今週も晩酌の週末がやってきました。
どうも、ご無沙汰しております。伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾

先週体調を壊して前回の我が家の晩酌とブログ作業をお休みしていたんですが、今週はそれでも調子が戻らなくて丸々2週間ほどブログを休んでしまいました(ヽ´ω`)ハァ…
病院には行く暇がなくて診てもらってはないんですが、熱が下がった後のけだるさとやる気のなさは昨年地獄を見たインフルエンザに似ているので、それだったんじゃないかと思うところです。

本当は病院に行ってちゃんと診てもらいたいところなんですが、新型コロナの風評被害がえげつなさすぎるので、もし診断されたら…と思うと怖くていけませんでした。
肺炎になって自分がしんどいだけならいいんですが、仕事場や家族、友人、それまでに行ったお店や場所などの多くの場所や人に迷惑をかけてしまうので、病院にもかかることを躊躇してしまいますよね(ヽ´ω`)ハァ…

騒ぎすぎている感が強い気がしてしょうがないんですが、もう少し病院にかかりやすいような世の中に戻ってほしいところです。
さてと、熱も下がってようやく体調も少し戻ってきたので、そろそろ今まで通りにブログの更新と我が家の晩酌を楽しんでいこうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

それでは久しぶりに今週は晩酌を楽しませてもらったので、我が家の晩酌風景を紹介していきたいと思います。



■晩酌風景

IMG_9559

メニュー
・アスパラとベーコン
・豆腐ハンバーグ
・ごぼうと豚肉の柳川風
・ヒレカツとボウの唐揚げ
・ライスコロッケ


アスパラガスとベーコンは黄金タッグな組み合わせ。
アスパラガスに豚肉を撒いた肉巻きアスパラガスも美味いんですが、ベーコンの塩味が効いた濃い味と、アスパラガスの独特なあの味が妙にベストマッチしすぎて、私の大好きなアスパラ料理の1つです。

長男にも試しに食べてもらったんですが、野菜があまり好きでない長男がベーコンではなくてアスパラガスに夢中になるほどの美味しさでした。

豆腐ハンバーグは少し前の夕飯の残り物。
豆腐を入れてヘルシーに作っているので、ダイエットにはもってこいな料理。

ミンチ肉のみの肉肉しいハンバーグも旨味たっぷりで美味いんですが、豆腐が入ってふわふわ食感になった豆腐ハンバーグは罪悪感を感じないで美味しく食べれるからいいですよね。
嫁さんからちょっとお前痩せろよというような圧を感じずにはいられない料理なんです(´▽`;) '`'` 

ゴボウと豚肉の柳川風は…柳川風ってなんやねん( ・᷄ὢ・᷅)
何なのか調べてみると柳川風はどじょうを使った江戸生まれのどじょう鍋の柳川鍋から来ているようで、笹掻きにしたゴボウを甘辛醤油な味付けで煮込んで卵でとじたものを柳川風と呼ぶそうです。

んで、今回我が家が柳川風でとじてるのは豚肉。
半熟にとじられた卵の旨味と甘さが、濃い味の甘辛醤油風味の味付けと合う合う♪

しっかり漬け込まれて味がしみ込んだゴボウの笹掻けがゴボウの味と食感も楽しめて、豚肉にも味がしみているからこれまた(゚д゚)ウマー
そのまま食べて酒のつまみとして食べるのもありなんですが、ここはご飯にのっけて他人丼で美味しく楽しみたくなる衝動にかられますね(;゚∀゚)=3ハァハァ

ヒレカツとゴボウの唐揚げも最高。
ヒレカツの香ばしい衣に脂肪分が少なくてヘルシーな柔らかいヒレ肉はこれまた罪悪感を感じないで食べれるからおデブにはありがたいですね(´∀`*)ウフフ

ゴボウの唐揚げはスナック感覚でサクサク食べ続けていけるほどのおつまみ。
我が家の子供達も大好きなんですなんですよね、これw

目次にもどる

■今回のお酒

IMG_9557

『KIRIN 氷結ストロング巨峰スパークリング』

2020年2月25日に新発売されたKIRIN氷結ストロングシリーズの巨峰スパークリングです。
信州産巨峰の氷結ストレート果汁を使用し、上品な巨峰の香りとフルーティな果汁感、しっかりした飲み応えを再現したストロング系チューハイだそうです。

紫色でキラキラとしたパッケージデザインが目を惹き、ワイングラスにシュワシュワとスパークリングしている姿も美味しそうで、ついつい手を伸ばして買ってしまいました。
それでは飲んでいってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

グラスに注ぐとこんな感じ。
IMG_9558
開けるとフレッシュな巨峰の香りというよりは、グレープ系のガムのような甘み強めな香り。
飲んでみると、アルコールの苦味は強めですが、巨峰の味も強めなのでちょうどいい味加減。

スパークリングというだけあってシュワシュワ感もしっかりなので、飲んでて味とアルコール感、炭酸も楽しめてかなりいいです。
私この氷結ストロング大好き(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ

飲みやすくていい感じに酔えるので美味いです。
後味も巨峰味がフワッと口の中に残るのもまた後味も楽しめて美味いです。

これはそのまま通常販売で売り出してほしいほど飲みやすくて、スパークリングな美味しい巨峰のストロング系チューハイでした。
甘さとアルコール感は好きなんですが、もう少しフレッシュな果実感を持った巨峰の味だったらもっと良かっただろうなと思うところです。

巨峰スパークリングなので、パーティーで飲むのに最適かもしれないですね。



目次にもどる

■特選おつまみ

今回私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは

『ライスコロッケ』

です。
IMG_9560

見た目は真ん丸なのでコロッケのような姿をしていますが、中身はなんと米(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
イタリアのシチリアやナポリの名物料理の1つで、形がオレンジに似ていていることからアランチーニ(小さなオレンジ)と呼ばれているおにぎりをカラッとコロッケのように揚げた料理です。

地域によってお米と一緒に入れる具のレシピはいろいろなんですが、我が家では子供達が大好きなチキンライス風の味付けをして、中にはとろけるチーズをIN。
そいつを丸めてパン粉と卵を付けてあげたのが我が家のライスコロッケ達です。

パクっと食べると外の衣の香ばしさもいいんですが、中のチキンライスの酸味のあるお米の味が美味い!!
そして真ん中に隠されたチーズの味が最高に合う(*´Д`)ハァハァ

揚げたてホクホクをハフハフしながらとろ~りチーズを楽しみつつ食べるのも激うまなんですが、冷めても中はほんのり温かさが残っていて美味いのもまた良いですね。
一口コロッケお思わせてライスコロッケというサプライズに食卓に置いてみるのも楽しめる料理なんじゃないかと思います。

しかも、中に入れるライスをチャーハンやカレー風味などの味付けを変えるたり、チーズを肉や海産物に替えて入れてみるのもいろんなライスコロッケができて美味しく楽しめそうですよね。
作るのに手間がかかるのはあるんですが、ちょっと変わった食卓料理として作ってみるのもありですよ。

チキンライスとチーズ入りのライスコロッケは間違いない美味さでしたΣd( ・`ω・´)




目次にもどる

■まとめ

久しぶりの我が家の晩酌は大変楽しませてもらいましたヾ(*´∀`*)ノ

今回のお酒はの巨峰スパークリングは、作ったような巨峰の味感は否めませんが、巨峰らしい味は出来てあってスパークリングのシュワシュワとアルコールの苦みとの調和もちょうどよかったので美味しく飲めました。
果実感があればもっと楽しめたとは思いますが、これはこれで甘いお酒が好きな私としては好きなストロング系チューハイでした。

特選おつまみのライスコロッケは、いつもと違うお米の姿で、たまにはこんな面白い料理を楽しむのも良いですよね。
というか我が家の嫁さんがライスコロッケを作れるとは知りませんでした(´▽`;) '`'` 

チキンライスとチーズの組み合わせでライスコロッケはとても美味しゅうございましたm(__)m
さてと、本日の久しぶりな我が家の晩酌はここまでとしておこうと思います。

それではみなさん良い週末をお過ごしください。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

目次にもどる

↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング