今週も晩酌の週末がやって来ました。
むっちりの誕生の記念とこれからの成長、そしてこの花と実のように色々なことに挑戦して花を開かせ実を結んでいってくれればと願うばかりです。
んで、そのむっちりなんですが、現在2歳半を過ぎてしゃべるのもしっかりしてきたし、最近では長男が乗っていたバランスバイクを譲り受けて絶賛パイルダーオンしているほどアクティブになっていますΣd( ・`ω・´)

このブログを始めたころのむっちりは、まだ四足歩行(ハイハイ)だったんですが、いつの間にかこんなに大きくなってしまいました。
しかも、最近は質問攻め期に入っているので、何か買ってくると「これ、どこで買ったの?」や夜になると「もう夜?」と聞いてきたり、散歩中に前から歩いてきた人に挨拶すると「今の人だれ?」とエンドレスでこの3つの質問をしてくるので困っています(ヽ´ω`)ハァ…
特に散歩中の「今の人だれ?」は全く知らない人の場合が多いので、答えに困るからやめてほしいものです。
ですがまぁ、これも彼なりに成長してきている証なので親としては喜んでおいてあげましょうかね。
さてと、むっちりのむっちりな近況も書いたので、そろそろ今週の晩酌を書いていこうと思います。
よく考えたら昨年も同じ時期に行ってましたね。
昔からの地域の祭りがだんだんなくなってきている中、子ども時代に楽しみにしていたお祭りがいまだ残っていてくれているっていうのは嬉しいものです。
そんな私の子ども時代からあるお祭りに、次は私が自分の子どもを連れて行っているというのもなかなか感慨深いものがありますね。
長男とむっちりには前から行くという話はしていたので、朝からテンション高め(´▽`;) '`'`
連れていくとさっそくお祭り名物『WATAGASI』を見つけたので買ってあげると大喜びです(´∀`*)ウフフ

むっちりは店のおいちゃんに愛想を振りまいていたので、かなり大きいのを作ってもらってますねw
昨年のむっちりはWATAGASIがなんなのかよくわかっていなくて、食べるのにビビっていたんですが、今年はしっかり大きな口で美味しそうに捕食していました。
ホタルは、見に行ったときはまだ薄暗くなってきてたぐらいだったので出てきてなかったんですが、だんだん暗くなってくると淡い光がちらほら。(ちょっと見えずらいですが撮ってみました)

薄暗いときに探しても全く出てきてなかったので、半ばあきらめて帰ろうとしていたんですが、今年もちゃんといてくれてホッとしました(*´∀`*)ホッ-3
我が家の長男とむっちりは、暗闇の中を光りながら幻想的に飛び回るホタルに『あっちおった!』『あ、こっちも!』と大はしゃぎ。
一応、川にはガードレールがあるんですが、はしゃぎまくって川辺に身を乗り出す2人が落ちないかと親は冷や冷やでした(´▽`;) '`'`
まぁ、けどホタルが光りながら飛ぶ姿を追いかけたくなる気持ちはわかりますけどねw
▶目次にもどる

『KIRIN のどごしストロング』
本当は祭りの屋台で生ビールを飲みつつ堪能したかったんですが、私の車で行っていたので今回は飲めず(ノД`)シクシク
なので、ビールっぽくてアルコール度数の高いのはないかと帰りにこいつを買って帰ってみました。
最近あまりビールや発泡酒を買うことが無くてあまり気にしてなかったんですが、発泡酒とビールって100円くらい値段が違うんですね。
キリン一番搾りなどのビールは200円くらいするのに、のどごしストロングは100円くらい。
あまりビールの味にこだわりがない私のような人間には、ビールっぽくて安めのお値段設定な発泡酒は、家計にも優しくビールっぽい味を楽しめるのでありがたいです。
グラスに注ぐとこんな感じ。

見た目はまんまビールですw
泡立ち濃厚で、飲んでみると苦みも強め。
ストロングというだけあって苦みがガツンときますねΣd( ・`ω・´)
ですが後味は苦みがあと引かずにすっきり飲める感じです。
アルコール度数も7%と最近の発泡酒は高くなっているので、2本くらい空けてしまうとかなり酔っぱらってしまいました。
最初は苦みが強いからちょっと…と思ったんですが飲んでいるとこの苦みがなかなか癖になります。
調子に乗って3本ほど飲んでいるとかなり酔ってしまって、気づけば朝になってしまっていました(´▽`;) '`'`
お祭りで飲む生ビールの味には勝てませんが、悪くない発泡酒でした。

▶目次にもどる

右から焼き鳥・つくね、焼そば、からあげ。
昨年は焼きそばを特選おつまみとして書いたんですが、今回は正直どれも微妙(´▽`;) '`'`
焼き鳥とつくねは微妙に焦げてるし、焼そばは味が薄くて野菜は生焼け。
唐揚げ甘めなのは悪くなかったんですが、そこで揚げているわけじゃないので冷えてぱっさぱさなんですよ(ノД`)シクシク
たぶん、これをお祭りの最中に食べているときっと美味く感じてしまうんでしょうね。
やはりお祭りに行ったならその場で飲んで食べるのが一番ですね(´-ω-)ウム



▶目次にもどる
祭りで買ったおつまみはちょっと残念だったんですが、KIRINのどごしストロングは美味しく飲めたので良かったです。
ですが今度はちゃんと祭りで生ビールとおつまみを買って食べたいですね。
ホタルは梅雨に入る前の5月から6月の初旬に全国的にも出てくるので、近くにホタルが住む川があるなら見に行ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
健気に儚く光り飛ぶホタルたちの姿は、日々の生活や仕事に疲れ切ったあなたの心を癒し元気づけてくれるはずです(๑•̀ㅂ•́)و✧
この週末に是非とも彼ら(光るホタルは全部オスなのでw)に会いに行ってあげてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
どうも、伏兎です=͟͟͞͞(๑•̀=͟͟͞͞(๑•̀д•́=͟͟͞͞(๑•̀д•́๑)=͟͟͞͞(๑•̀д•́)))
先日、我が家の庭に置いてある次男むっちりの誕生記念に昨年貰ったブルーベリーの苗木から今年はブルーベリーの実が出来ていることに気付きました。
昨年貰ってきた時は、花は咲いてくれたんですが、実のほうはならなくて今年もダメかなぁっと思っていたらちゃんと実ができていてびっくりしました。
むっちりの誕生の記念とこれからの成長、そしてこの花と実のように色々なことに挑戦して花を開かせ実を結んでいってくれればと願うばかりです。
んで、そのむっちりなんですが、現在2歳半を過ぎてしゃべるのもしっかりしてきたし、最近では長男が乗っていたバランスバイクを譲り受けて絶賛パイルダーオンしているほどアクティブになっていますΣd( ・`ω・´)

このブログを始めたころのむっちりは、まだ四足歩行(ハイハイ)だったんですが、いつの間にかこんなに大きくなってしまいました。
しかも、最近は質問攻め期に入っているので、何か買ってくると「これ、どこで買ったの?」や夜になると「もう夜?」と聞いてきたり、散歩中に前から歩いてきた人に挨拶すると「今の人だれ?」とエンドレスでこの3つの質問をしてくるので困っています(ヽ´ω`)ハァ…
特に散歩中の「今の人だれ?」は全く知らない人の場合が多いので、答えに困るからやめてほしいものです。
さてと、むっちりのむっちりな近況も書いたので、そろそろ今週の晩酌を書いていこうと思います。
■お祭りに行ってきました。
いつもなら最初は『晩酌風景』から始まるんですが、本日は田舎の方で地域のホタル祭りという祭りがあるので、家族みんなでそちらに行ってきました。よく考えたら昨年も同じ時期に行ってましたね。
昨年の記事
・我が家の晩酌、本日はお祭り
相変わらず小さな地域のお祭りなんですが、よく考えると30年以上変わらずに毎年やっていたりするんですよね。・我が家の晩酌、本日はお祭り
昔からの地域の祭りがだんだんなくなってきている中、子ども時代に楽しみにしていたお祭りがいまだ残っていてくれているっていうのは嬉しいものです。
そんな私の子ども時代からあるお祭りに、次は私が自分の子どもを連れて行っているというのもなかなか感慨深いものがありますね。
長男とむっちりには前から行くという話はしていたので、朝からテンション高め(´▽`;) '`'`
連れていくとさっそくお祭り名物『WATAGASI』を見つけたので買ってあげると大喜びです(´∀`*)ウフフ

むっちりは店のおいちゃんに愛想を振りまいていたので、かなり大きいのを作ってもらってますねw
昨年のむっちりはWATAGASIがなんなのかよくわかっていなくて、食べるのにビビっていたんですが、今年はしっかり大きな口で美味しそうに捕食していました。
ホタルは、見に行ったときはまだ薄暗くなってきてたぐらいだったので出てきてなかったんですが、だんだん暗くなってくると淡い光がちらほら。(ちょっと見えずらいですが撮ってみました)

薄暗いときに探しても全く出てきてなかったので、半ばあきらめて帰ろうとしていたんですが、今年もちゃんといてくれてホッとしました(*´∀`*)ホッ-3
我が家の長男とむっちりは、暗闇の中を光りながら幻想的に飛び回るホタルに『あっちおった!』『あ、こっちも!』と大はしゃぎ。
一応、川にはガードレールがあるんですが、はしゃぎまくって川辺に身を乗り出す2人が落ちないかと親は冷や冷やでした(´▽`;) '`'`
まぁ、けどホタルが光りながら飛ぶ姿を追いかけたくなる気持ちはわかりますけどねw
▶目次にもどる
■今回のお酒

『KIRIN のどごしストロング』
本当は祭りの屋台で生ビールを飲みつつ堪能したかったんですが、私の車で行っていたので今回は飲めず(ノД`)シクシク
なので、ビールっぽくてアルコール度数の高いのはないかと帰りにこいつを買って帰ってみました。
最近あまりビールや発泡酒を買うことが無くてあまり気にしてなかったんですが、発泡酒とビールって100円くらい値段が違うんですね。
キリン一番搾りなどのビールは200円くらいするのに、のどごしストロングは100円くらい。
あまりビールの味にこだわりがない私のような人間には、ビールっぽくて安めのお値段設定な発泡酒は、家計にも優しくビールっぽい味を楽しめるのでありがたいです。
グラスに注ぐとこんな感じ。

見た目はまんまビールですw
泡立ち濃厚で、飲んでみると苦みも強め。
ストロングというだけあって苦みがガツンときますねΣd( ・`ω・´)
ですが後味は苦みがあと引かずにすっきり飲める感じです。
アルコール度数も7%と最近の発泡酒は高くなっているので、2本くらい空けてしまうとかなり酔っぱらってしまいました。
最初は苦みが強いからちょっと…と思ったんですが飲んでいるとこの苦みがなかなか癖になります。
調子に乗って3本ほど飲んでいるとかなり酔ってしまって、気づけば朝になってしまっていました(´▽`;) '`'`
お祭りで飲む生ビールの味には勝てませんが、悪くない発泡酒でした。
▶目次にもどる
■買ってきたおつまみ

右から焼き鳥・つくね、焼そば、からあげ。
昨年は焼きそばを特選おつまみとして書いたんですが、今回は正直どれも微妙(´▽`;) '`'`
焼き鳥とつくねは微妙に焦げてるし、焼そばは味が薄くて野菜は生焼け。
唐揚げ甘めなのは悪くなかったんですが、そこで揚げているわけじゃないので冷えてぱっさぱさなんですよ(ノД`)シクシク
たぶん、これをお祭りの最中に食べているときっと美味く感じてしまうんでしょうね。
やはりお祭りに行ったならその場で飲んで食べるのが一番ですね(´-ω-)ウム

▶目次にもどる
■まとめ
今回の晩酌は嫁さんの料理ではないですが、お祭りにホタルと家族みんなで楽しめました。祭りで買ったおつまみはちょっと残念だったんですが、KIRINのどごしストロングは美味しく飲めたので良かったです。
ですが今度はちゃんと祭りで生ビールとおつまみを買って食べたいですね。
ホタルは梅雨に入る前の5月から6月の初旬に全国的にも出てくるので、近くにホタルが住む川があるなら見に行ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
健気に儚く光り飛ぶホタルたちの姿は、日々の生活や仕事に疲れ切ったあなたの心を癒し元気づけてくれるはずです(๑•̀ㅂ•́)و✧
この週末に是非とも彼ら(光るホタルは全部オスなのでw)に会いに行ってあげてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント