garlic-1374329_1920
ニンニクは、栄養価が高く、昔から滋養強壮に効果があると言われる香味野菜です。
あの独特な香りと味は、料理の味付けや隠し味のひと味にも最高で、特に牛肉・豚肉・鶏肉などの肉料理との相性抜群(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ

ステーキやトンテキ、唐揚げやテールスープ、餃子に肉まん。
とんこつラーメンやちゃんぽんには追いニンニク増し増しで、チャーハンのアクセントにすりおろしニンニクを入れたり、カレーの隠し味にも入れると旨味が増してこれまた美味いヽ(´▽`)ノ

ニンニク醤油で焼肉を食べるのも米とビールが止まらない勢いになってしまう事間違いなしなタレですΣd( ・`ω・´)
ニンニクを使った料理は思い浮かべるだけでも生唾を飲み込んでしまうものばかりです。

そんな料理にかなり使えるニンニクを栽培してみたいと以前から考えていたので、今回家庭菜園の1区画とプランターに何も植えてないのがあったので、ニンニクの土作りと植え付けまでやってみました。


■目次


 ▶ニンニク
 ▶土づくり
 ▶植え付け
 ▶まとめ


■ニンニク

ニンニクはヒガンバナ科ネギ属の多年草です。
球根を香辛料として食用にする以外にも茎も「ニンニクの芽」という野菜として調理されることもあります。


ニンニクのすごさ
ニンニク特有の香りのもとは硫化アリルの1種アリシンという物質で、これはビタミンB1の吸収を助けて疲労回復滋養強壮に効果があるそうです。
また、アリシンには免疫力を高め、ガン予防の効果もあると言われ、血行促進冷え性改善動脈硬化・血栓予防血の巡りを良くする働きもあります。

他にもニンニクには、非常に強い殺菌効果も期待できるそうで、赤痢菌やチフス菌、結核菌、ブドウ球菌などの広い範囲の菌に対して抗生物質のように働くことが研究によってわかっています。
良いことづくめなので、たくさんとれば体に良いんじゃないかと思うところですが、ニンニクは成分が強すぎるので、食べ過ぎると胃腸に影響を与えてしまい、胃を痛めたり、お腹を下したりときつい思いをするので、食べ過ぎには注意しましょう。


ニンニクの植え時と収穫どき
植える時期は9月から10月
収穫どきが5月から6月となるので、秋から梅雨前までという約8ヶ月もの長期間栽培をする野菜です。

栽培期間は長いですが、虫がつきづらく育てやすいので、家庭菜園初心者でも手を出せるお手軽野菜だったりします。


ニンニクの好む土質
土質は特に選びませんが、粘土質が最適といわれています。
家庭菜園で作る場合は、苦土石灰と肥料を混ぜ込んで肥沃な土壌を作っておくのが大事です。

プランターで栽培する場合は、市販の培養土を使えば栄養分も土質もちょうどいいので、そのまま植えることが可能です。
日当たりがよく、風通しの良い場所で育てましょう。


目次にもどる

■土づくり

用意したもの
我が家は、家庭菜園とプランターで作って行くので苦土石灰ニンニク用の肥料を用意しました。
FullSizeRender


これを植え付けをする2週間前に撒いて耕して土作りをしておきます。


家庭菜園の場合
これが今回植える1区画
015
他はサツマイモ栽培中です。
少し前まで、ここに「オクラ」と、「ズッキーニと思って買ったのになぜか白瓜(しろうり)だった謎物」が植えてあったので、土質を改善するためにまずは苦土石灰を撒きます。
016
しっかり混ぜ合わせ、お次はニンニクの肥料。
018
こちらもしっかり混ぜて耕し、土がふかふかになったら高さ15㎝・幅60㎝・長さ135㎝の畝(うね)を作っておきます。
020
これで家庭菜園のニンニクの土作りは完了です。


プランターの場合
プランターで植える場合は深さ15㎝以上のプランターを使っていきます。
前にジャガイモ栽培のときに使った幅70㎝・奥行39,5㎝・高さ25,8㎝のプランターがあったので我が家はそれを使っていきます。
013
土は培養土ですが、ジャガイモを植えた時の土をそのままにしていたので、こちらにも土質改善と肥料として苦土石灰とニンニクの肥料を入れていきます。
021
スコップを使って土がふかふかになるまでしっかり混ぜ合わせていきます。
023
これでプランターの土作りも完了です。



目次にもどる

■植え付け

植える前の準備
今回植えるのは普通のニンニク300g
FullSizeRender
300gで約5個分くらいみたいですね。
114
これをこのまま植えるという訳ではなく、まずは植え付ける前に準備をしておかないといけないことがあります。
それは鱗片ごとに分けることです。

表面の皮をむいて鱗片を分け、鱗片の表面の薄皮はむいてもむかなくてもどちらでもいいみたいです。
115
5個分むいてこれだけの量(´▽`;) '`'` 
結構取れるものなんですね。

大きな鱗片ほどしっかりした大きなニンニクになるので、小さすぎる鱗片や歪みや傷があるものは破棄してしまいましょう。
それでは植えていこうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧


家庭菜園に植え付け
まずは家庭菜園から。
ニンニクの植え付けの間隔は10~15㎝なので15cm間隔で植えていきます。
119
深さ5㎝ほどの穴をあけ、芽(尖った部分)を上にして1片ずつ植え付けていきます。
畝の長さが135㎝・幅60㎝で作っているので、3列植えの24個ほど植え付けてみました。
123
最後に穴の中のニンニクの鱗片に、5㎝ほど土を優しくかけて家庭菜園のニンニクの植え付けは完了です。


プランターの植え付け
お次はプランター。
プランターは幅が70㎝と奥行きが39cmなので、こちらは10㎝間隔の2列で、12個植え付けていきす。
126
ニンニクの鱗片を土に埋めた後は、こちらも家庭菜園と同様に5㎝ほど優しく土をかけてこちらも植え付け完了です。


最後に
どちらも植え付けた後はしっかり水をやっておきます。
IMG_7263
ニンニクは乾燥には強いんですが、加湿には弱いので、土が湿った状態が続くのはあまりよくありません。
なので、最初の植え付けはしっかり水をやって発芽を促しますが、後は土が乾いたら水をやるようにして、水のやり過ぎに注意しながら育てていきましょう。





目次にもどる

■まとめ

初めてのニンニク栽培の土作りと植え付け作業はとりあえず終わりました。
これからちゃんと芽が出て育っていくのか初めての試みなので半信半疑です(´▽`;) '`'` 

上手く芽が出て育ってくれば、次は芽かきや追肥という作業になるので、芽がしっかり出てきて次の作業に移れることを祈るばかりです。
自家製ニンニクで作るニンニク料理を来年の夏に楽しむために、注意深く観察しながら育てていってみようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

ニンニク栽培に変化があった時は、報告を書いていこうと思っているので、その時は良ければまた読んでいただけると嬉しいです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました

目次にもどる


↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング