秋は紅葉を楽しめる良い季節です。
そんな秋の休日に、子どもを連れて公園に遊びに行くならついでに紅葉も見れる公園に行ってしまいたくなりますよね(´∀`*)ウフフ
少し前の話になるんですが、我が家では紅葉を楽しむために日本三大紅葉の1つ耶馬渓に遊びに行ってみました。
ですが、まだ時期が早かったみたいで、その時は紅葉を楽しむことはできませんでした。
ですが、まだ時期が早かったみたいで、その時は紅葉を楽しむことはできませんでした。
んで、今回そのリベンジもあるんですが、この11月から幼稚園に入園し、頑張って行ってくれている次男むっちりが「公園に行きたい!!」と熱望していたので、山口県山陽小野田市にある『江汐公園』という自然豊かな巨大公園に行ってみる事にしました。
■江汐公園
山陽小野田市にある江汐公園は、江汐湖を中心に森に囲まれた自然豊かな広い公園です。
場所はこちら。
バラ・桜・ツツジ・アジサイ・夏つばき・つばきと四季折々の花や秋の季節には紅葉も楽しめます。
公園内にはテニスコートやキャンプ場、遊具が置いてあるぼうけんの森、江汐湖を跨ぐ大きな江汐湖橋など、運動施設やキャンプ施設、子ども達の遊ぶところや景色の良いスポットもあるので、遊びどころは満載。
子連れで遊びに来て遊具を楽しむのもいいんですが、景色を見ながら公園内を歩いて回ってみるのも楽しいので、子どもからお年寄りまで幅広い世代が楽しめる公園となっています。
我が家が行った時は、子連れももちろん多かったんですが、公園内を散策するお年寄りや、ランニングをしている人たちも多かったです。
他にも公園内の施設ではないですが、公園の近くにはナチュラルグリーンホテルというホテルもあり、宿泊だけでなくバイキングレストランやカフェも利用することができます。
あと、日帰り温泉(大人700円、小人350円)も利用できるので、江汐公園で遊んで汗をかいた後に温泉に入ってさっぱりして帰ることも可能です。
場所はこちら。
バラ・桜・ツツジ・アジサイ・夏つばき・つばきと四季折々の花や秋の季節には紅葉も楽しめます。
公園内にはテニスコートやキャンプ場、遊具が置いてあるぼうけんの森、江汐湖を跨ぐ大きな江汐湖橋など、運動施設やキャンプ施設、子ども達の遊ぶところや景色の良いスポットもあるので、遊びどころは満載。
子連れで遊びに来て遊具を楽しむのもいいんですが、景色を見ながら公園内を歩いて回ってみるのも楽しいので、子どもからお年寄りまで幅広い世代が楽しめる公園となっています。
我が家が行った時は、子連れももちろん多かったんですが、公園内を散策するお年寄りや、ランニングをしている人たちも多かったです。
他にも公園内の施設ではないですが、公園の近くにはナチュラルグリーンホテルというホテルもあり、宿泊だけでなくバイキングレストランやカフェも利用することができます。
あと、日帰り温泉(大人700円、小人350円)も利用できるので、江汐公園で遊んで汗をかいた後に温泉に入ってさっぱりして帰ることも可能です。
駐車場
駐車場は第1駐車場と第2駐車場の2ヶ所。
2つ合わせて約650台もの車を停めることができます。
2つ合わせて約650台もの車を停めることができます。
アクセス方法
- 最寄りのJR駅・バス停のアクセス
JR小野田駅下車、船鉄バス高畑方面行きに乗り約10分「江汐公園」停留所を降りて徒歩5分
- 車のアクセス
国道2号線から山陽小野田市外へ入り江汐方面へ
山陽自動車道小野田ICから約5分のところ
山陽自動車道小野田ICから約5分のところ
■行ってきました(前編)
我が家が江汐公園に到着したのが14時くらい。
停めたのは国道2号線側から入って近かった第2駐車場に停めてみました。
これが江汐公園の全体MAP。
我が家の目的地の遊具があるぼうけんの森は第1駐車場から近いんですが、運動がてら紅葉を見ながら行きたかったので第2駐車場から歩いて向かってみることにしました。
天気は快晴。
お昼から来たので、温度も20度くらいと絶好の散歩日和です。
むっちりは松ぼっくりが気にいったようです(´∀`*)ウフフ
しかも綺麗に森も道も整備されているからゆったり歩きながら周りの景色を楽しみつつ歩けます。
ススキも生えていて秋を感じさせてくれますね。
もみじはまだ少し色づき始めたぐらいで完全ではなかったですが、他の木はいい感じに色が付き始めていて歩きながら存分に秋を堪能させてもらいました。
ススキも生えていて秋を感じさせてくれますね。
もみじはまだ少し色づき始めたぐらいで完全ではなかったですが、他の木はいい感じに色が付き始めていて歩きながら存分に秋を堪能させてもらいました。
■ぼうけんの森到着
第2駐車場から20分くらい公園の遊歩道を歩いていくと、ようやくお目当てのぼうけんの森入口に到着。
ですが、ここから5分ほどまだまだ歩きます(´▽`;) '`'`
春に訪れたら見事な桜の花道が出来てそうですね。
ぼうけんの森の遊具
遊具の種類は大型遊具がなんと3種類(๑•̀ㅁ•́ฅ✧- お城の遊具
アスレチック要素満載の遊具で、ロープで坂道を登ったり、つり橋やロープのトンネルもあるので、ぼうけんの森入り口から入ってきた子ども達は、まずはこの遊具を見てテンション上がること間違いなしΣd( ・`ω・´)
こちらが裏側。
こちらが裏側。
- たきのスベリ台
- 大ヘビの遊具
ジャングルジムなんですが、中は迷路にもなっているので、それもまた面白そうです。
裏側にはアスレチック要素がある部分もあります。
ですが、お城の遊具は人気みたいで結構な子どもの数(;´・ω・)
しかも、鬼ごっこをして走り回ってる大きな子ども達が多くてかなり危ない感じでした。
自由に遊ばせるのはいいんですが、周りに迷惑をかけないように見守るのも連れてきた親の務めなんじゃないでしょうか(ꐦ°᷄д°᷅)
さすがに危ないのでここでは遊ばずにたきのスベリ台へ向かいます。
お城の遊具をぬけて上に登っていくと見えてきましたスベリ台。
上がってみるとさすが50mの長さというだけあってここからでは出口が見えないほど。
滑って登ってを繰り返さないといけないから付き合ってる嫁さんはキツそうでしたけどね(´∀`*)ウフフ
んで、長男はスベリ台よりも大ヘビのジャングルジムの遊具のほうに熱中。
どこをどう行けば頂上まで行けるのか考えながら自分の力で登って行くのが、かなり楽しいようです。
ちょっと前まではすぐ「わからん~、もう登れ~ん、降りれ~ん」と泣いていた長男なんですが、かなりしっかりした登り方で頂上を目指しています。
ちょっと前まではすぐ「わからん~、もう登れ~ん、降りれ~ん」と泣いていた長男なんですが、かなりしっかりした登り方で頂上を目指しています。
親は疲れましたが、子ども達は大満足な遊具ばかりでした。
■帰り道
ぼうけんの森でたっぷり1時間ほど遊び、次はぼうけんの森を降りたところにある展望台に行ってみる事にしました。
行ってみると老朽化しているのか展望台は立ち入り禁止( ;∀;)
2階建てで、景色もいいらしいんですが残念です。
この展望台の周りには小さい子用の遊具も置いてあって、ぼうけんの森ではまだ遊ぶのが難しい子ども達でもこちらで遊べるようになっているようですね。
角度がなだらかなローラースベリ台や
ネズミの乗るやつ、
そして最後は謎の浮き沈みするやつ。
最後のはたまに公園に置いてあるのを見るんですが、これってどうやって遊ぶのか不明です(´▽`;) '`'`
ここでも少し遊び、そろそろ時間も16時になってきたので、帰るために車を停めた第2駐車場まで歩いて帰ります。
来た道を戻るのも面白くないので、ちょっと違う道から帰って行ってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
ちょうどいいことに展望台の横にぼうけんの橋という橋があったので渡っていきます。
この橋は江汐公園の中心にある江汐湖に架かっている橋。
ここから江汐湖にいる野鳥や鯉が見えるので餌もあげれるスポットだったりします。
橋を渡って歩いていると次に見えてきたのは大きな橋『江汐湖橋』。
近づけば近づくほど結構大きな橋。
行ってみると老朽化しているのか展望台は立ち入り禁止( ;∀;)
2階建てで、景色もいいらしいんですが残念です。
この展望台の周りには小さい子用の遊具も置いてあって、ぼうけんの森ではまだ遊ぶのが難しい子ども達でもこちらで遊べるようになっているようですね。
角度がなだらかなローラースベリ台や
ネズミの乗るやつ、
そして最後は謎の浮き沈みするやつ。
最後のはたまに公園に置いてあるのを見るんですが、これってどうやって遊ぶのか不明です(´▽`;) '`'`
ここでも少し遊び、そろそろ時間も16時になってきたので、帰るために車を停めた第2駐車場まで歩いて帰ります。
来た道を戻るのも面白くないので、ちょっと違う道から帰って行ってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
ちょうどいいことに展望台の横にぼうけんの橋という橋があったので渡っていきます。
この橋は江汐公園の中心にある江汐湖に架かっている橋。
ここから江汐湖にいる野鳥や鯉が見えるので餌もあげれるスポットだったりします。
橋を渡って歩いていると次に見えてきたのは大きな橋『江汐湖橋』。
近づけば近づくほど結構大きな橋。
ここを渡ってしまうと車まで大回りになるので、渡る気はなかったんですが、どうしても渡りたいと長男とむっちりが言うので渡ることに。
ここから江汐湖全体を観れるから景色も最高。
まぁ…渡った後、かなり遠回りに歩いて帰らないといけなかったので大変でしたけどね(´▽`;) '`'`
けど、こんな感じの木のトンネルがあったり、
ここから江汐湖全体を観れるから景色も最高。
まぁ…渡った後、かなり遠回りに歩いて帰らないといけなかったので大変でしたけどね(´▽`;) '`'`
けど、こんな感じの木のトンネルがあったり、
松ぼっくりを発見して取る時にむっちりは引っ付き系の種に引っ付かれたりと、
遠回りで疲れましたが、周りの景色を見ながらウオーキングを楽しめました。
車に着いたら江汐公園に遊びに来て約2時間ほど経っていました。
1時間遊具で遊んだことを考えると、残り1時間はウオーキングという事になりますね。
最近運動不足だったので、いい運動になりました。
▶目次にもどる
遠回りで疲れましたが、周りの景色を見ながらウオーキングを楽しめました。
車に着いたら江汐公園に遊びに来て約2時間ほど経っていました。
1時間遊具で遊んだことを考えると、残り1時間はウオーキングという事になりますね。
最近運動不足だったので、いい運動になりました。
▶目次にもどる
■まとめ
今回、山口県山陽小野田市の江汐公園に紅葉と遊具を求めて行ってみましたが、公園は広くて自然豊かで紅葉が楽しめ、遊具は種類も多く子ども達も大満足な良い公園でした。
今回は紅葉を目的にきましたが、季節によっては桜やツツジ、アジサイも楽しめるようなので、子ども達の遊ぶ目的だけじゃなく四季の花や風景を楽しみながらウオーキングも良さそうです。
紅葉も今ならまだまだ見頃なので、近郊にお住いの人は紅葉を楽しむために行ってみては如何でしょうΣd( ・`ω・´)
近くには日帰り温泉の施設もあるので、子どもと遊んで歩いて楽しんだ後は浸かって帰るのもいいかもしれませんよ(´∀`*)ウフフ
我が家も子ども達がまた行きたいと言っているので、近々もう一度遊びに行ってみようと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
今回は紅葉を目的にきましたが、季節によっては桜やツツジ、アジサイも楽しめるようなので、子ども達の遊ぶ目的だけじゃなく四季の花や風景を楽しみながらウオーキングも良さそうです。
紅葉も今ならまだまだ見頃なので、近郊にお住いの人は紅葉を楽しむために行ってみては如何でしょうΣd( ・`ω・´)
近くには日帰り温泉の施設もあるので、子どもと遊んで歩いて楽しんだ後は浸かって帰るのもいいかもしれませんよ(´∀`*)ウフフ
我が家も子ども達がまた行きたいと言っているので、近々もう一度遊びに行ってみようと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (2)
ブログで息子ちゃんたちの元気な姿をみるのが楽しみです♪
わから〜んっていいながら一生懸命登り方を考えるむっちりくんも頼もしい(((uдu*)ゥンゥンん
伏兎
がしました
おばあちゃんってΣ(°д°ノ)ノおばあちゃんは言い過ぎですぞ(´∀`*)ウフフ
けど楽しみに見てくれて本当にありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
自分でどうにかして頑張ろうとしている姿を見ると、2人ともちゃくちゃくと成長しているなぁ~って感じさせられます。
けどむっちりはもう少し危なくないようにやってほしいものですよ(´▽`;) '`'`
伏兎
がしました