garlic-545223_1920
ニンニクは、料理のひと味や薬味に使うと、食欲がない時でもその匂いと味で美味しく食べれる万能食材です。
栄養価も高く、どんな料理にも合って美味しさアップなので、私も大好きな香味野菜だったりします。

そんな大好きなニンニクを作ってみたいと思い、我が家では昨年10月に初めてのニンニク栽培を家庭菜園とプランターでやってみました。
これは植えてから1週間くらい経ったニンニク栽培の様子。
027
120
家庭菜園はちょっと分かりづらいですが、プランターはしっかり芽が出て生えてきていました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
それから時が経ち、ようやくニンニクの収穫時期と収穫サインが出てきました。

今回子供達と一緒にニンニク収穫をしてみたので、ニンニクの収穫時期我が家のニンニク収穫風景保存方法について書いていきたいと思います。



■ニンニクの収穫について

ニンニクの収穫時期
ニンニクの植え付け時期は9月から10月。
そして、収穫時期は5月下旬から6月中旬にかけてとなります。

なので、約8ヶ月という長い栽培期間がある珍しい野菜なんです。
土の栄養を長いことかけて吸いながら生長していくので、ニンニクは栄養価が高くなるという訳ですね。


収穫のサイン
ニンニクは8ヶ月くらい経ってくると収穫のサインを出してきます。
そのサインは2つ。

①葉が3分の1枯れてくる

ニンニクは収穫が近づいてくると、葉の色が緑から黄色に枯れてきます。
これはニンニクが休眠間近になって葉が不要になったから起きるので、3分の1以上枯れてきたら収穫ができるサインとなります。

②花芽が出てから1週間

ニンニクは、収穫時期近くに花芽が伸びてくるので、花芽を摘み取ったあとから1週間から10日で収穫適期になるといわれています。


2つのうち1つでもサインが出ているなら収穫時期と言えます。
不安な時は試しに1本抜いて確認するのも1つの方法。

抜いたニンニクが玉ねぎのように丸いならまだ早く、スーパーでよく見るニンニクらしい形になっていたなら収穫適期です。


適した収穫の天気
収穫に適した天気はもちろん快晴(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
特に2日前から晴れ続きで、次の日も晴れが続く日がベスト。

雨が降っている日や後の日だと、茎部分が湿っているので、収穫する時にズルっと茎部分からすっぽ抜けてニンニクを収穫するのが大変になります。
土の中のニンニクも湿っているので、乾きづらく腐りやすくなってしまいます。

あと、味も落ちるそうなので、できるだけ晴れて土が乾燥している日に収穫しましょう。


目次にもどる

■我が家の収穫風景

我が家では、ニンニク収穫に最適な快晴続きの日に収穫をしました。
まずはプランターから。
IMG_9960
3分の1というかほぼ枯れていますね。
なので収穫していきましょう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ ぐっ

ニンニクの収穫の仕方は、そのまま引っこ抜くだけ。
IMG_9962
だけどニンニクって根がもっさり伸びてがっちり地面を掴む伸び方をしているので、プランターの柔らかい土でも抜くのが大変。
簡単には抜けてくれないからなかなかいい戦いをさせてもらいました( ー̀дー́ )

収穫したプランターのニンニクは、大きさはそれぞれですが、それなりにニンニクらしく生長していたのでまずはひと安心ですε- (´ー` ) フー
お次は家庭菜園。
IMG_9961
こちらは茎の太さが太かったり細かったり(; ・`д・´)
だけど、どれもそれなりに枯れてきているので、こちらも収穫しても良さそうです。

家庭菜園を収穫しようとしていると、長男と次男むっちりも収穫の手伝いに来てくれました(∩´∀`)∩ワーイ
IMG_9968
慎重派で怖がりな長男は、周りの土を掘り返しながら収穫しようとしていますね。
IMG_9992
根がかなりしっかり張っているので、綺麗に収穫するために掘り返しながら収穫するのも1つのやり方です。
んで、我が道を行く行動派怖いもの知らずなむっちりはというと、これでもかってくらいに引っ張っています(´▽`;) '`'` 
IMG_9993
さすがですw引っ張ること3分。
ようやくニンニクとの戦いに勝利したようで、戦利品を掲げて誇らしげな顔をしています(´ω`)フフフ
IMG_9971
長男も綺麗にしっかり育ったニンニク収穫できてこの笑顔Σd( ・`ω・´)
IMG_9990
子供達とこんな風に庭で育てた野菜を収穫して喜びを分かち合えるから家庭菜園はやめられません(´∀`)ウヘヘ
私も抜いてみると、プランターよりも良サイズなニンニクが出来ていましたヾ(*´∀`*)ノ
IMG_9994
どうやらニンニクはプランター栽培よりは地植えの家庭菜園栽培の方がよく育つ感じですね。
今回プランターと家庭菜園で収穫出来たニンニクがこれだけ。
IMG_9977
300gに約5個入っていたニンニクから全部で48個のニンニクが出来たので、大変大満足な収穫量ですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪و
あとはこれ以上生長しないようにと、乾燥して保存できるようにするために、根を切っていきます。
IMG_9978
私は鎌でやっていったんですが、鎌でやると余分なとこまで傷つけてしまう恐れがあるので、はさみでチョキンと切る方法が切りやすくておススメです。
↓こうしてみると、スーパーとかのお店で売っているニンニクの姿そのまんまですね。
IMG_9980
根を切ったニンニクは、葉を付けた状態のまま4時間くらい土の上で天日干しで乾かしておきます。
IMG_9979
これでひとまず収穫は完了です



目次にもどる

■ニンニクの保存方法

ニンニクを収穫した後は、長期保存させるために乾燥させていきます。
収穫したばかりのニンニクは水分をたくさん含んでいるので、風通しの良い軒下や日陰の場所に吊るして乾燥させる方法が一般的です。
garlic-3651509_1920
紐をかけて吊るす場合は、茎の長さを10㎝くらい残して切れば紐をかけることが出来ます。
ネットに入れて吊るす場合は、茎は1㎝ほど残して切り、切った部分を上に向けてネットに入れ吊るしていきます。

この状態で、雨の吹き込まない日陰の風通しの良いところに吊り下げておけば乾燥して長い事保存することが出来ます。
ニンニクの量が少ないのであれば、ある程度乾燥させた後に、冷蔵庫に入れて保存するという方法も良いそうです。


我が家の場合
とりあえず現在我が家は収穫して天日干しをした後、コンテナに入れて乾燥をさせています。
FullSizeRender
5日ほどこの状態で、風通しの良い日陰場所に置いて乾燥させて、それからネットに入れてニンニクを吊るして乾かしていこうかと考えています。
あと、せっかくの収穫したての貴重な生ニンニクなので、乾燥させる前にどんな味なのか料理に使って食べてみたいですね。

お店で売ってあるのは乾燥させて長期保存できるようになった乾燥ニンニクばかりなので、生ニンニクを味わえるのはニンニク栽培をした人だけが味わえる贅沢なんですよ(´∀`*)ウフフ
ニンニク好きなので、是非とも嫁さんに生ニンニクを使った美味しい料理を作っていただこうかと思います。




目次にもどる

■まとめ

昨年の10月に植えて約8か月。
長い栽培期間でしたが、特に病気にもならず、たまに追肥をするくらいでほぼ放置で48本もニンニクが収穫できたので大満足なニンニク栽培でした。

子供達も収穫を楽しんでくれたので、育ててみてよかったです。
ニンニクは初めての栽培でも難しくなく、しっかり収穫ができ、しかも貴重な生ニンニクを味わえるので、ニンニク大好きな人は植えておくといいかもしれません。

プランター植えでもそれなりにしっかりしたニンニクができたので、ニンニクジャンキーな同志の皆さんはベランダや庭でニンニク栽培をしてみてくださいΣd( ・`ω・´)


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

目次にもどる

↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング