computer_tsukare
スマホの普及率やパソコンの使用率が増えるに比例して増えているものがあることを知っていますか?
それは目の疲れからくる肩こり訴える人が増えていることです。

この記事を読んでいるあなたも心当たりがあるんじゃないですか?だってこの記事を読む=スマホかパソコンを持っているからです。私も最近ブログを書き始めてから本当に目の疲れと肩の痛みがひどいです・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン

今やこれは現代病と言っても過言ではないでしょう。なぜ肩こりがスマホやパソコンを使う事で引き起こるのかと予防方法をご紹介していこうと思います。  
 

 


■なぜ目の疲れから肩こり?

パソコンやスマホを見ていたら目が疲れてきて痛くなった。目がかすんできた。そして首や肩が痛くなってきた。そんな経験があるんではないでしょうか?

私が診る患者さんも『肩こりがひどいから治して』と来ますがよくよく聞いてみると仕事でパソコンとにらめっこしてることが多いとか、スマホのゲームを何時間もやってるという患者さんが殆どです。
たしかに便利ですもんね。スマホなんて1人1台持ってて当たり前です。むしろスマホ見ないで1日ポケットに入れている人なんていないはずです(タブン

なぜ目が疲れるのか説明しましょう。

スマホやパソコンの画面って結構明るいって知っていますか?試しに部屋の明かりを消してこの記事を見ているスマホかパソコンだけ電源をつけておいてみてください。どうです、意外とまぶしいでしょ。

明かりがついている状態で見るからそんなに気になりませんがスマホやパソコンの画面のバックライトって見やすくさせるために明るく設定されています。極端な言い方するとライトをずっと目に当て続けているという事です。

目の中では明かりを調節する筋肉が使われます。その筋肉が疲労を起こしてくると目の血行を悪くし充血が起きて目の痛みが出てきます。またピント調節もうまくできなくなるので目がかすんで見えずらくなってくるのです。

ではなぜ目が疲れてくると肩こりになるのか。それは姿勢の問題があります。スマホやパソコンをする時の自分の姿勢を良く考えてください。

パソコンの場合
パソコンの場合、椅子に座ってパソコンに向き合ってやる人が多いと思います。
背筋をぴんと伸ばし画面から離れてパソコンしてますか?

背中を猫背のように丸くして顔を画面に近づけてパソコンをしていませんか?私がまさにそんな感じです(´・ω・`)しかもパソコンをしていると目が疲れてかすんでくるのでもっと見ようと画面に近づいていきます。

この姿勢は背中を丸くさせ頭が体より前に出ます。頭を首と肩が支えてる状態になります。要するに首と肩が頭を支えるためにずっと力が入っている状態なんです。そりゃあ肩だってこりますよ。

またはしっかり画面を見ようと肩に力が入ってしまうのも原因にありますけどね。

スマホの場合
スマホの場合は座ってすることが多いんじゃないでしょうか。
スマホって画面が極端に小さいですよね。確かに便利ですがあんな小さな画面で、しかも小さな文字や動画を見るんですから目だって疲れます。

スマホも背筋をぴんと伸ばして顔から離した状態で見る人なんていないはずです。自分のお腹の前で片手で持ち顔を下に向けて画面を見る人が多いはずです。

この場合は首を下に向け続けることで首筋の筋肉が固まってきます。すると肩の筋肉もつられて固くなっていきます。

寝ながらスマホも同じことです。ずっと同じ姿勢で見続けることが肩こりになる一つの原因です。あとはパソコン同様画面を見ようと肩に力が入るのでそれも肩こりに繋がっていきます。

 ▶目次にもどる

■ひどくなるとどうなる?

見続けることが多いと普段でも目が痛くなったり、かすみやすくなります。目の奥も痛くなり疼いてきます。
肩こりもひどくなり吐き気、片頭痛、首の後ろの鈍痛なんかも引き起こしてくれます。
そうなると寝る時も首や肩に違和感があるので眠れなくなったりする場合があるので気を付けてください。

目次にもどる

■目の疲れに効くツボ

ツボを押す時は押しながらゆっくり揉んでいくと効果的です。押す強さも押したときに心地よい鈍痛が出るくらいがいいです。

※分かりやすい画像がなかったので次男の画像を使っています。
001
・晴明・・・ちょうどメガネをかけた時に鼻あてが当たるところ。
woman-424245_1920
①風池・・・髪の生え際に沿って外側の凹んだところ。
②天柱・・・首の真ん中と風池のちょうど真ん中。首の筋肉があるところ。
・肩井・・・肩の真ん中。肩たたきをする時に良くたたくところ。
01a5
・合谷・・・親指と人差し指の付け根の間。押すと結構痛いです。
004
・曲池・・・肘の外側。肘を曲げた時のしわがよる位置。


ツボの位置にパイオネックスという貼る無痛鍼を置いてあげるとより効果が出ます。


痒くなければ2~3日置いておいても大丈夫です。

 ▶目次にもどる

■予防方法

姿勢を正しブルーライトメガネを使う
背筋を伸ばし画面近づきすぎないようにスマホやパソコンをしましょう。パソコンやスマホのバックライトの影響を抑えるブルーライトメガネ も最近は販売されています。つけながらやるのも効果があると思います。

30分に1回休憩
ずっと見続けることが負担になるので30分に1回1分くらい目ぎゅーっと閉じましょう。
その後に目を閉じた状態で『目の疲れに効くツボ』で紹介したツボをゆっくり押しながら揉んでいってください。5分くらいかけてすることでリフレッシュできるはずです。あとはゆっくり肩を回してみるのもいいと思います。

目の周りのマッサージをする
目の周辺の皮膚を動かしながら揉んでください。ついでにしわも取れるかも知れませんよ(´∀`*)ウフフ眉毛や目の下などを重点的にマッサージすると特にいいです。

ただし
まぶたの上から眼球を絶対に押さないようにしてください。下手したら失明する恐れがあるので絶対にやめてください。


温める
疲れ目に対して『温める』のがいいという先生と『冷やす』のがいいという先生に分かれて未だ議論され続けています。
私は血行が悪くなり目の中の筋肉疲労によって疲れ目がでるので『温める』ことがいいと思います。ただ目が腫れぼったい場合は『冷やす』方が効果的なのでケースバイケースです。

お風呂に入っているときにタオルをお湯につけて絞り、そのまま目を閉じた状態で乗せてあげてください。かなり気持ちいいですよ。薬局などでも目を温めるアイマスクが売ってあったりします。

寝ろ
良く寝てください。寝ることで体は1日の疲れを治していきます。睡眠が1番大事なんです。
私も早く寝ないで遅くまで起きているのがいけない事だとは良くわかっています。ですが記事をまとめるのが下手なんで無駄に時間がかかってしまうのがいけないんです(´Д⊂グスン

鍼灸院、マッサージ院へ
自分じゃどうしようもなくなったらプロに任せてください。治療して帰る肩こりの患者さんたちはみんな『視界が明るくなって体が軽い』と言ってくれます。

自分だけでできることは限りがあるのでどうかその時はプロにお任せてください。きっと世界に輝きを戻してくれるはずです。

 ▶目次にもどる

■まとめ

これをまとめている間に何度か目が逝きかけました(´・ω:;.:... その都度休憩をいれつつ書いています。
スマホやパソコンは便利ですが長時間使用はできれば休憩をはさみながらしてください。仕事中でも5分で良いのでマッサージやツボを試すと後が楽になるはずです。

これは自分にも言えますね。いい加減書くことに慣れて早く寝れるようになりたい゜д゜)鬱死・・・
今後頑張っていきます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

目次にもどる

↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

健康と医療ランキング