
11月16日からマクドナルドのハッピーセットでは、プラレールのおもちゃが付いてきます。
第1弾は11月16日~11月29日まで、第2弾は11月30日~12月13日。
我が家の子ども達と嫁さんは電車大好きなので、前回第1弾は4つ程買って楽しませてもらいました。
付属のおもちゃなのに、なかなかの出来栄え。
しかも連結もでき、普通のプラレールと一緒に走らせることも出来るのが、とても良かったです。
そして、今回の第2弾も発売された次の日の12月1日に買ってきたので、出てきたプラレール達を紹介させてもらおうと思います。
■第2弾のプラレール
前回の第1弾でも紹介しましたが、おさらいがてらどんなプラレールが出るか書いておきます。第2弾のラインナップは
・パンダくろしお
・E6系新幹線こまち
・E3系200番代新幹線つばさ
・JR四国8600系
・秘密のプラレール
パンダくろしおは車両ボディの脱着が可能、こまちはレバーを変えると行先表示が変更。
つばさはレバーを変えると窓の絵が変わり、JR四国8600系はヘッドマークの絵が変わるそうです。
んで、この第2弾には1個まだ紹介されていないシークレット車両なる存在がいるので、出てくるプラレールは第1弾と比べて1個ほど多くなっています。
我が家の嫁さんが、発売日前日に手に入れた情報によるとこのシークレット車両はどうやら『とれいゆつばさ』という、新幹線なのになぜか足湯が車内に完備されている特殊な新幹線だという話らしいです。
発売日よりも前に、情報がリークされてしまうだなんてマクドナルド大丈夫なんでしょうか(;´ω`)
これ、もし本当ならリークした人間に賠償が働くんじゃないかと思う所ですが、どうなんでしょう。
まぁ、あえて情報をリークさせて、注目を集めるというやり方もあるので、もしかしたらランランルーの策略かもしれませんね。

▶目次にもどる
まぁ、あえて情報をリークさせて、注目を集めるというやり方もあるので、もしかしたらランランルーの策略かもしれませんね。

▶目次にもどる
■嫁さんの場合
発売日の次の日の12月1日(土)に嫁さんは、子ども達と一緒に買いに行ったみたいです。私の仕事中にこのような写真が嫌がらせのように送られてきました。

出てきた第2弾プラレールをもって物凄くいい笑顔の次男むっちり。

こいつはくつろぎすぎですね(´Д`)ハァ…
2人ともハッピーセットを楽しみながらプラレールも手に入ってホクホクだったそうです。
出てきたプラレール
出てきたプラレールがこちら。
JR四国8600系とパンダくろしお。
まずはJR四国8600系。

香川県高松市から愛媛県松山市までの区間を運行している蒸気機関車をイメージした特急電車です。
四国8600系は頭にあるダイヤルを回すと

パンダくろしお「スマイルアドベンチャートレイン」が正式名称だそうで、和歌山県のテーマパーク『アドベンチャーワールド』にいるパンダをモチーフにした列車です。
走る区間は京都から和歌山県新宮市までの区間を運行しています。

横にはパンダの写真。そして正面はまんまパンダという子どもが喜びそうな車両ですね。
ちなみにうちの嫁さんと子ども達はこいつが欲しかったそうで、出てきたので大喜びしていましたw
パンダくろしおは座席部分が取り外しが可能。

中の座席までパンダとはなかなか造り込まれていますね。
▶目次にもどる
お次はパンダくろしお。

パンダくろしお「スマイルアドベンチャートレイン」が正式名称だそうで、和歌山県のテーマパーク『アドベンチャーワールド』にいるパンダをモチーフにした列車です。
走る区間は京都から和歌山県新宮市までの区間を運行しています。

横にはパンダの写真。そして正面はまんまパンダという子どもが喜びそうな車両ですね。
ちなみにうちの嫁さんと子ども達はこいつが欲しかったそうで、出てきたので大喜びしていましたw
パンダくろしおは座席部分が取り外しが可能。

中の座席までパンダとはなかなか造り込まれていますね。
▶目次にもどる
■私の場合
嫁さんからの写真を見たので、子ども達のために私もお昼ご飯用にハッピーセットを2つほど同じ日に買いに行ってみました。
これを持って帰った時点で、長男とむっちりは大喜び。
1日に4個もプラレールのおもちゃが手に入るわけですからそりゃあ嬉しいでしょうね。
親はこの2週間ハッピーセット三昧で飽きて来たぞコノヤロー。・゚・(ノД`)・゚・。
出てきたプラレール
出てきたのはこちら。
Σ(°д°ノ)ノ
これ…冒頭の写真の中にもない車両ですよね。
そうです。これがシークレット車両のとれいゆつばさ。
というかリークされた情報がマジ情報だったことに驚いております(´▽`;) '`'`
しかも2台とも同じ。てっきりシークレット車両だから滅多に出てこないと思っていたんですが、まさか連続2個手に入るとは予想外です。
出るもんなんですね。

とれいゆつばさは福島県福島駅から山形県新庄市までの区間をおもに休日に運行する新幹線初の観光列車です。
デザインは、山形県の月山の緑と最上川の青をイメージしたものだそうです。
んで、このプラレールは後ろがパカッと開くようになっています。

中に見えるのは、それいゆつばさの特徴ともいえる『足湯』ですね。
しかもこの車両の香りを嗅ぐと甘い香りがするんです。
どうやら中の香りは山形特産品の「さくらんぼ」の香りだそうです。
2人分のそれいゆつばさが出たので、長男とむっちりが取り合いっこになってケンカせずに済みそうですε-(´∀`*)ホッ
まぁパンダくろしおで取り合いっこしていますけどね(´▽`;) '`'`
とれいゆつばさに大喜びな長男。

むっちりは第1弾と一緒に連結にご熱中w

よく見たら長男のとれいゆつばさにいつの間にか連結していますね。
そして次の日は、今回出たプラレールを全部連結して遊んでいました。

何かドヤ顔しています。

▶目次にもどる
■まとめ
とりあえず4つ買って3種類。ですが、シークレット車両のとれいゆつばさや嫁さんと子どもたちが欲しがっていたパンダくろしおが出たので我が家的には大満足です。
付属のおもちゃなのによく出来ているので、子ども達はあれから毎日第1弾と第2弾のプラレールで遊んでいます。
ちなみに第1弾を手に入れそこなった人でも12月14日から第3弾で、全9種類の中からどれか1つ貰えるチャンスがあるそうです。
第1弾を狙いたい人は14日以降に買うのもいいかもしれません。
とりあえず我が家はもうお腹いっぱいです(´Д`)ハァ…
これ以上食べたら私の体重がヤバくなりそうなのでやめておこうと思います。
付属のプラレールですが、とてもよく出来ていて十分子どもたちと楽しめました。
今だけなので、電車好きならマクドナルドにお急ぎください( ´∀`)bグッ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (2)
でもって、シークレットが出てこない(´;ω;`)
伏兎さん、二つも当たるってもってますね~~~☆
伏兎
が
しました
女の子はやっぱリカちゃんですよね。シークレット出ない時は出ないですよね(´Д`)ハァ…
なんで出たんだ私(;´ω`)小marimoちゃんのためにも出るように祈ってますΣd( ・`ω・´)
伏兎
が
しました