今週も晩酌の週末がやって来ました。
どうも、先々週から帯状疱疹が発生してようやく治ってきた伏兎です✧ \( °∀° )/ ✧

約2週間ピリピリとした痛みと痒さ、子供達に移さないために1人で寂しく入る風呂に耐えながらようやくゴールが見えてきましたε-(´∀`;)ホッ
しかし、私のゴールは見えたんですが、いまだ新型コロナのゴールは全く見えませんね(´Д`)ハァ…

しかも今週は、1部の感染者が多い都県だけですが、とうとう非常事態宣言が発令。
強制力はないにしても非常事態宣言という言葉に危機感を感じるので、これでだいぶ外に遊びに出かけていた人達も少なくなって感染に歯止めが効いてくれるといいです。

我が家も非常事態宣言の報道を観て、このゴールデンウィークに旅行に行く予定だったんですが、苦渋の決断でキャンセルしました。
今年も昨年行って楽しんだ泊まれる島根の博物館に泊まって、まだ行ったことのない奥出雲方面に行く予定でしたが、さすがにしょうがないですね(´Д`)ハァ…

半年以上前から予約して計画を立てて楽しみにしていたので、家族みんなのガッカリ感が半端ないですil||li_| ̄|○ il||li
私はこの旅行を楽しみに、毎日の仕事を頑張っていたので、現在楽しみにしていた旅行の消失感で、心とやる気が死んでます(›´ω`‹ )

コロナのバカヤローーーーーーーーーーーーーー(ノД`)シクシク
さてと、腐ったまんまでは我が家の晩酌を紹介できないので空元気を上げて今週の我が家の晩酌を紹介していきたいと思います。




■晩酌風景


IMG_9693

メニュー
・ブリのお刺身
・鶏むね肉のチキン南蛮
・豚肉入りニラチヂミ
・鶏むね肉チャーシュー


ブリのお刺身は私と長男の大好物ヾ(*´∀`*)ノ
脂ののったぷりっぷりな身に甘口醤油が堪りません。

脂がよく乗っている魚という意味で「アブラ」→「ブラ」→「ブリ」となったともいわれている魚なので、旨味が強くて最高(;゚∀゚)=3ハァハァ
しっかり脂がのったいいブリを見つけてきてくれた嫁さんに感謝です。

鶏むね肉のチキン南蛮はカラッと揚がった鶏むね肉のほんのりとしたジューシーさとパサッとした食感が(゚д゚)ウマー
もも肉の柔らかくてジューシーなチキン南蛮も美味しいんですが、鶏むね肉を使ったチキン南蛮も美味しいですよ~(´∀`*)ウフフ

これに卵いっぱいのタルタルソースと甘酢をかければ、下に敷いたキャベツの千切りとともにご飯が止まらない(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
晩酌の日は出来るだけご飯を食べないようにしているんですが、チキン南蛮を出された日はさすがにご飯を食べたい欲求には抗えませんね(´▽`;) '`'` 

豚肉のチヂミはお酒のおつまみにちょうどいい韓国料理。
モチモチした生地に、ニラのシャキシャキした食感と風味、豚肉の旨味が美味(*´∀`*)アハン♡♡

豚肉の代わりに海鮮系で攻めた海鮮チヂミやキムチを入れたキムチチヂミも美味いですよね~。
今度は1種類だけじゃなく何種類か作ってもらって楽しみたいですね。

お願いしておこうと思います。


目次にもどる

■今回のお酒

IMG_9690

『KIRIN キリン・ザ・ストロング 麒麟特製コーラサワー』


2020年4月7日にKIRINからリニューアルされて発売された大人気ストロング系チューハイ「キリン・ザ・ストロングシリーズ」の麒麟特製コーラサワーです
キリン・ザ・ストロングシリーズといえば、我が家の晩酌でも毎度新しいフレーバーが発売されれば絶対買って飲んで楽しませてもらっている、私お気に入りのストロング系チューハイシリーズです。

ガツンと来る炭酸力しっかりした味の再現度
そしてそれが9%の高めのアルコール度数にマッチしていて、飲みだしたら美味しくてついついべろべろに酔ってしまうまで飲んでしまう今まで飲んだ中で一番美味しいストロング系チューハイシリーズです。

特に最初に発売されたハードコーラは、コーラの味そのままで炭酸は強め、9%のアルコールもいい感じで、コーラのチューハイってこんなに美味いのかと感動したものです。
んで、今回はそのハードコーラのリニューアル版な麒麟特製コーラサワーなので、どんなふうにパワーアップして帰ってきたのか期待感は特大ですΣd( ・`ω・´)

若干ハードという言葉がなくなって麒麟特製とメーカー名を前面に押し出してきているので、ハード感は生き残っているのか不安なところでもありますが、楽しんで行ってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

グラスに注ぐとこんな感じ。
IMG_9691
香りはリニューアル前のキリン・ザ・ストロングのコーラと同じくらい。
グラスに注ぐとシュワシュワッと炭酸強めな泡立ちです。

んで、飲んでみると…なにこれ( ・᷄ὢ・᷅)?
グラスに注ぐときはシュワシュワっと炭酸が強めに泡立つんですが、グビッと飲むと途端にいなくなる炭酸。

グラスの上だけはじけて、口の中では全くはじけません(ノД`)シクシク
味も甘さ控えめで薄いコーラっぽい味になり下がってしまっています。

しかも、コーラなのに炭酸のシュワシュワが口の中で楽しめないって何だこれ?と眉間にしわを寄せずにはいられない出来上がりでした( ・᷄ὢ・᷅)
これはまるでコーラを買って飲んだはいいものの、開けたまま冷蔵庫に数日放置したかのような炭酸の抜けたコーラのようでした。

大好きなシリーズだったので、あまり悪いレビューを書きたくないんですが、なんでこんなキリン・ザ・ストロングにリニューアルしたKIRIN?と怒りと疑問を投げかけずにはいられないほどの完成品でした。

キリン・ザ・ストロングのハードコーラは最高に美味しいかったんですが、リニューアルして新しくなったこれはないです
期待大だった分もう二度と手に取るまいと思うほどのガッカリ感でした。

次男むっちりが、ちょうどコーラを買っていたので飲み比べてみると、そちらはちゃんとシュワシュワ炭酸が口の中ではじけて、甘さもしっかり。
FullSizeRender
んで、次にKIRINのコーラサワーを飲むと、これはコーラなのか疑問を投げかけたくなるほどの薄さと炭酸のなさで悲しくなってきました。
炭酸がない炭酸飲料系のストロング系チューハイって飲むのにかなりの苦痛でした(ヽ´ω`)ハァ…

他にもホワイトサワーとグレープサワーをコーラサワーと一緒に買っていたので飲んでみたんですが、どれも炭酸が抜けたような感じになっていました。
アルコール度数9%だから酔いはしっかり来たんですが、全然美味しく飲めないストロング系チューハイでした(ヽ´ω`)ハァ…

キリン・ザ・ストロングシリーズは大好きなシリーズだったんですが、これから先あのガツンと来る炭酸としっかり作り上げられた炭酸飲料たちの味わいを楽しめないと思うと悲しくなってきますね。
また再びあの味と炭酸力が戻ってくることを一ファンとして切望しておきたいと思います(ノД`)・゜・。



目次にもどる

■特選おつまみ

今回私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは

『鶏むね肉のチャーシュー』

です。

IMG_9694

鶏むね肉を低温でコトコト煮込んでしっかり味をしみ込ませて作ったこちらの鶏むね肉のチャーシュー。
鶏むね肉って高温で焼いたり蒸したりすると割けチーズのようにパサッと割けるんですが、低温でコトコト煮込むと柔らかくて肉質もしっかりした食感になるそうです。

なので、この鶏むね肉のチャーシューは柔らか食感(*´∀`*)アハン♡♡
鶏のたたきのようにしっかりとした食感と噛めば噛むほどしみ込んだタレの味が鶏むね肉の旨味とともに口の中に広がってとっても(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!でした(*´д`*)ハァハァ

レシピはクックパッドの『5分で簡単!胸肉やわらか鶏チャーシュー』を参考にさせてもらって作ったそうです。
煮込む時に一緒に茹で玉子を入れて味玉も作るとΣd( ・`ω・´)

5分と時短で簡単に作れちゃうそうなので、気になる人はクックパッドのレシピを見て作ってみてください。
これはお酒のつまみにも最適だし、お家で作るラーメンのトッピングにも良さそうですよ(´∀`*)ウフフ

日持ちもしそうなので、日々のお弁当のおかずとして作り置きするのも良いんじゃないかと思います。





目次にもどる

■まとめ

今週の晩酌も楽しませてもらいました。

鶏むね肉のチャーシューはご飯にも麺にもお酒にも合うのでとってもおススメ( ´∀`)bグッ
玉子も一緒に煮込んで味玉も作るともっと幸せになるので、是非とも作る時は玉子も煮込んであげてください。

そして、今回旅行に行けないことでガッカリしていたのに、追い打ちをかけるようにいまいちな出来栄えにリニューアルされてしまっていたキリン・ザ・ストロングのコーラに、ちょっと泣きたい気持ちになりました(ノД`)シクシク
そのまんまでよかったのに、なんで炭酸力削って味まで落としているのか。

これまで好きで飲んでいた私としては無念でなりません。
けどなぜかネットの評判だとリニューアルしてもっと美味しくなったと高評価なんですよね(´ε`; )ウーン…

買わないと書きましたが、また落ち着いてもう一度味わってみようと思います。

さてと、本日の我が家の晩酌はここまでとしておきます。
緊急事態宣言で、出歩くのもできる限りやめておいた方がいいような感じになっているので、我が家も家でゆっくりしておこうと思います。

みなさんも良い週末をお過ごしください。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

目次にもどる

↓ポチっとしてもらえれば励みにいます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング