今週も晩酌の週末がやって来ました。
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘·ω·˘ )◞⁽˙³˙⁾

今週は梅雨に入ってから本格的な大雨に見舞われた1週間になりましたね。
特に木曜日の大雨で、佐賀や長崎はだいぶ浸水していたようで、この土曜日も福岡県方面がかなりの雨量になっていたようです(; ・`д・´)

我が家も九州に近い地域なので、大雨の影響を受けてしまい、木曜日の朝は起きたら庭が既にこの状態。
IMG_0223
右奥に水が溜まるようにしてあるんですが、一夜明けてこんなに溜まっているとは焦りました。
しかも、この後も昼過ぎまで大雨が止まず、嫁さんが仕事から帰ってきたら畑辺りまで水が来ていたようです(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…

水捌け対策をして結構な雨には耐えられるようにしたんですが、たった半日足らずでそんだけ溜まったのに、いい加減電動ポンプを買うべきだと理解しました(´Д`)ハァ…

とりあえず昼過ぎには止んでくれて、嫁さんと長男がバケツリレーをしてくれたので、庭が水没せずに済みました。
次男むっちりは、手伝わずに何故か水たまりダイブをしやがったそうで、最近幼稚園で水遊びをしているからテンション上がってやらかしたようです(´▽`;) '`'`

彼は相変わらず自由です。
後ほど嫁さんにこってりとしぼられてしょんぼりしたようですけど(*^艸^)クスクスw

まだまだ梅雨シーズン真っ盛りなので、庭も家も水没しないように、そしてむっちりがダイブしないように電動ポンプ購入をしておきたいと思います。
皆様も多分これからは本シーズンなので、共に気を付けましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

それではそろそろ我が家の今週の晩酌を紹介していきましょう。



■晩酌風景

IMG_0239

メニュー
・ささみベーコンチーズカツ
・ひじきの煮物
・しいたけとエノキのソテー
・アジの刺身と酢漬け
・豚コマ肉のちくわ巻き

ささみベーコンチーズカツは、ささみの中にチーズをINしただけじゃなくベーコンも入れて揚げてみた一品。
ささみチーズカツってよく見ると思うんですが、ベーコンも入っているというのは珍しい組み合わせです。

ささみのさっぱりとした肉質に、チーズの濃厚な味とベーコンの塩味でお酒のおつまみに(゚д゚)ウマー
ちょっと面白いおつまみ料理でした。

しいたけとエノキのソテーはステーキソースで炒めただけの簡単料理。
だけどキノコって旨味が出て美味いんですよね(*´д`*)アハァ

しいたけの肉厚で食べ応えのある食感と深みのある味も最高なんですが、エノキのシャキシャキ食感と味もまた美味しΣd( ・`ω・´)

アジの刺身と酢漬けは実家の母からのお裾分け。
刺身も美味かったんですが、酢漬け最高ヾ(*´∀`*)ノ

春から夏にかけて旬の脂が適度に乗ったアジのまったりとした旨味に、昆布と塩味、酢の酸味が上手い具合に漬かっていて、ご飯もお酒も相性抜群。
生きが良くない場合でも酢漬けにすればかなり美味しく食べることが出来るし、日持ちさせることもできるので、これからの時期におススメな料理法です。

嫁さんは酢漬けで食べたことが無かったそうで、こんなやり方があったのかと興味津々で食べてました。
家庭ごとに食べ方って違うからアジ料理のいい勉強になったそうです。


目次にもどる

■今回のお酒

IMG_0233

『サッポロチューハイ 99.99<フォーナイン>クリアライチ』

サッポロから発売されているストロング系チューハイシリーズ「99.99<フォーナイン>」の新フレーバークリアライチです。
2020年6月2日よりファミリーマートにのみ数量限定で発売されているようで、ちょっとむしゃくしゃして真夜中に家を飛び出したときに歩いてファミマに行くと遭遇したので購入してみました。

いろいろと思い悩むことが多くなっているので、時には真夜中に飛び出して外を徘徊したくなる時もあるのです(´▽`;) '`'` 
いい気分転換になりました。

さて、話を戻しましょう。
99.99<フォーナイン>はこれまで何本か私も飲んでいるんですが、どれもクリアな味わいと喉ごしで、ミネラルウオーターに果実が溶けだして出来上がったような雑味のない飲みやすいストロング系チューハイでした。

なので、これまで飲んだ99.99<フォーナイン>シリーズはどれも美味しくて気に入っているストロング系チューハイの1つだったりします。
今回はライチの味という事で、あの独特な味と香りがどう再現されてストロング系になっているのか楽しみながら飲んでいってみようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

グラスに注ぐとこんな感じ。
IMG_0234
開けてみると香りはまさにライチ。
相変わらず独特な変わった香りをライチはしてます(´∀`*)ウフフ

んで、飲んでみると超苦い∑(゚д゚; )ガーン
ライチの味や甘さを全く感じないという裏切りっぷり(ノД`)シクシク

いや、微妙に感じる程度でほぼ苦いアルコールの味です。
これは飲んでガッカリ感が高いかもしれませんね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…

後味もかなり水っぽいライチがひょっこり顔出すくらいで、微ライチ風味ってやつですな(ノ∀`)タハー
クリアな味わいはクリアなので、ライチというよりはフォーナインのクリアドライに多分近いんじゃないかと思います。

とりあえずライチのストロング系チューハイではないですね、こいつは。
ライチの味と甘さがあまり感じられないので、ガッカリでした(´·×·`)

次回はもっと前面にライチを押し出した味で造っていただきたいですね。


■特選おつまみ

今回私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは

『豚こま肉のチクワ巻き』

です。
IMG_0240

見た目は豚こま肉をくるくる巻いた肉オンリーな姿をしてますが、中にはチクワが潜んでいる今回の特選おつまみ。
薄くスライスされた豚こま肉をチクワに巻いて甘辛醤油味で炒めたものなんですが、食べたら驚き(°д° )!!

甘辛醤油の味で味付けされた豚こま肉が美味いのは当たり前なんですが、下に隠されているチクワによって弾力と食感が強調され、まるで肉厚な豚こま肉を食べているような錯覚を起こさせるというボリュームアップなイリュージョン(; ・`д・´)ナン…ダト!?
しかも、意外と豚こま肉とチクワの味が合うので、これが美味いんですよ(*´Д`)ハァハァ

見た目も食べ応えも満足できるようにボリュームアップされるので、この料理方法良いですよΣd( ・`ω・´)
チクワなのでヘルシーだし、栄養面的にも悪くないので、食べ盛りな子供さんがいる家庭で是非とも作ってみてください。




目次にもどる

■まとめ

本日の晩酌も楽しませてもらいました。

今回のお酒のクリアライチはライチの味に物足りなさを感じてガッカリしましたが、クリアな喉ごしの飲みやすい99.99<フォーナイン>なので、お酒としては楽しめました。
ライチの味を濃くしてくれると味を楽しみながら酔えたでしょうね(´-ω-)ウム

今回の特選おつまみの豚こま肉のチクワ巻きは、見た目は全部肉、食べるとチクワ感はあるけどボリュームアップな食感の豚こま肉なので満足度が高い組み合わせです。
見た目も食べ応えも十分で美味しく食べれるので、夕飯のおかずに作ってみてはいかがでしょうか(´∀`*)ウフフ

さてと、本日の我が家の晩酌はここまでにしておこうと思います。
それではみなさん良い週末をお過ごしください。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

目次にもどる

↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング