007 (3)
梅雨から残暑が残る10月までに上のような黒い小さな虫が飛んでるのを見たことはありませんか?
1mmも満たない大きさで網戸を通り抜け、大量に照明器具に引き寄せられてきます。


そして朝気付くと死体の山を築き上げて息絶えてたりする少々気持ち悪い虫です。

我が家も去年10月に大量発生しました。それは大雨が降った次の残暑が残る暑い夜でした。
なんか黒い小さな虫が飛んでるなぁ~と思い窓を見に行くとびっしり網戸に黒い虫。


そして続々と侵入しようとしていて鳥肌がたちました。
しかも次の日、床のいたるところに死屍累々。

子供たちに何か影響があるといやなので、駆除を試みました。



■黒い小さな虫

こいつの正式な名前は『クロキノコバエ』と言います。
腐葉土を含んだ黒い土に卵を産み付けやすく、畑やプランター、鉢などの土から産まれてくるみたいです。
卵が孵化して成虫になるまでたった20日程度で成長していきます。

寿命は短く、4日くらいしか生きられないんですが、その間に卵を産んでその卵が直ぐに孵化するので、大量発生してしまいます。

特に湿度と温度が上がることで一気に発生するみたいで雨が降った後の天気がいい日に大量発生してしまう事が多かったりします。

そして何より体の大きさが0.5mm~2mmと小さいのが特徴です。

そのせいで網戸の隙間など無いかのように通り抜けて家に侵入してきます。

夕飯中などに飛び回っているので不快この上ありません。

しかもこいつがご飯やおかず、飲み物の中にも止まったりするので食べる気すらなくしてくれます。

なので不快害虫に分類されています。



 目次にもどる

■家の中での駆除方法

殺虫剤

一般的に家に置いてある殺虫剤で十分効果があります。
生命力は弱いので、シュッと吹きかけておけばほぼ死滅していってくれます。


ハエ取りリボン

ハエの好きな臭いと粘着で、どんなハエ類も引っ付けてポイっとできる一品です。


ワンプッシュ殺虫剤

ワンプッシュで約12時間以上その周辺に入ってくる虫に対して効果のあるとどまる殺虫剤も最近ではよく見かけるようになってきました。
窓付近や玄関などで、プシュッとしておけば侵入してきても死んでいくし、忌避効果もあるので入ってきづらくさせることも可能です。

我が家も毎年常備で買っているんですが、その効果は胸を張っておススメできるほどに抜群です。



目次にもどる

■発生を防ぐ方法

※紹介する方法は発生する6月より前にやっておくといいです。

土を焼く
卵が植え付けられている畑や庭などの黒い土を雑草バーナーで焼く方法です。
焼くことで、土の中に産み付けられている卵を焼き、孵化しないようにすることが出来ます。

ついでに雑草や種も焼けるので一石二鳥です。
ただ、鉢やプランターの場合は使えません。


薬を撒く

前回 『ムカデ・ヤスデ・ゲジゲジの駆除』 で大活躍をした撒くタイプの殺虫剤です。
これを気になる場所に撒いておくと発生を抑えれます。

クロキノコバエが大量発生しやすい梅雨時期に一緒に出てくるムカデ・ヤスデ・ゲジゲジの発生も抑えつけられるので、梅雨前に撒いておくと良いでしょう。

防草シートを使う

防草シートを敷くことで、孵化してもクロキノコバエが外へは出てこれなくさせることが出来ます。
シートの中で一生を終えることになるでしょう。

ついでに草も生えなくなるのでこれもいい手です。
ただ広いとその分敷いたりするのが大変になるので気力次第です。



真砂土を撒く


真砂土を5cm以上撒くことで孵化しても上がってこれないみたいです。
または、上の商品のような
固まる真砂土を使って完全にカチカチにしてしまってシャットアウトするやり方もあります。

固まる真砂土はお金が結構かかるので家計と相談してやることをおススメします。
どちらも撒くのが結構大変です。
     
   


目次にもどる

■我が家のやり方

我が家の場合どこが原因だと思いますか?
1
そうです・・・ほぼ全部が黒い土だったんですよ。
そりゃあ大量発生しますよ、これじゃあ(笑)

というわけでやったのが前回書いた 
『防草シートと真砂土で作る庭づくり その1』
『防草シートと真砂土で作る庭づくり その2』
の内容です。

この土の上に防草シートを敷き、その上に真砂土を5cm以上まいてあるので、クロキノコバエが完全に出てこないようになっています。




2020年追記)
この方法で庭改造してから4年経ちましたが、我が家では家の中でクロキノコバエが侵入していたり、網戸や窓に大量発生していることが、ほぼありません。
防草シートと真砂土を使っての封じ込めはかなり有効だと言えます。

庭から大量発生している場合は、我が家のように防草シートと真砂土を使ってみるのがいいかと思います。




目次にもどる

■まとめ

我が家も今のところ風呂場にいた一匹しか見ていません。
多分我が家は発生しずらいのですが、よく考えたらうちの周り畑ばっかなんですよね。

そして隣も花壇を作っているのでどこまで我が家にクロキノコバエが来ないかまだわかりません。
これからの時期から増えていくのでどうなるか観察をしていこうと思います。

黒い小さな虫被害の参考になればと思います。

併せてこちらも参考にしてもらえれば嬉しいです。


最後まで読んで頂きありがとうございました。 

目次にもどる 

↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング