今週も晩酌の週末がやって来ました。
今これにハマっているそうで、ウォーリーを探せのものバージョンみたいです。
このステイホーム中に平成仮面ライダーシリーズを借りて見ていて長男が1番ハマった仮面ライダーWのWドライバー。
メニュー
写真には、おにぎりを狙って手を伸ばすむっちりのお手々が写りこんでいますね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
お腹が空きすぎて耐えられなかった模様ですw
豆腐入りのチキンナゲットは、外はカリッと、中はふわふわな手作りチキンナゲット。
マクドナルドや冷凍食品のチキンナゲットのようにぎっちりとして肉肉しいナゲットではないですが、そのフワフワした食感と鶏ミンチの味が癖になります。
しかも、味にアクセントを加えるために、我が家の家庭菜園で収穫したニンニクを卸(おろ)して練りこんでいるので、ガツンとニンニクの風味も効いて食べだしたら止まんない(*´д`*)ハァハァ
ケチャップがヤバいくらいに合いますよ、こいつ。
豚肩チャーシューともやしは、脂身があって柔らかい豚肩を使っているので、柔らかくてとっても美味。
煮込まれているせいでパサッとした食感になっているかと思ったら、肉の柔らかさそのままで、しっかり味がしみ込んでいるから噛めば噛むほど旨味がしみ出てきてお口の中がヘブン状態(*´д`*)アハァ
ご飯の上に乗せてチャーシュー丼で楽しみたいほどの美味さです。
もやしは、チャーシューを煮込んだ出汁を使って炒めたので、肉の旨味も加味されてこちらも驚きの激うま(°д° )!!
チャーシューの旨味が出汁に出ているので、煮込み終わった後は出汁を捨てずに味付けとして野菜炒めや煮卵とかに使うと2度も3度も美味しく食べれそうですね。
もやしはチャーシューと一緒に食べると、シャキシャキして旨味が付いたもやしとチャーシューの柔らかくて舌にとろけるような旨味と食感が、もう最高過ぎます(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
そして、最後のおにぎりは相変わらず我が家の嫁さんが作るおにぎりって塩加減ちょうどよく、握り具合も米がつぶれていなくて完璧( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
子供達が嫁さんが作るおにぎりが大好きすぎて、今回私が食べれたのは1個だけ。
他は嫁さんの口にも入らずに食べつくされてしまいました(´▽`;) '`'`
▶目次にもどる
『SUNTORY-196℃ ストロングゼロ〈ダブルパイナップル〉』
SUNTORYから2020年5月19日に夏限定で戻ってきたダブルパイナップルのストロングゼロです。
ダブルパイナップルは、毎年どこかの時期に蘇ってくるフレーバーなようで、過去記事をさらってみたところ2019年2月の我が家の晩酌記事に登場していました。
謎です。
んで、過去記事を読み返してみると私ダブルパイナップルを飲んでベタ褒めしていますね。
パイナップルの味がしっかり出ていて、アルコールの苦みは抑えられているようで、ぐいぐい飲めちゃう系のパイナップルのストロング系チューハイだったようです。
なので、期待を持って飲んでいってみようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラスに注ぐとこんな感じ。
たぶん前回の限定で発売されていた時と味は遜色ないんじゃないでしょうか。
ですが、寒い冬場に飲んで楽しむよりは、蒸し暑いこれからの季節に飲むのが絶対合いますよね。

▶目次にもどる
『ゴーヤチャンプルー』
です。
ゴーヤチャンプルーは沖縄の郷土料理の1つ。
チャンプルーとは沖縄方言で「混ぜこぜにしたもの」という意味があるそうで、ニガウリという別名を持つ苦~いゴーヤを細く切って、ニンジンなどの他の野菜と、豚肉、豆腐、玉子と一緒に混ぜこぜにしたのがゴーヤチャンプルーです。
ゴーヤには、ビタミンCなどの水溶性ビタミンが豊富に含まれていて、他にも苦み成分のモモルジシンは消化液の分泌を促し、胃腸の粘膜を保護し、食欲増強などの夏バテ予防に最適な野菜だったりします。
ゴーヤが苦くて好き嫌いが分かれるんですが、細めに切って豚肉や豆腐、玉子と一緒に炒めたゴーヤチャンプルーで食べればゴーヤの苦みが苦手な人でも意外と食べれちゃうので、夏バテ予防にゴーヤチャンプルーはおススメです。
食べるとほんのりゴーヤの苦みはありますが、玉子と豆腐で味が優しく上書きされ、豚肉の旨味でパクパク食べれる一品となっていました。
いや~ゴーヤの季節がやってきましたね(´∀`*)ウフフ
私はゴーヤ好きなので、これからどんなゴーヤ料理を嫁さんが作っていってくれるか楽しみでしょうがないです。



▶目次にもどる
今回のお酒のダブルパイナップルは昨年2月にも楽しんだんですが、パイナップルらしい甘さと酸っぱさがあって、アルコールの苦みは抑えられているのでとても飲みやすいストロング系チューハイでした。
冬に限定で売り出すよりは絶対に夏に売り出すべきストロング系チューハイです(´-ω-)b
酸っぱさと甘さが暑い日に飲めば絶対に美味いはずです。
なので、私もこれから暑い日に備えて買っておこうと思います。
そして、ゴーヤチャンプルー最高ヾ(*´∀`*)ノ
ゴーヤの苦みに豆腐や玉子のふわっとした甘さと味、豚肉の旨味が合わさって食欲がない日でもこれなら食べれちゃいますね。
こちらもこれからの暑い季節に頂いてみちゃってくださいΣd( ・`ω・´)
さてと、本日の我が家の晩酌はここまでにしておこうと思います。
蒸し暑い日がこれから続くので夏バテや体調を崩さないように乗り切りましょう。
それではよい週末をお過ごしください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
今週は雨の季節の梅雨到来です。
私の地域は、この水曜日くらいに梅雨入りしたんですが、それまでは暑くてもカラッとした暑さでまだ過ごしやすかったのに、梅雨に入ったと同時に部屋の湿度70%超えな蒸し暑さがやって来ました(;´-д-)アヂィ
時に80%も超えるので、不快指数がやばい事になっております_(-ω-`_)⌒)_トケルワマジ
これから数ヶ月はこの蒸し暑さが続くと思うとげっそりしますね。
さて、話は変わるんですが、今週の初めは我が家の長男の6歳の誕生日でした。
気づけば来年にはもう小学生になる歳となりました。
小さい時は何かと手がかりましたが、今では元気で優しい子に育ってくれているので親としてはうれしいかぎりです。
我が家では毎年の誕生日ケーキにサーティワンのアイスケーキを買っています。
こいつは多分スチュアート(ミニオンの名前)のアイスケーキでしょうね。
中は口の中ではじけるアメが入ったポッピングシャワーとチョコレートチップで美味しかったです。
目と口が板チョコなので、長男と次男むっちりがどちらを食べるかちょっと揉めてましたね(´▽`;) '`'`
んで、お楽しみの誕生日プレゼントタイム。
今これにハマっているそうで、ウォーリーを探せのものバージョンみたいです。
そして私からはこちら。
このステイホーム中に平成仮面ライダーシリーズを借りて見ていて長男が1番ハマった仮面ライダーWのWドライバー。
昨年までは仮面ライダーグッズにあまり私は乗り気ではなかったんですが、見始めると面白くて家族でドハマりしてしまいました(*´σー`)エヘヘ
しかし、仮面ライダーの変身ベルトってかなり良く出来ていますね。
しかし、仮面ライダーの変身ベルトってかなり良く出来ていますね。
まさにテレビ画面の中の変身ベルトそのまんまなギミックで、子供だけじゃなくて親も一緒に楽しめるほどでした☆-(ノ´∀`)人(´∀`*)ノイエーイ
10年前のライダーだから手に入れるのに手間取りましたが、大喜びしてくれたので、探し回ったかいがありました。
さてと、我が家の長男の誕生日の報告もさらさらっと書いたので、そろそろメインの今週の我が家の晩酌を紹介していきたいと思います。
■晩酌風景
メニュー
・豆腐入りチキンナゲット
・豚肩肉チャーシュー&モヤシ
・おにぎり
・ゴーヤチャンプルー
写真には、おにぎりを狙って手を伸ばすむっちりのお手々が写りこんでいますね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
お腹が空きすぎて耐えられなかった模様ですw
豆腐入りのチキンナゲットは、外はカリッと、中はふわふわな手作りチキンナゲット。
マクドナルドや冷凍食品のチキンナゲットのようにぎっちりとして肉肉しいナゲットではないですが、そのフワフワした食感と鶏ミンチの味が癖になります。
しかも、味にアクセントを加えるために、我が家の家庭菜園で収穫したニンニクを卸(おろ)して練りこんでいるので、ガツンとニンニクの風味も効いて食べだしたら止まんない(*´д`*)ハァハァ
ケチャップがヤバいくらいに合いますよ、こいつ。
豚肩チャーシューともやしは、脂身があって柔らかい豚肩を使っているので、柔らかくてとっても美味。
煮込まれているせいでパサッとした食感になっているかと思ったら、肉の柔らかさそのままで、しっかり味がしみ込んでいるから噛めば噛むほど旨味がしみ出てきてお口の中がヘブン状態(*´д`*)アハァ
ご飯の上に乗せてチャーシュー丼で楽しみたいほどの美味さです。
もやしは、チャーシューを煮込んだ出汁を使って炒めたので、肉の旨味も加味されてこちらも驚きの激うま(°д° )!!
チャーシューの旨味が出汁に出ているので、煮込み終わった後は出汁を捨てずに味付けとして野菜炒めや煮卵とかに使うと2度も3度も美味しく食べれそうですね。
もやしはチャーシューと一緒に食べると、シャキシャキして旨味が付いたもやしとチャーシューの柔らかくて舌にとろけるような旨味と食感が、もう最高過ぎます(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
そして、最後のおにぎりは相変わらず我が家の嫁さんが作るおにぎりって塩加減ちょうどよく、握り具合も米がつぶれていなくて完璧( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
子供達が嫁さんが作るおにぎりが大好きすぎて、今回私が食べれたのは1個だけ。
他は嫁さんの口にも入らずに食べつくされてしまいました(´▽`;) '`'`
▶目次にもどる
■今回のお酒
『SUNTORY-196℃ ストロングゼロ〈ダブルパイナップル〉』
SUNTORYから2020年5月19日に夏限定で戻ってきたダブルパイナップルのストロングゼロです。
ダブルパイナップルは、毎年どこかの時期に蘇ってくるフレーバーなようで、過去記事をさらってみたところ2019年2月の我が家の晩酌記事に登場していました。
関連記事
・我が家の晩酌、豆腐入りつくねはヘルシー
パイナップルの収穫時期や旬の時期は8月~9月なので、今年のダブルパイナップルの発売時期としてはちょうどいいかと思うんですが、なんであの時は2月に期間限定で発売されていたんでしょうね(´ε`; )ウーン…・我が家の晩酌、豆腐入りつくねはヘルシー
謎です。
んで、過去記事を読み返してみると私ダブルパイナップルを飲んでベタ褒めしていますね。
パイナップルの味がしっかり出ていて、アルコールの苦みは抑えられているようで、ぐいぐい飲めちゃう系のパイナップルのストロング系チューハイだったようです。
なので、期待を持って飲んでいってみようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラスに注ぐとこんな感じ。
子供時代から私パインアメ好きなので、この香り大好き。
飲んでみると、アルコールの苦味がガツンと最初に来るんですが、パイナップルの味もほんのりですが、ちゃんと見え隠れしています。
しかも、飲んでいるとアルコールの苦味がだんだん舌に慣れてくるみたいで、慣れてしまえば苦味がちょっとあるパインジュース。
パイナップルの甘さと酸っぱさがあり、アルコールの苦味は最初だけであとはパインジュースとなっているので、飲みやすくてヽ(゚∀゚)ノウマー♡
これグビグビいけますԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ♡
暑い夏場とかパインの甘さと酸っぱさを楽しみながらアルコールの酔いを楽しめるかなりいいストロング系なパイナップルチューハイです。
もう一本飲みたいと思うほどに美味いです。←実際飲みたくて後でコンビニへもう一本購入しに行ってしまいました(*´σー`)エヘヘ
たぶん前回の限定で発売されていた時と味は遜色ないんじゃないでしょうか。
ですが、寒い冬場に飲んで楽しむよりは、蒸し暑いこれからの季節に飲むのが絶対合いますよね。
是非とも暑い日のお供にこいつを買ってやってくださいΣd( ・`ω・´)
▶目次にもどる
■特選おつまみ
今回私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは『ゴーヤチャンプルー』
です。
ゴーヤチャンプルーは沖縄の郷土料理の1つ。
チャンプルーとは沖縄方言で「混ぜこぜにしたもの」という意味があるそうで、ニガウリという別名を持つ苦~いゴーヤを細く切って、ニンジンなどの他の野菜と、豚肉、豆腐、玉子と一緒に混ぜこぜにしたのがゴーヤチャンプルーです。
ゴーヤには、ビタミンCなどの水溶性ビタミンが豊富に含まれていて、他にも苦み成分のモモルジシンは消化液の分泌を促し、胃腸の粘膜を保護し、食欲増強などの夏バテ予防に最適な野菜だったりします。
ゴーヤが苦くて好き嫌いが分かれるんですが、細めに切って豚肉や豆腐、玉子と一緒に炒めたゴーヤチャンプルーで食べればゴーヤの苦みが苦手な人でも意外と食べれちゃうので、夏バテ予防にゴーヤチャンプルーはおススメです。
食べるとほんのりゴーヤの苦みはありますが、玉子と豆腐で味が優しく上書きされ、豚肉の旨味でパクパク食べれる一品となっていました。
いや~ゴーヤの季節がやってきましたね(´∀`*)ウフフ
私はゴーヤ好きなので、これからどんなゴーヤ料理を嫁さんが作っていってくれるか楽しみでしょうがないです。

▶目次にもどる
■まとめ
本日の晩酌も楽しませてもらいました。今回のお酒のダブルパイナップルは昨年2月にも楽しんだんですが、パイナップルらしい甘さと酸っぱさがあって、アルコールの苦みは抑えられているのでとても飲みやすいストロング系チューハイでした。
冬に限定で売り出すよりは絶対に夏に売り出すべきストロング系チューハイです(´-ω-)b
酸っぱさと甘さが暑い日に飲めば絶対に美味いはずです。
なので、私もこれから暑い日に備えて買っておこうと思います。
そして、ゴーヤチャンプルー最高ヾ(*´∀`*)ノ
ゴーヤの苦みに豆腐や玉子のふわっとした甘さと味、豚肉の旨味が合わさって食欲がない日でもこれなら食べれちゃいますね。
こちらもこれからの暑い季節に頂いてみちゃってくださいΣd( ・`ω・´)
さてと、本日の我が家の晩酌はここまでにしておこうと思います。
蒸し暑い日がこれから続くので夏バテや体調を崩さないように乗り切りましょう。
それではよい週末をお過ごしください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント