今週も週末の晩酌の日がやってきました。
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
お盆も過ぎ、8月もあと半分となりました。
お盆休みは、ゆっくり休めましたでしょうか?
豚肉のミンチと脂身にパプリカやピスタチオ、塩コショウを入れて味濃いめに作ってある豚肉のソーセージです。
▶目次にもどる
▶目次にもどる
▶目次にもどる
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
お盆も過ぎ、8月もあと半分となりました。
お盆休みは、ゆっくり休めましたでしょうか?
我が家はというと、七輪で焼きおにぎりやBBQをしたり、墓参り巡りに行ったり、温泉に入ったり、最終日は台風で外に出れないからと食っちゃ寝したりと休みを満喫してみましたΣd( ・`ω・´)
いや〜久しぶりに子ども達とともに良く寝て、体調がいい感じです♪
たまにはゆっくり休む連休もいいもんですね(´∀`*)ウフフ
けど、長男の夏休みもあと少しなので、最後に夏の思い出になるような事をしてやらないといけないですね。
この日曜日にでも遠出しようかと思案中です(๑•̀ㅂ•́)و✧
さてと、ではそろそろ今週の我が家の晩酌を紹介していきたいと思います。
■晩酌風景
メニュー
・蒸しエビとサラダ
・ボロニアソーセージとズッキーニ
・ビーフシチューとバゲット
エビは嫁さんのお義母さんからもらったそうで、それを蒸して殻をとり、マヨを付けて食べるようにしてあります。
あと、サラダはアスパラガスとサニーレタス、ミニトマトで、こちらも一緒にマヨを付けて食べるように用意したみたいです。
どうやら野菜をあまり食べない我ら(私・長男・次男むっちり)に野菜を食べさせたいみたいですね( º言º)ヨケイナマネヲ…
3人ともちゃんとベジタブル摂取したので、今回は文句を言われずにすみました(´▽`;) '`'`
ボロニアソーセージはお中元に貰ったハムみたいなソーセージ。
豚肉のミンチと脂身にパプリカやピスタチオ、塩コショウを入れて味濃いめに作ってある豚肉のソーセージです。
これをフライパンで焼いたんですが、これが美味いΣd( ・`ω・´)
塩コショウでピリ辛なのとパプリカの酸味、豚の脂身が旨みを引き立ててとっても美味しいんです。
焼くと脂がしっかり出るみたいで、その脂を使って焼いたズッキーニの塩コショウ炒めも最高でした。
一緒に食べるとお酒のつまみにもってこいでした。
▶目次にもどる
『ソフトスパークリングワイン・デラウェア』
今回のお酒は、こだわりの素材を使った洋菓子・和菓子・アイス・スィーツやケーキなどのお菓子やワインなどを取り扱っているシャトレーゼというお店で購入しました。
調べて見ると本社は山梨県甲府市にあるんですが、北は北海道から南は鹿児島まで、全国展開をしているオシャレなスィーツ全般とワインのお店だそうです。
詳しい商品ラインナップはこちら↓から確認ください
んで、こだわりの素材で作ったお菓子類が美味しくて値段もリーズナブルだと有名なんですが、ワインもこだわりの素材を使った自社製品だそうなんです。
赤ワインや梅酒、桃のお酒と、他にもいろいろとお酒が置いてあって目移りしたんですが、とりあえず今回はこちらのデラウェアのスパークリングワインを購入してみました。
さて、どんな味なのか飲んでいってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラスに注ぐとこんな感じ。
香りは爽やかな白ぶどうの良い香り。
シュワシュワと炭酸が弾ける事に良い香りがふわっと弾けております(*´∀`*)アハン
光に当ててみるとまるで炭酸が宝石のように散りばめらるているかのように美しい。
飲んでみると爽やかな甘さと優しい酸味のスパークリングワイン。
シュワシュワと口の中で弾ける炭酸が甘みと酸味を際立たせてとっても美味しい!!
とても飲みやすいので、ついついグイグイ飲んでしまいますが、アルコール度数は9%なので、グラス2杯でいい感じに酔っ払ってしまいました( ゚∀゚)アハハ
これは美味いですΣd( ・`ω・´)
あぁ…私に表現力があればどれだけ美味しいスパークリングワインなのか伝えられるのに、稚拙な感想で申し訳ないです(ノД`)シクシク
▶目次にもどる
■特選おつまみ
今回、私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは
『ビーフシチューとバゲット』
です。
高級洋食フルコースのスープ的な立ち位置のビーフシチュー。
コトコト煮込んで、手間をかけて作るイメージを私を持っているんですが、これまで我が家の嫁さんが作ってくれたことがない初見の料理だったりします。
結婚7年目にして初めての遭遇を果たしました(; ・`д・´)
んで、なんで今回今まで作った事のないビーフシチューを作ったのかというと、このお盆に嫁さんは友達と飲み会でちょっとこじゃれたお店に行ったそうで、その時のコースメニューで食べて作りたくなったそうです。
お店は牛ブロックをコトコト煮込んで作っていたみたいなんですが、我が家では牛スジを使って作ってみたそうです。
牛ブロックも肉肉しくて旨みが出るんですが、牛スジヤバいです(;°□°ฅ)!
ビーフシチューはデミグラスソースや赤ワインを使ったりして試行錯誤で上手い具合に味を作り上げていたんですが、牛スジからしみ出た牛肉の旨みとスジの煮込まれて柔らかくなった食感がヤバいくらいにビーフシチューの味とマッチしていて(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!でした。
しかも軽く焼いたバゲットにビーフシチューをしみ込ませ、牛スジを乗せて食べるのもいと美味し。゚+.( °∀°)゚+.゚
嫁さん的には味に深みがまだまだ足りないと不完全燃焼気味でしたが、とても美味しいビーフシチューでした。
しかも、ついでにオムライスにかけたタイプも作ってくれたんですが、
スパークリングワインに合うのか心配したんですが、悪くない飲み合わせでどちらも楽しませていただきました(´∀`*)ウフフ
どちらもとても美味しゅうございました。
▶目次にもどる
■まとめ
本日の晩酌も大変楽しませていただきました(´∀`*)ウフフ今回のお酒のスパークリングワインは、甘みと酸味がちょうど良くて、炭酸がこれまたいい感じに強めなので、目で見て楽しみ、飲んで味と弾けるスパークリングで楽しませていただきました。
シャトレーゼにはまだまだいろいろとワインや果実酒が売ってあったので、他のもどんな味なのか試してみたいですね。
今度また買いに行ってみようと思います。
そして、嫁さんが頑張って作ってくれた牛スジ煮込みのビーフシチューは最高でしたԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ♡
バゲットもいいけど、私は断然オムライス派ですね。
堪能させてもらいました。
凝ったものを作ってもらうには、やはり何処か美味しいお店に連れていくのはいい手ですね。
世の中のお父さん方、美味しいものを作ってもらうにはたまには美味しいお店で食べに行くの大事かもしれないですよΣd( ・`ω・´)
とりあえず我が家は、これから長男とむっちりの夏の思い出に、どこかにお出かけしようと思うので、嫁さんになにか刺激を与えてくれそうなお店を探しつつ遊びに行ってこようと思います。
それでは、本日の我が家の晩酌はここまでという事で、みなさんも良い週末をお過ごしください。
暑さが地域によっては酷暑レベルに達しているところもあるので、お出かけの際は飲み物や帽子、日傘、日焼け止めは忘れずにです( ´ω` )/
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓ポチッとしてもらえれば励みになります。
コメント
コメント一覧 (2)
なにー!山口県のシャトレーゼでは販売してるのか。
金沢の店舗では、数年前までは扱ってなかったので諦めてたけど、また寄ってみよう!ありがとう!
伏兎
がしました
ワイン樽に直でボトルに注いで持って帰る量り売りもしてましたよ。
きっと今なら金沢もやっているはず。行ってみてください。
伏兎
がしました