赤ちゃんは母乳やミルクを少しずつ飲んで寝てを繰り返すので初めはウンチを小出しにします。
まとめて飲むようになり少し溜めて多めにウンチをしだすのは2ヶ月くらいからでしょうか。
今まで毎日何回か出てたのが一日1回や2日に1回になっていきます。
しかしたまに3日も4日も出ずお腹がパンパンに膨れてしまって可哀そうになってる姿を見たことはありませんか?
我が家の2人の息子もたまにそんなことがあるので嫁さんは心配していました。
そんな時に私が息子たちにする方法『むっちりポンポンマッサージ』をご紹介します。
スポンサードリンク
■むっちりポンポンマッサージとは
きっかけは長男みな五郎のウンチが4日も出ないと嫁さんが焦っていました。大人の便秘マッサージ と小児鍼のやり方を混ぜてアレンジしてやってみたのが初めてです。
ちなみに名前の由来は我が家の長男みな五郎のむっちりポンポンからつけてみました。
実際こんなマッサージはありません。しかし便秘の時にやってみると100%出ます。
▶目次にもどる
■やる前に
まず家にいるときにやってください。子供が一番安心できリラックスできる場所は家です。
実家だったり出先でやると効果はあまりないと思います。
子供の機嫌が悪い時やお腹に触るのを嫌がる時はやめておいてください。
無理矢理やっても効果は出ないでしょう。
家に居て機嫌がいい時にやってあげてください。
▶目次にもどる
■やり方
それではやり方を書いていきます。書く前に我が家の次男ゆうさんにひと肌脱いでもらおうと思います。
生後7か月、体重9キロとなかなかのむっちりボディです。
この人もたまにウンチが出ない時があるのでマッサージをすることがあります。
ゆうさんみたいに裸は寒そうなので上着をお腹のあたりまで上げてからやることをおススメします。
やっていく前にご機嫌取りに遊んであげたり、大好きなおもちゃを持たせてあげてください。
ゆうさんも寒そうだったので上着を着せました。おもちゃを持たせたら上機嫌で遊んでくれています。
1.おへその上に手の腹(手相のあるところ)を置きます
2.手の腹で少し押さえながらお腹周りを時計回りに円を描きます
これをゆっくり2回ほど繰り返してください。
3.おへその上のあたりを指の第二関節あたりでポンポンっと叩きます
赤いマルの部分を軽くポンポンと音が出るくらいの強さで叩いてあげてください。
我が家の子たちはこの時に音が鳴るのが面白いみたいで大喜びします
手の腹だと痛いので指先を使うのがいいと思います。
これを3回します。
4.『お腹時計回り2回→ポンポン3回』を2回繰り返します
5.再びお腹時計回り2回をした後、お腹の左右をもみます
左は親指を右は中指と薬指でお腹のむちむちを持つように揉んであげてください。
写真のように軽く指が入るくらいを3回くらいします。
3回揉むのを3度ほど繰り返してください。
1~5の順を3回繰り返します。
それ以上は絶対にやらないでください。
早い子はやってる最中にブリブリっといい音が鳴ります。
出なくても1時間以内に出ると思います。
▶目次にもどる
■歌に合わせて
我が家ではやる時に歌に合わせてやっています。歌いながらやると特に嫌がらずキャッキャっと上機嫌でさせてくれるからです。
遊びと混ぜてやると子供も嫌がらず楽しんでできますからね。
我が家の場合は
『む~ちむ~ち♪(時計回り2回)ぽんぽんぽん♪ (お腹を3回たたく)』
『むっちりボディだ♪(時計回り2回)ぽんぽんぽん♪(お腹を3回たたく)』
『む~ちむ~ち♪(時計回り2回)ぽんぽんぽん♪(お腹を3回たたく)』
『むっちりさんだよ♪(時計回り2回)ぽんぽんぽん♪(お腹を3回たたく)』
『む~ちむ~ち♪(時計回り2回)むっちむち~むっちむち~のむっちりさん♪(3回揉むを3度繰り返す)』
この謎の歌を3回くらい繰り返しています。
▶目次にもどる
■まとめ
我が家の息子たちはこれのおかげで快便です。2日出ない時でも『むちむちポンポンマッサージ』をしたら2日分のウンチの山を築くほどです。
ですがこのやり方が効くのは5歳位までかなっと思います。
それからは大人の便秘マッサージと同じやり方で良い気がしますし。
3日も4日もでてないで心配されているなら試しにやってみてください。
きっとすっきり出るはずです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえたら励みになります。
にほんブログ村 人気ブログランキング
コメント