今週も晩酌の週末がやって来ました。
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾


突然ですが、この晩酌記事を書いている朝8時に停電しました(´Д`)ハァ…
そして途中まで書いていた晩酌記事が消えました(;´д`)

最初から何も書いてなかったのように真っ白です(ノД`)シクシク
私の1時間が霞のように消えやがりました。

ブレーカーか(°д° )!!っと思って確認したところブレーカーは落ちていない。
というかブレーカーが原因じゃない場合って一般の人には対応出来ない案件ですよね。

電力会社に電話しても9時から営業らしく、電話でねーし( ゚д゚) 、ペッ
しかも朝からの停電だから洗濯出来ない、iPhoneも充電出来ない、トイレも電気で動くタイプだからトイレも行けないという詰み状態です。

ええ、マジで何もできねぇ(´Д`)ハァ…

んで、我が家だけなのかと外に出ると我が家の周り一帯が停電だったみたいです。
井戸端会議中のマダム達に聞いてみたところ、カラスが電線にイタズラして停電したみたいです。

マジでカラスやめてほしわ(ノД`)シクシク

そして停電から2時間後、朝10時にようやく復旧しました。
それからやる気が削がれてるんですが、晩酌記事を書いています。

電気トラブルは現代の生活において死活問題なので、電気会社には24時間対応をお願いしたいところです(´Д`)ハァ…
緊急連絡先とかつくってほしいものです。

もし夏場に同じことが起こると冷蔵庫の中身がやばい事になりますしね。

さてと、朝から停電で焦りましたが、今週の晩酌を紹介していきます。





■晩酌風景

IMG_9358
メニュー
・生春巻き
・モロッコインゲンとジャガイモの煮物
・エビフライとサーモンフライ
・コールスロー
・ジャガイモ餅
・豚キムチ


生春巻きのライスペーパーってうまいですよね。
ペラペラなのにちょっともちっとしてる食感とお米の香りが私大好きです。

これにサニーレタスとカニカマ、茹でたエビをいれてスイートチリソースに付けて食べるのは最高です。
子どもたちの大人気だったエビフライとサーモンフライ。
我が家はおたふくのお好みソースで食べるんですが、おたふくのお好みソースってやばいですよね。
あの完成されたお好みソースの出来。そしてお好み焼きだけでなく揚げ物に付けて食べても激ウマな味わい。
長男と次男むっちりはこのソースが本当に大好き。

長男はエビフライにつけながら食べるんですが、我が家のむっちり殿は違います(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
彼はエビフライにつけるまではいっしょなんですが、つけた部分だけ舐めて再びつけます。

食べずに舐めるだけ!!

一通り味を楽しんだらべちゃべちゃになっエビフライを再び盛り付けの上に戻すジェントルメンっぷりです。
最終的にべちゃべちゃになったエビフライを量産した後、彼は颯爽と去っていきます。(残ったものはスタッフが美味しく頂きました)

そして我が家自家製のジャガイモ『デジマ』で作ったジャガイモ餅。
キタアカリに比べて味の濃さは落ちるんですが、ジャガイモらしいポクポク感はこちらの方が上な気がします。

こいつをジャガイモ餅にしてくれたんですが、モチモチの中にかすかにジャガイモのざらっとした食感。
そしてジャガイモのいい香りが口の中で広がって味と食感で美味しく頂けました(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!





 ▶目次にもどる

■今回のお酒

019

『SUNTORY ストロングゼロ マンゴーダブル』

こちらSUNTORYから6月19日に、この夏限定に発売されたストロングゼロの新フレーバーマンゴーダブル。
マンゴーまるごとの浸漬酒と果汁をダブルで使用しているからマンゴーダブルだそうで、しかもストロング系チューハイだからアルコール度数も9%です。

マンゴーのあのとろみのある甘さと高めなアルコール度数がどんなチューハイを作り出すのか少し楽しみです。

グラスの注ぐとこんな感じ。
020
色は特にこれといって特徴のない透明なチューハイです。
飲んでみてちょっとびっくり(゚д゚)!

トロッとしたような舌に残る甘い味わい。ちゃんとマンゴー感が出ていてびっくりしました。
しかもアルコールの強さも嫌な感じに邪魔せず、うまくマンゴーの甘さと調和ができていてなかなか美味しいマンゴーチューハイでした。

ですが、やはりアルコール度数が高めなので、アルコールの味が苦手な方は3%のマンゴーチューハイを飲んだ方が良いかもしれないですね。
マンゴーの甘さとしっかりしたアルコールを感じたい!と思う人にはこのマンゴーダブルは、なかなかおススメです(´∀`*)ウフフ


目次にもどる

■特選おつまみ

今回の私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは

『豚キムチ』

です。

022

豚キムチと言えばおつまみの定番。
お酒のつまみと言わず米と一緒に食べても最高の一品です。

そしてここにあえて目玉焼きを置くことで、普通に食べて辛美味、黄身を潰して一緒に食べて辛さを抑えつつまろやかな味わいという風に、2度美味しく食べられるという訳です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
しかもこの中に入っているニラはプランターで育てている自家製のニラです。

ニラの香りとキムチのピリ辛さ、豚肉のジューシーさ、そして極めつけの黄身での味の変化と、お酒だけでなく、気付けばお米と一緒に食べてしまうほどの美味さでした(´▽`;) '`'` 
豚キムチはお酒にもお米にも合うので、食べる時は食べすぎないように気を付けないといけないですね。






 ▶目次にもどる

■番外編

昨日セブンイレブンに寄った時に驚きの商品を発見してしまいました。
それがこちら。
018

『超魔王唐辛子』


これ、『燃えよ唐辛子』という唐辛子を輪切りにしてスナック感覚に揚げた辛いもの大好き野郎には最高のおつまみ商品の新作です。
燃えよ唐辛子では【からうまサクサク】というようなソフトな説明文なんですが、これが次作の大炎上唐辛子になると【燃えて恋せよ、唐辛子】と少しおかしな方向へ走って行っています。

そして今回の超魔王唐辛子。すでに名前の部分から突っ込みどころ満載なんですが、その説明文がこちら。

闇に飲まれし唐辛子。
闇の魔王が放つ漆黒の業火
深遠なる旨味と辛味を味わいて
魂燃ゆる、禁断の唐辛子

どうした、アサヒグループ?!

もうどこから突っ込みを手を付けていけばいいのか本当に迷子です(;´Д`)
燃えよ唐辛子で自然派激辛スナックを確立させて、大炎上で唐辛子に恋をし、どうやら超魔王で燃えよ唐辛子はダークサイドへ堕ちたみたいです。まさかの堕天使ルシファーコースです。

しかも唐辛子×黒コショウ×花椒と、この組み合わせは常人がおつまみやおやつ感覚で食べるものじゃないですよね(´▽`;) '`'`
もうこのレベルになったら罰ゲームとしか言いようがない気がします。

とりあえず大炎上唐辛子が家に残っていたので食べたんですが、大炎上もかなり辛さがあって辛かったので、超魔王を食べることを本気で躊躇しています:( ;´꒳`;):
興味がある人は最寄りのセブンイレブンへ行ってみてください。






 ▶目次にもどる

■まとめ

停電騒動からやる気が一気に落ちたんですが、どうにか書き終わりました。
もう朝からてんやわんやで正直疲れました(´Д`)ハァ…

今回のお酒はマンゴーの香りもしっかりしてアルコール度数も高かったので、私的には(・∀・)イイネ!!なチューハイでした。
豚キムチはそのまま食べることがいつもだったんですが、目玉焼きをトッピングして食べるのもまた味が変わってとっても美味しかったです。

そして超魔王は…興味があったら探してみてください。
決して一般人が食べていいレベルじゃない気がするんで、激辛(*´Д`)イケル!イケル!な人以外は手を出さないようにしてください。

とりあえず食べる勇気が出ないので、私は誰かに送り付けようと思います(´∀`*)ウフフ



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

目次にもどる


↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
ブロトピ:ブログ更新しました♪