今週も晩酌の週末がやってきました。
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
メニュー
・牡蠣のクリームパスタ
・豚の生姜焼き
・レンコンツナマヨサラダ
牡蠣は前日に貰ったもので、これまで我が家で使うことがなかった食材でもあります。
なぜ使ったことがないのかというと、実は私は牡蠣ダメなんですよ(-_-;)
というか貝類全般が大嫌いなんすよ(´▽`;) '`'`
できれば食べたくなかったんですが、せっかくもらって帰ったので今回は頑張って食べてみました。
牡蠣料理といえば蒸し牡蠣、牡蠣フライ、牡蠣鍋、生牡蠣にレモンといろいろと食べ方がありますが、我が家の嫁さんもあまり牡蠣は好きではないそうなので、味が濃くてうまく牡蠣の味をごまかせるかもしれない牡蠣のクリームパスタにしてくれたみたいです。
んで、食べてみたんですが、単品で食べると相変わらず牡蠣の触感と(私に対する)破壊力は鳥肌ものだったんですが、パスタとソースを絡めて食べてみると意外にあまり牡蠣の味と触感がきつくなくて普通に食べれました。
貝類って料理に使うとその料理本来の味を貝風味に変えてしまうほどの味クラッシャーなイメージだったんですが、このクリームパスタはそれほど牡蠣の味が前面に出てなくて普通においしいクリームパスタに仕上がっていました。
長男と次男むっちりにも牡蠣を食べさせてみたんですが、貝類が好きな長男にも大きくてプリッとした牡蠣の触感と味は受け入れなかったみたいで、もういらんと突っぱねられました。
うん、我が家ではやっぱ牡蠣は無いですね( ゚д゚)ウム
えっと、レンコンツナマヨサラダについては牡蠣のインパクトが強すぎて特に思うことも感じることもなかったので、普通にシャキシャキして美味かったとだけ言っておきましょう。
▶目次にもどる
『KIRIN氷結®ストロング ベリーミックス(ラズベリー&ブルーベリー)』
KIRIN氷結®ストロングシリーズから2019年1月29日に期間限定で発売されたKIRIN氷結®ストロング ベリーミックスです。
ベリーミックスということで、甘さよりは酸っぱさが強めなラズベリーと酸っぱさよりも甘さが売りなブルーベリーの2種類のベリーを使ったストロング系チューハイです。
ベリーと書いてますが、ラズベリーはキイチゴと同じ品種で、ちなみにバラ科です。
んで、そしてブルーベリーはツツジ科なので、どちらもベリーと名がついてますが別物なんですよ。
ラズベリーの酸っぱ甘い味とブルーベリーの甘みを混ぜると程よく酸っぱくて甘い感じになりそうで、美味しそうじゃないですか(*´д`*)ハァハァ
しかしストロング系のチューハイなんで、アルコール9%とうまく共存できているのかが気になるところですね。
それでは飲んでいきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラスに注ぐとこんな感じ。
▶目次にもどる
『生姜焼き』
です。
実は牡蠣のクリームパスタとどちらを特選おつまみにするか悩んだんですが、大嫌いな牡蠣を特選おつまみに推すなんておかしくないか?と思ったので生姜焼きにしてみました。
生姜焼きといえばご飯の強い味方。
生姜醤油に漬かっていい味が付いた豚肉を油で焼く時のジュワ~と薫る生姜醤油と豚肉の焼ける匂いが食欲のボタンを猛プッシュしてくれる逸品です( ´∀`)bグッ
肉部分を食べるとあふれる肉汁と噛み応えのある触感。
そして脂身ですよ脂身(;゚∀゚)=3ハァハァ
脂身から出てくる旨味と生姜醤油の焼けた香りがなんとも堪らないんですよ。
ご飯止まらないですね。
ついでにお酒も止まりません(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
一緒に横に備え付けられている冬なのになぜかいる夏の食材オクラと一緒に食べると、ねばねばと相まってまた違った味になってかなり美味かったです。
▶目次にもどる
やっぱ牡蠣嫌いっす、自分(ノД`)シクシク
牡蠣を食べて精神的肉体的に大打撃だったんですが、どうにかクリームパスタと生姜焼きによって回復することができました。
牡蠣が美味しいという人は多いみたいなんですが、一体何が美味いのかやはり理解できませんね。
多分この先も牡蠣好きな人と分かり合えることはないでしょう。
KIRIN氷結®ストロング ベリーミックスは、最初は苦いなと思ってがっかりしたんですが、飲んでいくとラズベリーとブルベリーの味がしっかり出てきて、後味としても風味が残って美味しかったです。
ブルベリーやラズベリーが好きな人は楽しめるストロング系チューハイだと思います。
ですが、最初は苦いんで、甘さと酸っぱさに最初から期待はしないほうがいいです。
ベリーコンビが頭角を現すのは飲みだしてからなので、それまではアルコールの苦みをお楽しみください。
さてと、まだまだ体と頭が本調子に戻ってくれていないので、本日はのんびり温泉にでも浸かって心と体のリフレッシュをしてこようと思います。
それではよい週末をお過ごしください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブロトピ:ブログ更新しました♪
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
3週間前くらいにインフルエンザになったんですが、どうも未だに頭と体がしっかりしない感じです(´Д`)ハァ…
頭はボーッとして考えがまとまらないし、体はしんどいせいか子どもの寝かしつけからの朝まで起きれないコースがほぼ毎日になってしまっています。
そのせいで、このブログの更新もローペースになっております。
頭が回らないのと眠気に勝てませんでした(ノД`)シクシク
とりあえず明日が2月3日の節分の日なので、長男が幼稚園で作った鬼の仮面を被って魔滅(まめ)まきで、長男と次男むっちりに邪気を祓ってもらおうと思います。
きっと嬉嬉として手加減なしに顔に振りかぶって投げてきそうですね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
さてと、では元気とやる気を振り絞って我が家の今週の晩酌を紹介していこうと思います。
■晩酌風景
メニュー
・牡蠣のクリームパスタ
・豚の生姜焼き
・レンコンツナマヨサラダ
牡蠣は前日に貰ったもので、これまで我が家で使うことがなかった食材でもあります。
なぜ使ったことがないのかというと、実は私は牡蠣ダメなんですよ(-_-;)
というか貝類全般が大嫌いなんすよ(´▽`;) '`'`
できれば食べたくなかったんですが、せっかくもらって帰ったので今回は頑張って食べてみました。
牡蠣料理といえば蒸し牡蠣、牡蠣フライ、牡蠣鍋、生牡蠣にレモンといろいろと食べ方がありますが、我が家の嫁さんもあまり牡蠣は好きではないそうなので、味が濃くてうまく牡蠣の味をごまかせるかもしれない牡蠣のクリームパスタにしてくれたみたいです。
んで、食べてみたんですが、単品で食べると相変わらず牡蠣の触感と(私に対する)破壊力は鳥肌ものだったんですが、パスタとソースを絡めて食べてみると意外にあまり牡蠣の味と触感がきつくなくて普通に食べれました。
貝類って料理に使うとその料理本来の味を貝風味に変えてしまうほどの味クラッシャーなイメージだったんですが、このクリームパスタはそれほど牡蠣の味が前面に出てなくて普通においしいクリームパスタに仕上がっていました。
長男と次男むっちりにも牡蠣を食べさせてみたんですが、貝類が好きな長男にも大きくてプリッとした牡蠣の触感と味は受け入れなかったみたいで、もういらんと突っぱねられました。
うん、我が家ではやっぱ牡蠣は無いですね( ゚д゚)ウム
えっと、レンコンツナマヨサラダについては牡蠣のインパクトが強すぎて特に思うことも感じることもなかったので、普通にシャキシャキして美味かったとだけ言っておきましょう。
▶目次にもどる
■今回のお酒
『KIRIN氷結®ストロング ベリーミックス(ラズベリー&ブルーベリー)』
KIRIN氷結®ストロングシリーズから2019年1月29日に期間限定で発売されたKIRIN氷結®ストロング ベリーミックスです。
ベリーミックスということで、甘さよりは酸っぱさが強めなラズベリーと酸っぱさよりも甘さが売りなブルーベリーの2種類のベリーを使ったストロング系チューハイです。
ベリーと書いてますが、ラズベリーはキイチゴと同じ品種で、ちなみにバラ科です。
んで、そしてブルーベリーはツツジ科なので、どちらもベリーと名がついてますが別物なんですよ。
ラズベリーの酸っぱ甘い味とブルーベリーの甘みを混ぜると程よく酸っぱくて甘い感じになりそうで、美味しそうじゃないですか(*´д`*)ハァハァ
しかしストロング系のチューハイなんで、アルコール9%とうまく共存できているのかが気になるところですね。
それでは飲んでいきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラスに注ぐとこんな感じ。
香りはラズベリーが強めで、ブルーベリーはほのかに香る感じです。
いや〜この色合いが良いですね。
チューハイといえば無色透明にシュワシュワというのが普通で、見た目の華やかさがないのが物足りなかったんですが、これはピンク色の色合いにシュワシュワがオシャレ(〃ノωノ)
これ、香りと見た目はクリスマスなんかに合いそうな感じですよね。
飲んでみるとラズベリーとブルーベリーの味よりも先にアルコール9%の強い苦味と味が主張が強いです。
甘いかなっと思って飲んでみると苦いという痛いしっぺ返しをくらいますので、飲む時は甘さを期待しない方が良さそうです。
ですが、飲んでいくにつれてだんだんラズベリーとブルーベリーの香りと味が出現し、しかも舌に後味として残るベリーコンビの風味がとても美味い!!
最初は苦くて微妙だなっと思ったんですが、飲んでいくとラズベリーとブルーベリーの味と風味がちゃんと楽しめるので美味しかったです。
これはなかなか楽しめるストロング系チューハイでした(*´꒳`ノノ゙☆パチパチ
▶目次にもどる
■特選おつまみ
今回の私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは『生姜焼き』
です。
実は牡蠣のクリームパスタとどちらを特選おつまみにするか悩んだんですが、大嫌いな牡蠣を特選おつまみに推すなんておかしくないか?と思ったので生姜焼きにしてみました。
生姜焼きといえばご飯の強い味方。
生姜醤油に漬かっていい味が付いた豚肉を油で焼く時のジュワ~と薫る生姜醤油と豚肉の焼ける匂いが食欲のボタンを猛プッシュしてくれる逸品です( ´∀`)bグッ
肉部分を食べるとあふれる肉汁と噛み応えのある触感。
そして脂身ですよ脂身(;゚∀゚)=3ハァハァ
脂身から出てくる旨味と生姜醤油の焼けた香りがなんとも堪らないんですよ。
ご飯止まらないですね。
ついでにお酒も止まりません(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
一緒に横に備え付けられている冬なのになぜかいる夏の食材オクラと一緒に食べると、ねばねばと相まってまた違った味になってかなり美味かったです。
▶目次にもどる
■まとめ
今回の晩酌は、なかなか精神的に苦痛を伴うものでした(´▽`;) '`'`やっぱ牡蠣嫌いっす、自分(ノД`)シクシク
牡蠣を食べて精神的肉体的に大打撃だったんですが、どうにかクリームパスタと生姜焼きによって回復することができました。
牡蠣が美味しいという人は多いみたいなんですが、一体何が美味いのかやはり理解できませんね。
多分この先も牡蠣好きな人と分かり合えることはないでしょう。
KIRIN氷結®ストロング ベリーミックスは、最初は苦いなと思ってがっかりしたんですが、飲んでいくとラズベリーとブルベリーの味がしっかり出てきて、後味としても風味が残って美味しかったです。
ブルベリーやラズベリーが好きな人は楽しめるストロング系チューハイだと思います。
ですが、最初は苦いんで、甘さと酸っぱさに最初から期待はしないほうがいいです。
ベリーコンビが頭角を現すのは飲みだしてからなので、それまではアルコールの苦みをお楽しみください。
さてと、まだまだ体と頭が本調子に戻ってくれていないので、本日はのんびり温泉にでも浸かって心と体のリフレッシュをしてこようと思います。
それではよい週末をお過ごしください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブロトピ:ブログ更新しました♪
コメント
コメント一覧 (8)
今日は違うの飲んでるから、明日の晩酌にしよう。
いや、この調子だとこの後飲んじゃうかも(ノ∀`*)
ねばねばも褒められてますね。(・∀・)イイ!!
私もオクラ食べました♪
伏兎
がしました
僕はこの時期になったら、牡蠣が食べられるってワクワクしますよ。
身がプリプリのカキフライ、食べたくなってきた!
伏兎
がしました
今年は本当に大流行で職場も大変なことになってます(;´д`)トホホ…
牡蠣のクリームパスタ、美味しそうではありませんかっっ!!
私も牡蠣は大嫌いだったんですが、ある日突然食べられるようになりました♪
今では大好きです( ✧Д✧) カッ!!
伏兎
がしました
クリームパスタにするなんて贅沢っと思ったら味と破壊力をまろやかにする手段だったとは☆
そうですね、我が家では蒸し焼き&レモンが定番なのでむしろパスタにくぎ付けでした!食べたいな~~~^^
伏兎
がしました
飲んじゃえ飲んじゃえΣd( ・`ω・´)飲み出すと止まらないよね(´∀`*)ウフフ
オクラのネバネバはいいよね。だが納豆はお断りしますよ(ノД`)シクシク
伏兎
がしました
えーΣ(´Д`;)バカワインさんは牡蠣好きなんですね。
あのプリプリと貝の味が私は無理っす(ノД`)シクシク
伏兎
がしました
今年のインフルエンザはヤバいっすね。ビー玉さんがならなくて本当に良かったε-(´∀`*)ホッ
牡蠣のクリームパスタは美味かったですよΣd( ・`ω・´)牡蠣の味を全力でチーズと牛乳で隠しましたからね(´∀`*)ウフフ
私も食べれるようになるのかな(;-ω-)ウーン
伏兎
がしました
クリームパスタにする事でかなりまろやかになってどうにか食すことができました。
ってmarimoさんも牡蠣が好きなのか(ノД`)シクシク
皆さんよく食べれるなぁ。クリームパスタに牡蠣はいいですよΣd( ・`ω・´)
伏兎
がしました