bear-2382779_1920 (1)
前回、寝不足が体に起こす不調を書きました。
この場合は寝ようと思えば眠れる人です。そんな人は私含め寝ればいいんですよ。


ですが眠りたいのに寝れない人がいます。寝たいと思って布団に入る。だけど目が冴えてきてしまいもやもやしながら朝まで過ごしてしまった。
または数時間で目が覚めて寝れなくなってしまったという辛い状況に陥っている人もいます。これを
不眠症 と言います。


今回は眠りたいのに眠れない。眠っても眠りが浅くて長く眠れない。そんな辛い不眠症について書いていこうと思います。



スポンサードリンク
    

■不眠症って何?

まずは不眠症がどんなものなのか説明します。
不眠症は4つの分類に分けられていることを知っていますか?

何気なくこの記事を読んでいるあなたも次の4つの不眠症に当てはまるかもしれませんのでチェックしてみてください。

1.入眠障害
寝たいのに布団に入ってから30分~1時間以上寝るのにかかります。ストレス、仕事の不安、対人関係の悩み事を溜めこみやすい人がなりやすいです。眠ろうと目を閉じると考えなくてもいいのに頭の中からもやもやと悩み事が出てきて考え出して眠れなくなってしまいます。


夫婦喧嘩や誰かと喧嘩した後、仕事でプレッシャーをかけられた夜に思い出して眠れなくなることは経験はないでしょうか?

私は経験がありすぎて眠れなかったことが何回かあります。

寝れないイライラと思い出してのイライラ、そして寝不足のイライラが合わさるので最悪の状態になりかなりきつくなります。

2.中途覚醒
寝ているときに何度も目が覚めたり、一度目が覚めた後眠れなくなります。これは中高年が多いですね。


しかし中途覚醒ってネーミングが中途半端に覚醒するという何とも哀愁を漂わせる感じに聞こえます。バトル漫画だと次の話で消える運命のキャラに該当しそうですね。


3.早朝覚醒
朝、起きる時間が早くなりそのまま眠れなくなります。これは高齢者が特に多いんじゃないでしょうか。うちに来る患者さんはほぼこれでしょう。

朝4時から目が覚めて眠れないから家の事をしてるという人ばかりです。年齢的なものが大いにあるんでしょうね。


4.熟眠障害
寝ても眠りが浅く起きても寝た気がしないと感じるならこれに当たりそうです。最近の若い人に多いんじゃないでしょうか。

特に
『入眠障害→ようやく眠れた→しかし熟眠障害→次の日しんどい』の流れになる人が多いのでは?と思います。


 ▶目次にもどる

■不眠症の原因

ストレス
これは若い人で不眠症になる人に一番大きな原因だと思います。入眠障害で頭の中で悩み事がもやもやしだすのはきっとストレスを感じてた事を思い出すからです。

ストレスが体に与える影響は多いですね。



年齢的なもの
早朝覚醒や中途覚醒は年齢によるものが多いと思います。睡眠サイクルに深い眠りと浅い眠りが交互に起こることは知っていますか?深い眠りをノンレム睡眠浅い眠りをレム睡眠 と言います。睡眠サイクルが不安定になると浅い眠りのレム睡眠の時に中高年になると起きてしまいます。


想像するなら酸素ボンベを付けて深い海を楽しんでいる最中に一度海面近くの魚を見たいので上がるとするじゃないですか。睡眠サイクルが安定している若い人は海面近くで止まってまた深い海の中を見に行けます。しかし中高年になるとそのまま勢いで浮上してしまうんです。



寝る前にスマホやパソコンはダメ
パソコン・スマホによる目の疲れにからくる肩こり』で書いたように画面からはバックライトが目に入ります。しかも見る時集中して画面を見てしまうので脳は「まだ働かなきゃ」と覚醒してしまいます。

眠れないからとスマホやパソコンを見るのもご法度です(゚д゚)/より一層眠れなくなります。



カフェイン摂取
カフェインは中枢神経系を興奮させ眠気をはらう働きがあります。コーヒー一杯ならいいですが飲みすぎると眠れなくなります。

私なんてコーヒー一杯お昼に飲んだだけで夜眠れなくなってしんどい思いをしたことが多々あります。人によっては耐性が低い人もいるので気を付けてください。



首・肩の凝りの異常な硬さ
これは私の経験です。不眠症を訴える患者さんの全員が首がかっちこちです。なんでこんなに硬いの(゚д゚)!と驚かされるほどです。眠れないストレスとか日々のストレスとかいろいろと伸し掛かってるんでしょうね。

硬いと寝ようと思っても首肩に違和感があって寝れなくなります。そうなるとイライラしてきます。悩み事だってもやもやと浮かんでくるはずです。負の相乗効果ですね。



目次にもどる

■不眠症打破にすべき事

ストレス発散
溜めこむことがNGです。人に話を聞いてもらうのもありだと思います。ぶちまけてしまいましょう。人に話すのが難しいなら日記やパソコンに思いのたけを書き綴るのもストレス発散になるはずです。

自分流のストレス発散法を見つけて下さい。


軽い運動
ストレス発散もかねて歩いてみるのもいいかもしれません。運動することで体が疲れるので眠りやすくなるはずです。ついでにダイエットもできるので1石3鳥になるかもです。


寝る前のスマホ・パソコンをやめる
寝る前に気になるから開こうと思うその気持ちはわかります。私だって見てしまいます。しかし寝る1時間前からはスマホなら充電器につなぎ、パソコンならコンセントを抜いておきましょう。

眠りたいなら我慢が大事です(゚д゚)/



コーヒーも飲む量を抑える
コーヒーは2杯くらいでやめておいた方がいいです。どんなに好きでも体が大事です!!
体がきついからと栄養ドリンクを飲むのも控えたほうがいいです。カフェインが結構入ってますんで。



眠れない場合は睡眠薬
どうしても夜、眠れない場合は病院で睡眠薬を処方してもらうのも一つの手です。ですが飲まないで良いなら飲まない方が本当は良いです。

飲みだすと段々効かなくなって強い薬に変わってくるので体にも負担がかかってきます。最終手段だと思っていただきたいです。



寝れる時に寝る
うとうとと眠気が来たら寝るのが大事です。トータル7時間寝とけば体調としては良いはずです。まぁ・・・眠たい時に眠れる時間があればの話ですが(´∀`*)ウフフ


鍼灸やマッサージを受ける
予想以上に効果があります。『久しぶりに寝れた』『眠りが深くて寝坊した』といった嬉しい悲鳴を頂きました。

リラックス効果と筋肉を弛める効果、そして軽い運動効果があるので眠りにつきやすくさせてくれます。眠れない時に使うツボなどもあるのでそこを刺激する事でもよい効果が得られます。



 ▶目次にもどる

■眠れない時に効くツボとマッサージ方法

お家でできるやり方をとツボを紹介しておきます。寝れない時など事前に試してみてください。

眠れない時に効くツボ
※お風呂上りの長男を撮影させていただきました。
001
頭蓋骨の下、首の筋肉が始まるところにあります。
002
詳しく言うと耳の裏側。頭蓋骨の出っ張りが当たるところの下周辺です。

これは
安眠穴といいます。その周辺を指で揉んであげるといいです。寝不足な人はかな~り痛いので我慢できるくらいで揉み揉みしてください。


また貼るタイプの無痛の鍼もあります。
これを安眠穴に貼ってあげるのも効果があります。



もう一つ。
005 せんねん灸オフ竹生島 340点入
足の裏。かかとの真ん中にあります。
こちらは
永眠穴といいます。マッサージで押すよりはせんねん灸でお灸をしてあげることで効果があります。

ちなみに「永眠」ですが、「逝く」ほうじゃなく「永く眠る」という意味なので間違えないでください。



マッサージ方法
首肩を弛めることを目標にしていきます。
007
①まず首の骨の真横の赤い矢印の部分を頭から肩に向けて揉んでいきましょう。
②次に外側の青い矢印の部分を同じように揉んでいきます。
③3回くらい左右交互に揉んでいってください。
④先ほど説明した安眠穴周辺を揉んでいきます。
⑤安眠穴を指で押さえつつ首を軽く前後にゆっくり動かしましょう。



心地よい痛みくらいで強く揉まないことが一番です。自分でやるよりは誰かにやってもらった方がやりやすかったりしますんでお願いしてみてください。


 ▶目次にもどる

■まとめ

不眠症に対して少し理解していただけたんじゃないかと思います。ツボとマッサージも難しくはないので試しにやってみてください。

それでも変わらないという時は鍼灸院、マッサージ院や病院に相談をしてください。きっといい方法を教えてくれるはずです。

寝つきが良くスッキリ朝を迎えられることを願っています。


まとめてたらいつの間にかAM2時になってる(゚д゚)!早く寝ると言っておきながらこの体たらく。ダメですねぇ(´・ω:;.:...
最後まで読んで頂きありがとうございました。

目次にもどる

↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

健康と医療ランキング