gull-1764882_640
洗濯物を干すベランダに、鳥のフンが落ちていて(ꐦ°᷄д°᷅)イラッと思った事ありませんか?
我が家では、最近ベランダの床に鳥のフンが落ちていることが多くなってきていました。

こんなふうにちょこちょこされています(°Д°‖‖
IMG_5729
いったい何がやって来てフンをしているのか腹が立ったので監視していると、早朝6時くらいからツバメが3~4羽ほどベランダ付近を行ったり来たりしていました。
床にフンが落ちてるだけなのでまだいいんですが、このまま何も対策をしなかったら洗濯物の上にもフンをされてしまう恐れがあります。

しかも、ベランダにフンをしていく鳥は、ツバメだけという訳ではございません(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
そこで、今回はベランダにフンを落としていく鳥達についてと、対策方法フンがあった時の対処法を紹介していこうと思います。



■ベランダにフンをする鳥

ベランダにフンをする鳥は、次の4種類です。


ツバメ
swallows-1367214_1920
我が家のベランダを汚した張本人。
ツバメがベランダにやって来る理由は、巣を作るためというのが大きいです。

一軒家の軒下は、雨風をしのげ、人の気配にヘビやネコ、テン、カラスなどの天敵も手を出せないので、まさにツバメにとっては理想的な巣作りの場所です。
なので、ツバメの産卵期でもある4-7月の期間、特に早朝から昼にかけてベランダ周辺に出没することが多いです。

フンの大きさは1円玉サイズくらいです。


スズメ
sparrows-797995_1920
スズメの場合は、餌探し
高い所から餌を探すのと、最近ではベランダにちょっとした果物や野菜などの家庭菜園をする人も増えてきているので、それを狙ってくる場合があります。

こちらもフンの大きさは1円サイズか、それよりも小さいくらいです。


ハト
rock-dove-4143133_1920
アパートやマンションのベランダのフン被害の元凶と言えばこいつ。一軒家のベランダでの出没は稀です。
平和の象徴として世界的に有名な聖なる野鳥ですが、そのフンは臭く、寄生虫・病原菌・ダニやノミなどの害虫持ちで、しかもベランダでクルッポーしだすので、騒音被害もありという最悪っぷりを誇る害鳥です。

こいつがベランダに出没する理由は、安全な休憩場所と認識されてしまったためです。
餌場に行く途中の安全な休憩場所として認定された場合、この時に何かしらの対策をしておかないと、ここなら危険がないとハトは思い、巣を作り始めてしまいます。

そうなると厄介で、ハトは帰巣本能と縄張り意識が強いので、一度巣を作ってしまうと追い払っても追い払っても何度でも戻ってきてしまいます。
フンの大きさは500円くらいの大きさで、そばにハトの羽毛が落ちていたら用心してください


カラス
raven-1347374_1920
カラスは警戒心が強いので一軒家には出没しませんが、3階以上のマンションやアパートのベランダに出没する場合があります。
こいつらがベランダに出没する理由は、餌を隠したり安全な場所で手に入れたエサを食べるためです。

なので、カラスがベランダに侵入していると、食べかすを落とされてたり、隙間に餌を隠していて腐っていたりと、フンだけじゃなく他の事でも大迷惑です(ヽ´ω`)ハァ…
フンの大きさは500円サイズなのでハトかどうか迷うところですが、ベランダになぜかごみが散乱していて、大きなフンをされているのならカラスが原因かもしれないです。


目次にもどる

■フンをされないようにするための対策

人の存在をアピールする
どの鳥も安全だと思っているからベランダにやってくるので、人の存在をアピールしておくと寄り付かなくなってきます。
我が家では、早朝にツバメがやって来ていたので、その時間帯にベランダに出て観察をしていると、何度か近づこうとしてはやめてを繰り返した後、どこかへ飛んで行ってしまいました。

そしてそれ以降は戻って来てないみたいで、フン被害も無くなりました( ー̀ωー́ )✧
追い払ってここは人が攻撃してくるから危険だと思い込ませるのも、より効果はあるんじゃないかと思います。


鳥よけネットを使う
ベランダにネットを張って侵入できないようにする方法です。
取り付けに手間取りますが、確実に侵入できなくなるので、効果は抜群です。

ただ、アパートやマンションでは使っている家庭もあるんですが、一軒家になるとあまり使っている家庭は見たことが無い気がします。
景観的に目立ってしまうので、一軒家で使う場合はちょっと不向きなのかもしれません。


忌避剤を使う
鳥たちの嫌がる臭いを使う方法もあります。これはスプレータイプなので、ベランダの手すりや物干し竿に吹きかけておくといいみたいです。
他にもプロ御用達の置いておく固形タイプの忌避剤もあります。
鳥よけマット

鳥がベランダの手すりに乗れないようにトゲトゲを設置します。
さすがに取りつく場所がなければ鳥もあきらめて他の場所に移動していくはずです。

ただ、子どもがいる家庭だとこのアイテムはちょっと危なそうで怖いですね。


天敵の人形を置く

天敵となる動物の人形をベランダに置いておくのも有効です。
100均でリアルなヘビのおもちゃを買ってベランダの手すりや物干しざおに括り付けておくのもいいんじゃないでしょうか。


動物撃退器を置く

センサーが動く物体に反応すると、超音波とストロボで追い払ってくれます。
鳥類の聴覚は、人間とあまり変わらないそうなので、超音波は耳鳴り程度しか効果はないんですが、ストロボがピカピカ光るとそれに驚いて逃げていくので、手すりや物干しざおに向けて設置するといいでしょう。

我が家は、猫やテン対策用で庭に置いているんですが、これを置いてから庭にスズメやハトが現れなくなりました。


巣を作られている場合
もし、既に巣を作られている場合は諦めるか業者に頼むかの2択だと思います。
自分で壊すと言う選択肢もないとは言わないですが、危険なのと親鳥が一生懸命作り卵を温めている巣を壊す罪悪感に、きっとあなたの良心は痛むはずです(;´∀`)…

あと、鳥獣保護法の関係で、野鳥の捕獲や捕殺は違法となってしまうので、巣を壊す場合は業者に頼むのが得策だと思います。

■ベランダにフンをされてしまったときの対処法

まだ新しいフンの場合
出来立てほやほやのフンは粘着質で柔らかいです。
ウエットティッシュなどの少し水気のあるものでふき取ると簡単に取れます。

ふき取るときに注意点が1つ。
1枚でふき取らずに2~3枚くらい重ねてから絶対に手に付かないようにふき取ってください。むしろゴム手袋着用が好ましいです。

鳥によっては先ほどハトで紹介したように、病原菌や寄生虫がそのフンの中に存在する場合があるので、細心の注意でふき取ってもらえればと思います。
ふき取った後は、消毒用エタノールや塩素系の漂白剤をかけて洗い流すことが大事です。


時間が経っている場合
鳥のフンは時間が経つとカチカチに固まってきます。
そうなるとふき取るのにとっても厄介です。

その時はティッシュを4枚ほど重ねて濡らし、それを固まったフンの上に置いて5分ほど放置。
ティッシュの水気を固まったフンが吸ってふやけるので、こちらもゴム手袋着用でサッと拭き取ってください。

あとは、消毒用エタノールや塩素系の漂白剤で消毒して洗い流して終了です。


ベランダタイルを置くとフン除去が楽


冒頭の我が家のベランダには、ベランダタイルを敷いているので、フンをされてもベランダ全体ではなく汚れたタイルだけを洗えばいいだけなのでとても楽ちんでした。
床にベランダタイルを敷いておくのも便利ですよ。





目次にもどる

■まとめ

ベランダに鳥がやって来てしまうのは、安全で居心地のいい場所だと鳥達が思っているからです。
なので、鳥達にとって近づきたくない居心地の悪い場所と思わせる事が、ベランダのフン被害を無くす近道です。

もし、フンをされている場合は、時間が経ってカチカチになっていても触らないように気を付けて処理をしてください。
特に子どもがいる家庭は絶対に触らせないようにしておきましょう。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

目次にもどる

↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング