garden-1784161_1920
落ち葉の多い秋や草刈り時期にとてもよく使われる道具があります。
これがあれば大量に落ちてくる落ち葉に対しても一気に集めて捨てることができるし、草刈りの後にこれを使うと取り残しの刈った雑草も根こそぎ回収できるなんて言う優れものです。

もう上のトップ画像に出ていますが、その正体は『熊手』です。
世界的にでも農村地域では、よく使われている日本だけじゃないポピュラーな農具の1つって知っていましたか?

今回はそんな熊手のことについてと草刈りをした後に使うことでの防草対策の効果について紹介していこうと思います。




■熊手について

熊手(くまで)とは、日本における畑や庭の清掃除草などに用いる器具の1種です。
長い柄()の先に熊の手のような先端を爪状に曲げた細い竹を何本もつけた形。
落ち葉などをかき集めたり、草刈りの後の取りこぼした雑草を集めたりするのによく使われています。
日本では、熊手という名前で親しまれていますが、外国では似たような農具でレーキと呼ばれる物や牛や馬にひかせて使った馬鍬と呼ばれるようなものがあります。
レーキは日本の熊手と同じで、落ち葉や草を集めたり、土を柔らかくさせて均(なら)すことに使われています。

12 foot spring-tooth drag harrow.jpg
By Daniel Christensen, CC 表示-継承 3.0, Link

こちらは現代版の馬鍬。
馬牛の代わりにトラクターを使って効率よく畑や田んぼなどを耕すのによく使われています。

熊手の地方の呼び名
山口県では『がんぜき』というような名前で呼ばれているんですが、私はこれが熊手の正式名称だと勘違いしていました(´▽`;) '`'`
他にも島根県では『ばりん』と呼ばれているそうで、調べれば他の地域だともっと違った呼び名があるかもしれませんね。

調べてもよくわからなかったので、よければ情報求む!!


現代の熊手
昔ながらの熊手は竹で作られ、先端は扇子のようになっているんですが、現代では鋼鉄やプラスチックなどで作られている物が多くなってきています。
しかも、歯の部分は範囲を広げたり狭めたりしやすくなって幅広く使えるようになったのと収納できてコンパクトになっています。
だけど昔ながらの竹製の熊手も味があって捨てがたいですよね(;´・ω・)ウーン・・・ 



 ▶目次にもどる

■他の使用方法

縁起物の熊手
日本では、幸運や金運を「かき集める」という意味を込めて、商売繁盛の縁起物として熊手を飾る事があります。
昔ながらの竹で作った小さな熊手を使用し、おかめの面小判などの縁起物をつけて、主に毎年11月の酉の日に神社で開催される酉の市や元旦からの初詣などで販売されています。


武器としての熊手
平安時代末期より武器として使用されたという話もあります。
熊手を使って敵を引っ掛けて倒したり、馬上から引きずり下ろしたりするなどの目的で用いられたり、熊手の先部分に縄をつけて鈎縄のようにし、海戦では敵船を引きつけるための武具として使ったそうです。

また、平安時代に活躍した弁慶の背負っていた七つ道具の一つが、熊手だったりもするので、意外と武器としても使い勝手がよかったのかもしれませんね。


目次にもどる

■草刈り後の熊手について

草刈りの後、刈った雑草を手で集めるのは一苦労なので、熊手はとても便利です。
ですが刈った雑草を集めるだけでなく、それ以外にも熊手を使うのには意味があります。

刈った根っこも集まる
鎌や草刈り機で根っこごと刈っていくやり方をした場合、取り切れなかった根っこも熊手で引いていくとごっそり集まります。
これによって残った根っこまでも余すことなく取り切ることができるんです(๑•̀ㅂ•́)و✧

雑草は生命力が強い種類によっては、少しの根だけでも蘇るヤツもいるので、これによってほぼ再び生えることを抑えることができます。
残った雑草だけでなく、残った根っこを取り切って完全に再び生やさせないためにも、最後に熊手を使う事は大事なんです。


見栄えをよくできる
草刈りや草取りをした後は地面はでこぼこ。
しかも切ったり抜いたりしたけど取り切れなかった雑草の残りもチラホラ。

熊手を使用することで、雑草を集めながら地面を整地して均すことができ、しかも枯山水のような独特な模様を庭に描くことができるのが、またいいですよね(´∀`*)ウフフ
上手に出来ればとってもオシャレで見栄えが良いかもしれませんよ。






目次にもどる

■まとめ

草刈りの後に、熊手を使うことで、刈った雑草を一気に集めることができるし、雑草の取り残しや根っこまでも集めることができて防草対策になります。
他にもデコボコになってしまって見栄えが悪くなったところを整地する事にも使えるので、草刈りをした後の最後の詰めに熊手を使う事はかなり有効だと思います。

もし、お庭の草刈りを鎌でする場合は、こちらの記事の鎌の使い方を参考にしてやってもらい、最後に熊手を使うと、より防草効果が得られるんじゃないかと思います。
この記事で、少しは熊手のことを知ってもらえたら嬉しいです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


 ▶目次にもどる

↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
ブロトピ:ブログ更新しました♪