新年明けましておめでとうございます。
初春のお慶びを申し上げさせていただきます。
1月5日と新年明けてから日にちが経ってしまいましたが、今年もまた『お家が一番』をマイペースに更新していきますので、お付き合い願えれば嬉しいです。
さてと、堅苦しい挨拶はこのくらいにして、今年初の記事ということで、我が家の晩酌から始めていきたいと思います。
三が日も終わり、みなさん良い年越し・良い正月だったでしょうか?
我が家は、31日大晦日に朝魚市場で魚を買いに行き。
毎年買いに行っていますが、7時前なのに相変わらずの多さ。
次男むっちりはピチピチ跳ねるお魚に興味津々。
そんな感じで我が家は、年末年始を家族みんなで満喫していました。そして、夜には買った新鮮な刺身と貰った絶品年越しそばを堪能(*´Д`*)
下にそばを狙うハンターが居ますねw
我が家ではガキ使を観ながら年越しなんですが、今回のガキ使の笑いの刺客たちのメンツと、内容が物凄かったですね(; ・`д・´)
まさか元スマップのあの3人が出てきたり、鉄板の引き出しネタ、そして今年も帰ってきた不倫仮面というか不倫放課後電磁波クラブに大笑いさせてもらいました((´∀`))ケラケラ
いや~久しぶりにバカ笑いしましたね。
元旦の朝はお雑煮。
我が家ではガキ使を観ながら年越しなんですが、今回のガキ使の笑いの刺客たちのメンツと、内容が物凄かったですね(; ・`д・´)
まさか元スマップのあの3人が出てきたり、鉄板の引き出しネタ、そして今年も帰ってきた不倫仮面というか不倫放課後電磁波クラブに大笑いさせてもらいました((´∀`))ケラケラ
いや~久しぶりにバカ笑いしましたね。
元旦の朝はお雑煮。
しっかり休んで英気を養なったので、今年はブログを1年楽しんで更新していきたいと思います(ง°`ロ°)งよっしゃぁぁ‼
さてと、我が家の年末年始も書けたので、そろそろ我が家の晩酌紹介に移行していきましょう。
メニュー
ナンプラーの酸味のあるピリ辛な味につけながら食べる生春巻きは、揚げ物で疲れた胃にちょうどいいくらいのさっぱり感。
ブロッコリーのペペロンチーノは我が家の晩酌では定番料理。
ピエトロのペペロンチーノパスタソースを茹で上げたブロッコリーに混ぜて炒めるだけという簡単レシピなんですが、これが食べだしたら止まらない美味さなのは、何度も晩酌料理で紹介しているので多くは語るまい。
年末年始は完全に野菜不足な料理ばかりだったので、我が家の嫁さん的にはここらで野菜摂取をはかりたかったようですねw
んで、焼き芋は我が家の家庭菜園で収穫されたベニハルカの焼き芋たち。
寒くなってきたので、サツマイモが風邪をひく前に食べてしまわないといけないのと、食物繊維もあまり摂れていなかったので作ったみたいです。
一口サイズの小さなベニハルカが残っていたので、試しにしてみたそうなんですが、大きくて立派なベニハルカのサツマイモよりも甘さがかなりの濃厚さで、しかも一口で食べれるからとっても食べやすいΣ(°д°ノ)ノ
このサイズのサツマイモは繊維が多くて食べる部分が少ない気がしていたんですが、ベニハルカは全く残らず、甘さも食感も最高( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
子供達も小さくて剥きやすく食べやすかったので、自分で剥いてたくさん食べてくれていました。
これは来年もベニハルカ栽培は外せませんね(๑•̀ㅂ•́)و✧
セセリの塩焼きはシンプルな塩胡椒での味付けだからとっても(゚д゚)ウマー
あっさりとした味わいに柔らかい歯ごたえのセセリは相変わらず美味いですね♪
ミニステーキは加工肉のステーキなのでとっても柔らか。
鮭の刺身はもう食べたくないけど焼いてご飯に混ぜて食べるとやっぱ美味いですね。
我が家の子供達はふりかけをするとご飯を食べる量が格段と多くなるので、この焼き鮭もご飯とともにいっぱい食べてくれました。
魚を食べてくれない子供には、ご飯と混ぜて食べさせる食べ方が一番ですねΣd( ・`ω・´)
▶目次にもどる
『KIRIN 氷結ストロング 期間限定マスカット』
KIRINから12月17日にリニューアルされて期間限定発売された氷結ストロング期間限定マスカットです。
もともと氷結ストロングのシリーズにはマスカットは存在しているんですが、なぜか今回期間限定で新発売的な感じに発売されているこのマスカットの氷結ストロング君。
もしや日本の産地にこだわりを持っている果物系の産地提携な氷結ストロングなのかと調べてみたんですが、特にマスカットという名前だけで産地の表記は無しなパッケージ。
KIRINの商品ページで調べてみたんですが、こちらもイタリア産マスカット使用という事くらいで、普段のマスカットとあまり変わりがないようでした。
一体何が期間限定という文字を加えるほどの理由になっているのか、素人の私には皆目見当がつかなかったです(´ε`; )ウーン…
普通にあるならリニューアルという形でも良かった気がするんですが、何が違っているのか明確に知りたかったですね。
せっかく買ってきたので、楽しみながら飲んでいってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラスに注ぐとこんな感じ。
開けるとみずみずしくて甘い良い香り。
飲むとアルコールの苦みが最初にきますが、後からしっかりとマスカットの味が出てきます。
これまで飲んできた氷結ストロングのマスカットは、マスカットの味はあるんですが、アルコールの味に負けていてそれほど強くなかった気がします。
ですが今回のこの期間限定のマスカットは、最初こそアルコールの苦みはありますが、それでもしっかりマスカットらしい甘みと酸味が出てきているストロングチューハイでした。
甘さの中にほんのり酸っぱさも感じられて、後味もマスカットが力強く残って余韻を楽しませてくれるので、飲んでいてかなり味わい深かったです。
これはかなり良いですね。美味いですΣd( ・`ω・´)
何が変わったの調べてみてもかわからなかったんですが、飲んでみてアルコールとの調和がとれていて、マスカットの味もしっかり作られているというのが、変わったのではないのかという気がしますね。
▶目次にもどる
『糸こんチャプチェ』
です。
チャプチェは、唐麺(タンミョン)と呼ばれる春雨と、牛肉やニンジン、タマネギ、ほうれん草などの野菜を入れて、ごま油とコチュジャンで炒めた韓国料理の1つです。
春雨を使って作るので歯切れも良く、コチュジャンの甘辛系の味とごま油の風味が堪らないお酒のつまみにももってこいな料理だったりします。
ですが、我が家のチャプチェは糸こんにゃくを使って作っています(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
こんにゃくと言えばカロリーが無くヘルシーな食材の代表格。
年末年始食べ過ぎて、たぶん体重がえらいことになっている私に配慮しての今回の晩酌おつまみだと思うので、今回はこの糸こんのチャプチェを特選おつまみにしました。
ですが、この糸こんのチャプチェってかなり美味いんですよ(*´Д`)ハァハァ
春雨は歯切れいいので、例えるなら昔から愛され続ける焼きビーフンのような食べだしたら止まらない感じなんですが、これを糸こんに替えるとくにゅくにゅと弾力の良い食感と、意外としっかり味が付いてこちらも食べだしたら止まらない食感と美味さになります。
カロリーと満足度を考えると糸こんで作る方が体にはいいかもしれないですねw
油で炒めているので、日持ちする常備材として置いておくのもいいと思いますし、お弁当の色どりに置いてみるのもありΣd( ・`ω・´)
お酒のつまみとしても美味しくヘルシーに飲み食いできるので、年末年始に食べ過ぎてもやっぱ晩酌はしたい人にはうってつけかと思われます。
▶目次にもどる
今年のお正月もいつも通り食べ過ぎてしまっていたので、本日の晩酌のヘルシーであっさり系のメニューは本当にありがたかったです。
今回のお酒の氷結ストロング期間限定マスカットは、しっかりしたマスカットの果実の味と9%のアルコールが調和がとれている美味しいマスカットのストロング系チューハイでした。
何が変わって何で期間限定なのか分からなかったのがもやっとしていますが、味とアルコールは満足な一本でした。
糸こんのチャプチェは年末年始に食べ過ぎた同志の皆さん食べましょう(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
作りすぎたらお弁当にも使えるんで、お母さんやお弁当男子の強い味方にもなってくれるはずです。
さてと、本日の晩酌はここまでにしておこうと思います。
それでは、みなさん良い週末・正月休み最後の日曜日をお楽しみください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
■晩酌風景
メニュー
・生春巻き
・ブロッコリーのペペロンチーノ
・焼き芋
・セセリの塩焼き
・ミニステーキ
・焼き鮭
・糸こんチャプチェ
年末年始は、揚げ物系と刺身尽くしで食べ過ぎていたので、今回は全般的にあっさり系の晩酌メニューにしてもらいました。
もう揚げ物と刺身は当分見たくもないし食べたくもないです(ヽ´ω`)ハァ…
生春巻きはライスペーパーがもっちりしていて、中は牛肉とレタス、カニカマ。
もう揚げ物と刺身は当分見たくもないし食べたくもないです(ヽ´ω`)ハァ…
生春巻きはライスペーパーがもっちりしていて、中は牛肉とレタス、カニカマ。
ブロッコリーのペペロンチーノは我が家の晩酌では定番料理。
ピエトロのペペロンチーノパスタソースを茹で上げたブロッコリーに混ぜて炒めるだけという簡単レシピなんですが、これが食べだしたら止まらない美味さなのは、何度も晩酌料理で紹介しているので多くは語るまい。
年末年始は完全に野菜不足な料理ばかりだったので、我が家の嫁さん的にはここらで野菜摂取をはかりたかったようですねw
んで、焼き芋は我が家の家庭菜園で収穫されたベニハルカの焼き芋たち。
寒くなってきたので、サツマイモが風邪をひく前に食べてしまわないといけないのと、食物繊維もあまり摂れていなかったので作ったみたいです。
一口サイズの小さなベニハルカが残っていたので、試しにしてみたそうなんですが、大きくて立派なベニハルカのサツマイモよりも甘さがかなりの濃厚さで、しかも一口で食べれるからとっても食べやすいΣ(°д°ノ)ノ
このサイズのサツマイモは繊維が多くて食べる部分が少ない気がしていたんですが、ベニハルカは全く残らず、甘さも食感も最高( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
子供達も小さくて剥きやすく食べやすかったので、自分で剥いてたくさん食べてくれていました。
これは来年もベニハルカ栽培は外せませんね(๑•̀ㅂ•́)و✧
セセリの塩焼きはシンプルな塩胡椒での味付けだからとっても(゚д゚)ウマー
あっさりとした味わいに柔らかい歯ごたえのセセリは相変わらず美味いですね♪
ミニステーキは加工肉のステーキなのでとっても柔らか。
鮭の刺身はもう食べたくないけど焼いてご飯に混ぜて食べるとやっぱ美味いですね。
我が家の子供達はふりかけをするとご飯を食べる量が格段と多くなるので、この焼き鮭もご飯とともにいっぱい食べてくれました。
魚を食べてくれない子供には、ご飯と混ぜて食べさせる食べ方が一番ですねΣd( ・`ω・´)
▶目次にもどる
■今回のお酒
『KIRIN 氷結ストロング 期間限定マスカット』
KIRINから12月17日にリニューアルされて期間限定発売された氷結ストロング期間限定マスカットです。
もともと氷結ストロングのシリーズにはマスカットは存在しているんですが、なぜか今回期間限定で新発売的な感じに発売されているこのマスカットの氷結ストロング君。
もしや日本の産地にこだわりを持っている果物系の産地提携な氷結ストロングなのかと調べてみたんですが、特にマスカットという名前だけで産地の表記は無しなパッケージ。
KIRINの商品ページで調べてみたんですが、こちらもイタリア産マスカット使用という事くらいで、普段のマスカットとあまり変わりがないようでした。
一体何が期間限定という文字を加えるほどの理由になっているのか、素人の私には皆目見当がつかなかったです(´ε`; )ウーン…
普通にあるならリニューアルという形でも良かった気がするんですが、何が違っているのか明確に知りたかったですね。
せっかく買ってきたので、楽しみながら飲んでいってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラスに注ぐとこんな感じ。
開けるとみずみずしくて甘い良い香り。
飲むとアルコールの苦みが最初にきますが、後からしっかりとマスカットの味が出てきます。
これまで飲んできた氷結ストロングのマスカットは、マスカットの味はあるんですが、アルコールの味に負けていてそれほど強くなかった気がします。
ですが今回のこの期間限定のマスカットは、最初こそアルコールの苦みはありますが、それでもしっかりマスカットらしい甘みと酸味が出てきているストロングチューハイでした。
甘さの中にほんのり酸っぱさも感じられて、後味もマスカットが力強く残って余韻を楽しませてくれるので、飲んでいてかなり味わい深かったです。
これはかなり良いですね。美味いですΣd( ・`ω・´)
期間限定と書かずにいっそこれを普段のマスカットとして売り出してほしいほどの美味しいマスカットのストロング系チューハイでした。
今回は350ml1本しか買ってなかったので、こんなに飲みやすくて美味しいなら500mlを買って置くべきだったと後悔しました(ノД`)シクシク
期間限定なので、売ってあるうちに何本か買って楽しんでおこうと思います。
今回は350ml1本しか買ってなかったので、こんなに飲みやすくて美味しいなら500mlを買って置くべきだったと後悔しました(ノД`)シクシク
期間限定なので、売ってあるうちに何本か買って楽しんでおこうと思います。
▶目次にもどる
■特選おつまみ
今回私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは『糸こんチャプチェ』
です。
チャプチェは、唐麺(タンミョン)と呼ばれる春雨と、牛肉やニンジン、タマネギ、ほうれん草などの野菜を入れて、ごま油とコチュジャンで炒めた韓国料理の1つです。
春雨を使って作るので歯切れも良く、コチュジャンの甘辛系の味とごま油の風味が堪らないお酒のつまみにももってこいな料理だったりします。
ですが、我が家のチャプチェは糸こんにゃくを使って作っています(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
こんにゃくと言えばカロリーが無くヘルシーな食材の代表格。
年末年始食べ過ぎて、たぶん体重がえらいことになっている私に配慮しての今回の晩酌おつまみだと思うので、今回はこの糸こんのチャプチェを特選おつまみにしました。
ですが、この糸こんのチャプチェってかなり美味いんですよ(*´Д`)ハァハァ
春雨は歯切れいいので、例えるなら昔から愛され続ける焼きビーフンのような食べだしたら止まらない感じなんですが、これを糸こんに替えるとくにゅくにゅと弾力の良い食感と、意外としっかり味が付いてこちらも食べだしたら止まらない食感と美味さになります。
カロリーと満足度を考えると糸こんで作る方が体にはいいかもしれないですねw
油で炒めているので、日持ちする常備材として置いておくのもいいと思いますし、お弁当の色どりに置いてみるのもありΣd( ・`ω・´)
お酒のつまみとしても美味しくヘルシーに飲み食いできるので、年末年始に食べ過ぎてもやっぱ晩酌はしたい人にはうってつけかと思われます。
▶目次にもどる
■まとめ
今年初めての我が家の晩酌を堪能させてもらいました。今年のお正月もいつも通り食べ過ぎてしまっていたので、本日の晩酌のヘルシーであっさり系のメニューは本当にありがたかったです。
今回のお酒の氷結ストロング期間限定マスカットは、しっかりしたマスカットの果実の味と9%のアルコールが調和がとれている美味しいマスカットのストロング系チューハイでした。
何が変わって何で期間限定なのか分からなかったのがもやっとしていますが、味とアルコールは満足な一本でした。
糸こんのチャプチェは年末年始に食べ過ぎた同志の皆さん食べましょう(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
作りすぎたらお弁当にも使えるんで、お母さんやお弁当男子の強い味方にもなってくれるはずです。
さてと、本日の晩酌はここまでにしておこうと思います。
それでは、みなさん良い週末・正月休み最後の日曜日をお楽しみください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (4)
伏兎
がしました
糸こんチャプジェ、めちゃめちゃヘルシーではないですか( ✧Д✧) カッ!!
これだったらいくら食べても大丈夫そう( *• ̀ω•́ )b グッ
伏兎
がしました
明けましておめでとうございます・:*+.(( °ω° ))/.:+
いつもコメントありがとうございます<(_ _)>
伏兎
がしました
誤送信だったとはwww
糸こんチャプチェならいくら食っても太らない(はず)( ゚д゚)クワッ
もうこれを毎日食べて今月の健康診断を乗り切ろうかなっと思ってますw
伏兎
がしました