今週も晩酌の週末がやって来ました。
メニュー・焼き厚揚げ
・大根とカニカマのマヨサラダ
・ブナピーと鶏肉のごま醤油ガーリックパスタ
・チーズインハンバーグ
厚揚げ系のレシピはお酒のおつまみには最適ですよね。
この焼き厚揚げも焼いて上に鰹節、きざみネギ、甘辛系のとろみのあるダシをかけたおつまみ料理。
外側カリッと中はふわふわな厚揚げに甘辛いダシと鰹節、きざみネギの風味がお酒との相性抜群。
ちょこっと一味唐辛子を振りかけるともっと美味しかったかもしれないですね(゚д゚)ハッ!!
大根とカニカマのマヨサラダは長男も好きなサラダ。
カニカマのなんちゃってカニ感とプリッとした食感が大好きだそうです。
ブナピーと鶏肉のごま醤油ガーリックパスタはブナピー(白いシメジ)を鶏肉とともにピエトロおうちパスタ「ごま醤油ガーリック」と和えた料理。
このピエトロおうちパスタはパン作りに行ったところで、試供品としてもらったそうです。
これまで我が家の晩酌では、ピエトロおうちパスタの「ペペロンチーノ」を何度か紹介してきています。
ペペロンチーノは、野菜やお肉の味付けソースとしてかなりの有能さを誇っているんですが、パスタソースなのになぜかパスタに和えるとガーリックの風味が薄くパンチのないペペロンチーノ感が微妙なパスタができるちょっと不思議なソースだったりします(´▽`;) '`'`
なので、今回貰ったごま醤油ガーリックソースもパスタに合うのかどうかがちょっと不安なところでもあったりします。
ですが、食べてみるとこれは美味い!!
和風なソースにガーリックのガツンと来る味がしっかりとパスタ麺に絡まってとっても美味しいんです。
このソースもペペロンチーノ同様に他の料理の味付けとして使うというのもかなりよさそうな予感がします。
こいつでどんな料理を作り出してくれるか、今後の嫁さんのひらめきに期待しておこうと思います(´∀`*)ウフフ
▶目次にもどる
『タピオカミルクティー(※お酒です)』
先日、輸入食品のお店「KALDI」に行った時の事です。
何気なく今度の晩酌で飲むお酒がないかと探していると、ふと目に止まった上の商品。
今流行りのタピオカいりのミルクティーか・・・と見ていると、よく見たら「お酒」の文字が書いてあるじゃないですかΣ(°д°ノ)ノ
そうなんです。これは今女性に大人気のタピオカミルクティーになぜかアルコール組み合わせてしまったKALDIオリジナル商品なんです。
流行っているからという理由で「ならお酒化してしまえば売れるかも」というような安易な考えで作ったんじゃないかと勘繰ってしまいたくなるのは私だけではないはずです。
KALDIの商品紹介を見てみると
ミルクティーにアルコール、しかもぷにぷに食感の謎物TAPIOKAもいるということは、何となくですが、ちょっぴり嫌な予感がしますね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
下から覗いてみるとしっかりそこに重鎮が鎮座しておりました(;・∀・)
▶目次にもどる
『チーズインハンバーグ』
です。
我が家の嫁さんの作るハンバーグは、冷凍したミンチ肉をそのままこねて作るので、肉汁がハンバーグの中に閉じ込められて、焼いてもふっくら肉肉しく、箸で割くと同時にドバっと肉汁がでてきます。
その肉肉しさとふっくらジューシーさは、まるでハンバーグ専門店で出てくるような完成されたハンバーグと大差ないほどの旨味と口の中に幸せを運んできてくれるので、嫁さんのハンバーグは我が家の男たちの大好物でもあります。
そんな我が家のハンバーグに、今回は定番のチーズインされた本日の特選おつまみ。
トマトケチャップベースの嫁さん特製ソースと上には乾燥バジルを軽くパラパラ。
口の中に入れると溢れる肉汁とお肉のジューシーな味わい、トマトの酸味が効いた特製ソースに、バジルの香りがなんとも堪らない感じですΣd( ・`ω・´)
そして真打登場と言わんばかりに肉の間から主張するチーズ(雪印のとろけるチーズ)の味が肉の味・特製ソース・乾燥バジルととても合っていて美味しさという名の幸せが止まりません(ノД`)・゜・。
これまで嫁さんが作ったハンバーグの中で一番美味しいかもしれないほどの出来でした。
作った本人も満足のいくハンバーグだった模様で、ご満悦でした(´∀`*)ウフフ
んで、長男とむっちりの食いつきはどうかと言うと、1個がそれなりに大きいんですが、それをペロッといくほどの勢いで食べていましたΣd( ・`ω・´)
▶目次にもどる
今回のお酒のKALDIオリジナル商品タピオカミルクティー(※お酒)はちょっと私的にはノーサンキューなお酒でしたが、特選おつまみのチーズインハンバーグには最高に楽しませてもらいました。
そして、晩酌では食べてないんですが、長男とむっちりが作った手作りパンも最高でしたΣd( ・`ω・´)
作るのが楽しかったみたいで、また作りたいと言っているので今度は家で一緒に作りたいと思います。
それでは本日はここまでということで、良い週末をお過ごしください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
今週は、お疲れモードです(›´ω`‹ )
先週の連休に、日帰りで長崎に行く予定だったんですが、まさかの1泊2日になってしまい、これが思った以上に体に響きました。
子ども達は元気なんですが、嫁さんと私は疲れが取れません(ノД`)シクシク
そんなお疲れモードの嫁さんなんですが、本日は長男と次男むっちりを連れて、ママ友と一緒にパン作りの教室に行ったみたいです。
子ども達が楽しみにしていたので、疲れた体に鞭打って行ってきたそうです。
いや〜よくやりますよね(´▽`;) '`'`
私の仕事中に作業風景を送ってきてくれたんですが、意外と本格的に頑張って子ども達だけで作っています。
長男の成長を感じます(๑•̀ㅂ•́)و✧
しかし、なんの形のパンを作っているのかこの写真からでは分からないですね(-ω-;)ウーン
そしてむっちりも集中して頑張っている模様です。
んで、出来上がりがこちら。
むっちりはお母さんも少し手伝ったみたいで、取り返しのつかない形にはならなくて済んだみたいです(*´∀`*)ホッ-3
しかもむっちりはチョコが大好きなので、チョコ増し増しで作ってますねw
私は帰宅してから食べさせてもらったんですが、生地がもちもちふっくらで、香りも素晴らしいよく出来た美味しいパンでした(๑´ω`ノノ゙ぱちぱちぱち✧
お母さんには大変な時間でしたが、子ども達には実りある時間になったんじゃないでしょうかΣd( ・`ω・´)
そして帰ってから我が家の晩酌も頑張ってくれてるので、申し訳ないところです。
さてと、それでは嫁さんが帰ってから頑張って作ってくれた今週の我が家の晩酌を紹介していきたいと思います。
■晩酌風景
メニュー
・大根とカニカマのマヨサラダ
・ブナピーと鶏肉のごま醤油ガーリックパスタ
・チーズインハンバーグ
厚揚げ系のレシピはお酒のおつまみには最適ですよね。
この焼き厚揚げも焼いて上に鰹節、きざみネギ、甘辛系のとろみのあるダシをかけたおつまみ料理。
外側カリッと中はふわふわな厚揚げに甘辛いダシと鰹節、きざみネギの風味がお酒との相性抜群。
ちょこっと一味唐辛子を振りかけるともっと美味しかったかもしれないですね(゚д゚)ハッ!!
大根とカニカマのマヨサラダは長男も好きなサラダ。
カニカマのなんちゃってカニ感とプリッとした食感が大好きだそうです。
ブナピーと鶏肉のごま醤油ガーリックパスタはブナピー(白いシメジ)を鶏肉とともにピエトロおうちパスタ「ごま醤油ガーリック」と和えた料理。
このピエトロおうちパスタはパン作りに行ったところで、試供品としてもらったそうです。
これまで我が家の晩酌では、ピエトロおうちパスタの「ペペロンチーノ」を何度か紹介してきています。
ペペロンチーノは、野菜やお肉の味付けソースとしてかなりの有能さを誇っているんですが、パスタソースなのになぜかパスタに和えるとガーリックの風味が薄くパンチのないペペロンチーノ感が微妙なパスタができるちょっと不思議なソースだったりします(´▽`;) '`'`
なので、今回貰ったごま醤油ガーリックソースもパスタに合うのかどうかがちょっと不安なところでもあったりします。
ですが、食べてみるとこれは美味い!!
和風なソースにガーリックのガツンと来る味がしっかりとパスタ麺に絡まってとっても美味しいんです。
このソースもペペロンチーノ同様に他の料理の味付けとして使うというのもかなりよさそうな予感がします。
こいつでどんな料理を作り出してくれるか、今後の嫁さんのひらめきに期待しておこうと思います(´∀`*)ウフフ
▶目次にもどる
■今回のお酒
『タピオカミルクティー(※お酒です)』
先日、輸入食品のお店「KALDI」に行った時の事です。
何気なく今度の晩酌で飲むお酒がないかと探していると、ふと目に止まった上の商品。
今流行りのタピオカいりのミルクティーか・・・と見ていると、よく見たら「お酒」の文字が書いてあるじゃないですかΣ(°д°ノ)ノ
そうなんです。これは今女性に大人気のタピオカミルクティーになぜかアルコール組み合わせてしまったKALDIオリジナル商品なんです。
流行っているからという理由で「ならお酒化してしまえば売れるかも」というような安易な考えで作ったんじゃないかと勘繰ってしまいたくなるのは私だけではないはずです。
KALDIの商品紹介を見てみると
人気のタピオカミルクティーがお酒になりました。茶葉のコクとミルクのバランスが自慢のミルクティーに蒟蒻を使用したタピオカを加えた、デザート感覚のリキュールです。
という風に書かれていました。ミルクティーにアルコール、しかもぷにぷに食感の謎物TAPIOKAもいるということは、何となくですが、ちょっぴり嫌な予感がしますね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
下から覗いてみるとしっかりそこに重鎮が鎮座しておりました(;・∀・)
意を決してどんな味なのか飲んで行ってみようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラスに注ぐよりはこのまま飲むのがいい気がするのでこのまま飲んでいきます。
グラスに注ぐよりはこのまま飲むのがいい気がするのでこのまま飲んでいきます。
飲んでみると、一瞬ミルクティーな味なんですが、直ぐにアルコールの苦味が顔を出してきます|ω・๑)ジー
ちょこっと顔を出すくらいならまだ良かったんですが、これは自己主張強過ぎな感じですね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
これは…ちょっと…私的にはないです(ヾノ ´ω` )
底で重鎮の如く居座っていらっしゃるタピオカさんも一緒に飲んでみたんですが、タピオカ自体味のない食感と飲み心地を楽しむだけの存在なので、これがいたから美味しくなるというような有能さは全くと言ってありませんでした。
申し訳ないですが、これはお世辞にも美味しいとは言い難いお酒でした。
申し訳ないですが、これはお世辞にも美味しいとは言い難いお酒でした。
アルコールは他のお酒で楽しんでもらうのが良いかと思います。
まぁ、味が気になる人は最寄りのKALDIで探してみてください。
▶目次にもどる
■特選おつまみ
私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは『チーズインハンバーグ』
です。
ハンバーグと言えば、ほとんどの子どもが大好きな料理の1つです。
柔らかい食感に、溢れ出る肉汁、一口頬張ればお口の中でジューシーなお肉の味が広がります。我が家の嫁さんの作るハンバーグは、冷凍したミンチ肉をそのままこねて作るので、肉汁がハンバーグの中に閉じ込められて、焼いてもふっくら肉肉しく、箸で割くと同時にドバっと肉汁がでてきます。
その肉肉しさとふっくらジューシーさは、まるでハンバーグ専門店で出てくるような完成されたハンバーグと大差ないほどの旨味と口の中に幸せを運んできてくれるので、嫁さんのハンバーグは我が家の男たちの大好物でもあります。
そんな我が家のハンバーグに、今回は定番のチーズインされた本日の特選おつまみ。
トマトケチャップベースの嫁さん特製ソースと上には乾燥バジルを軽くパラパラ。
口の中に入れると溢れる肉汁とお肉のジューシーな味わい、トマトの酸味が効いた特製ソースに、バジルの香りがなんとも堪らない感じですΣd( ・`ω・´)
そして真打登場と言わんばかりに肉の間から主張するチーズ(雪印のとろけるチーズ)の味が肉の味・特製ソース・乾燥バジルととても合っていて美味しさという名の幸せが止まりません(ノД`)・゜・。
これまで嫁さんが作ったハンバーグの中で一番美味しいかもしれないほどの出来でした。
作った本人も満足のいくハンバーグだった模様で、ご満悦でした(´∀`*)ウフフ
んで、長男とむっちりの食いつきはどうかと言うと、1個がそれなりに大きいんですが、それをペロッといくほどの勢いで食べていましたΣd( ・`ω・´)
▶目次にもどる
■まとめ
本日の晩酌の晩酌も楽しませていただきました。今回のお酒のKALDIオリジナル商品タピオカミルクティー(※お酒)はちょっと私的にはノーサンキューなお酒でしたが、特選おつまみのチーズインハンバーグには最高に楽しませてもらいました。
そして、晩酌では食べてないんですが、長男とむっちりが作った手作りパンも最高でしたΣd( ・`ω・´)
作るのが楽しかったみたいで、また作りたいと言っているので今度は家で一緒に作りたいと思います。
それでは本日はここまでということで、良い週末をお過ごしください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (4)
ちょうど土曜日にハンバーグ作って、もうちょいジューシーにならないかな、と思ってたトコ☆
そのやりかた、頂きです~♪
伏兎
がしました
私、お酒は甘くないと飲めないので、これなら飲めそうカルーアミルクみたいな感じかなぁ・・・子どもっちのパンいいね( *• ̀ω•́ )b グッ
伏兎
がしました
冷凍のままこねるのが大事!と豪語していたんでたぶん美味しくできるはずです。ただ、冷たいからこねるのが苦痛だそうですw
頑張ってみてくださいw
伏兎
がしました
カルーアミルク飲んだことが無いから今度飲んでみます。私的にはタピオカミルクティーはちょっと無理でした(´▽`;) '`'`
むっちりたちのパン最高でした( ´∀`)bグッ
伏兎
がしました