home-2194174_1920

『家を買おうか』
そう思ったとき、家を買う時のメリットとデメリットを考えると思います。

本当に今買うべきなのか我が家も悩みました。
その時に思ったメリットとデメリットをまとめてみようと思います。

スポンサードリンク




■家を買うメリット

・生活音に気を付けなくてもいい
アパートは、隣や上下の階の住人に気を使います。
壁が一枚なので生活音がダダ漏れになってしまう場合もあります。


しかし最近の家だと子供が騒いでもそこまで外に聞こえないほどです。

・部屋が増え広くなる
アパートだと夫婦で住むだけなら1LDKで十分ですが子供や荷物が増えるとさすがに手狭になります。
子供も狭いと家で遊べないので可哀そうですよね。


私自身もパソコンをしたくてもパソコン部屋が寝室と兼用だったので不便しました。


・台所が広い
嫁さんにとっては死活問題でした。
我が家の場合台所が狭かった。


多めに作ろうとしても置く場所がないので嫌だったらしいです。

・引っ越し費用削減
狭いなら引っ越すか!!となりますよね。
引っ越して広いアパートに行くのも一つの手ですが何年そこに住めるんでしょうか?
 
また狭くなったりアパートが古くなったら引っ越しをしないといけなくなるはずです。
家を買うと一度の引っ越しだけでそのまま一生住めるはずです。


・家賃とローン
家賃は払い続けても終わりがございません。
自分の持ち物ではなく他人の物を借りているからです 
 
ローンは払い終えることで、それ以上のお金は発生しません。
うまくすれば家賃より月々のローンのほうが支払額を少なくなる確率もあります。


・家は財産になる
家を買うということは土地と家を手に入れるということになります。
何かあった時に売ることで再出発もできるかもしれません。


 ▶目次にもどる

■家を買うデメリット

・家を建てるまでが大変
建売住宅を購入する人はそうでもないですが、土地から購入し工務店や建築会社に頼むと大変です。
我が家は色々とあって半年もかかりましたし、毎週日曜日は全部潰れてました。

 
・近所付き合いや自治会に入らないといけない
近所付き合いもそうですし、地区によって自治会に入らないといけません。
地区の掃除や回覧板、地区の班長などやらされることは増えてきます。


めんどくさいです。

・固定資産税や税金の類がうざい
ローンで月々の支払いは決まります。
それ以外に年に1回固定資産税という税金がなぜか発生します。
 
普通の新築では3年間は固定資産税半額ですが10万近く取られます。
3年を過ぎると20万近く取られます。
 
ローン+固定資産税だともしかしたら1年間の家賃より高いかもしれません。


・庭があると草抜きが大変
入居当初の我が家の事です。
毎度毎度草が生えるので我が家みたいに対処しないといけません。
 
我が家の庭づくり1我が家の庭づくり2

目次にもどる

■まとめ

我が家は夫婦でこれらの事を考えながら最終的には家を購入しました。
現在住んで半年くらい経っていますが、買ってよかったと思っています。

台所も広いし部屋もそれなりにある。私も書斎を作ってあるので満足です。
一番子供たちが喜んでいるので親としてもうれしいです

購入を考えているなら我が家の考えたメリット、デメリットを念頭に入れてみるのも一つの考えだと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
   
 ▶目次にもどる

↓ポチっとしてもらえると励みになります。
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村