今週も晩酌の週末がやって来ました。
れんこんチップスは、野菜をあまり食べてくれない次男むっちりに野菜をスナック感覚でサクサク食べてもらうために作ったそうです。
サクサク香ばしくてお酒のおつまみにも最高なんですが、お野菜嫌いなお子様にも効果抜群で、エンドレスでサクサクとむっちりは食べていました。
牛スジコロッケはとある業務スーパーで売ってあるお徳用の揚げるだけのコロッケ。
甘みが強いんですが、これがよく出来ていて美味しいんですよ。
時間がないときのちょっとしたご飯のおかずになるし、お弁当のおかずに悩んだ時も心強い味方になってくれます。
オクラの麺つゆ和えは、オクラをぶつ切りにして麺つゆをかけ、上からカツオ節をパラパラっとかけたもの。
オクラのネバネバによって濃い味の麺つゆが薄まり、食感・味・ネバネバ・カツオが完璧な美味さを作り上げてきます。
食べだしたら止まんないネバネバと味なので、夏の疲れが出てきて食欲が落ちるこれからの季節にちょうどいいかもしれません(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
試しにオクラをぶつ切って麺つゆとカツオをかけて食べてみてください。
結構ハマる味ですΣd( ・`ω・´)
揚げかきもちは嫁さんの実家からもらって冷蔵庫に眠っていたかきもちを揚げた物。
食べだしたら止まんなくなるおやつですよね(*´Д`)ハァハァ
私も子供時代によく母が作ってくれていたので、久しぶりに食べて懐かしい美味しさを楽しませてもらいました。
長男が気に入ったようでたくさん食べていましたね(´∀`*)ウフフ
豚キムチはお酒のおつまみ料理としては定番料理。
キムチのピリ辛さに豚肉サイコーーーーーーーーーーーーーーーーーヽ(´▽`)/
とても美味しゅうございました。
▶目次にもどる
『SAPPORO 99.99<フォーナイン>クリアグレープフルーツ』
SAPPOROから発売されている大人気クリアストロング系チューハイ「99.99<フォーナイン>」シリーズのクリアグレープフルーツです。
これまで99.99<フォーナイン>シリーズは飲んできているんですが、どれも混ざりっけなしのクリアな喉ごしと、濃すぎず薄すぎずなしっかりとした果実の美味しさが再現されていて、私もお気に入りのストロング系チューハイの1つとなっています。
クリアグレープフルーツは前から発売されていたようなんですが、今まで飲んだことが無かったので、今回買ってみました。
「清々しい酸味とほのかな甘み」と商品紹介にも書いてあるので、グレープフルーツって甘かったっけ?とちょっと疑問に思いつつ楽しんでいってみようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラスに注ぐとこんな感じ。
ビターな味わいですが、グレープフルーツらしさと、99.99<フォーナイン>らしいクリアな喉ごしが美味しいグレープフルーツのストロング系チューハイでした。

▶目次にもどる
『手羽先の唐揚げ』
です。
鶏の手羽先に、ニンニクとショウガ、ごま油、塩胡椒、酒、醤油で作ったタレを漬け込み、片栗粉をまぶしてカラッと揚げた我が家の手羽先の唐揚げ。
ニンニクをしっかり効かしているので、ニンニクの風味が堪らない味わいとなっています( *゚∀゚)=3ハァハァ
しかも、我が家の手羽先は嫁さんのひと手間のおかげで食べやすさもありとなっています。
そのひと手間とは手羽先の肉が詰まっている部分にある骨を漬け込む前に、一ヶ所脱臼させて抜いてあるのです。
これにより手羽先の食べづらさを解消!!
かぶりついても骨に邪魔されて真ん中のお肉が食べづらいなんてことにはならないのです( ✧Д✧) カッ!!
豪快に長男もかぶりついていますが、骨は一本だけなので余すことなく手羽先の肉を楽しんでいます。

けど下を見ると食べ方が雑だな(´▽`;) '`'`
のちほどスタッフ(私と嫁)が美味しく骨だけ残して食べておきました。
食べやすいので、子供達の食いつきもかなり良かったです。
骨を抜いた隙間に、タレがしみ込みやすくなっているので、中までがっつりニンニク風味が効いて最高の味でした。
最初に骨を脱臼させて抜くのが面倒なんですが、そのひと手間でワイルドにかぶりついて食べれるし、美味しさも倍増するのでやってみてください。



▶目次にもどる
今回のお酒の99.99<フォーナイン>グレープフルーツは、グレープフルーツの酸味と苦み、味もしっかりで、99.99<フォーナイン>らしいクリアな喉ごしだったので美味しかったです。
相変わらず99.99<フォーナイン>の飲みやすさと果実の再現率は素晴らしいものがありますね( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
特選おつまみの手羽先の唐揚げは、嫁さんひと手間の脱臼骨抜きのおかげでワイルドにガブリと食べれて、味もしっかり漬け込まれているので、最高でした。
一本抜くか抜かないかで味も食べやすさもかなり良くなるのでやってみてください。
さてと、本日の我が家の晩酌はここまでとしておこうと思います。
台風10号が近づいてきているので、家周辺にある飛びそうな鉢植えや物をなおして、後は雨戸をしっかり閉めて置かないといけないですね。
私の地域は、直撃ではないんですが、端っこでも危ないような気がするので、念には念をな気持ちで対策をしておきたいと思います。
皆様もお気を付けください。
それではよい週末をお過ごしください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
どうも、この日月と九州地方にやってくる過去最強クラスの台風に戦々恐々となっている伏兎です:( ; ´꒳` ;):ガタガタガタガタ
ちょっとヤバいですね、今回の台風。
気圧は920とかなりの低さ。
最大瞬間風速85メートルと、これまでに聞いた事がないほどの風の速さになっています。
いつもの台風だと、最大瞬間風速40メートルくらいなんですが、それでもトラックは横転し、家の屋根が吹き飛ぶレベル。
検証した話によると、風速80メートル以上は飛んだスリッパが窓ガラスを突き破るほどの凶器となる風の強さだそうです:( ;˙꒳˙;):
なので、人が出歩ける風の強さをはるかに超えて、凶器が飛び交う世界になっていそうですねヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
暴風域に入る予定の地域にお住まいの人は早めの避難か、雨戸をしっかり閉めて絶対に出歩かないようにしましょう。
我が家も飛びそうなものはブロックで押さえ、雨戸を全部閉めて台風が過ぎ去るのを耐えしのごうと思います。
停電にならないことを願いたいですね。
さてと、それでは今週の我が家の晩酌を紹介していきたいと思います。
■晩酌風景
メニュー
・れんこんチップス
・業務スーパーの牛スジコロッケ
・オクラ麺つゆ和え
・揚げかきもち
・豚キムチ
・手羽先の唐揚げ
れんこんチップスは、野菜をあまり食べてくれない次男むっちりに野菜をスナック感覚でサクサク食べてもらうために作ったそうです。
サクサク香ばしくてお酒のおつまみにも最高なんですが、お野菜嫌いなお子様にも効果抜群で、エンドレスでサクサクとむっちりは食べていました。
牛スジコロッケはとある業務スーパーで売ってあるお徳用の揚げるだけのコロッケ。
甘みが強いんですが、これがよく出来ていて美味しいんですよ。
時間がないときのちょっとしたご飯のおかずになるし、お弁当のおかずに悩んだ時も心強い味方になってくれます。
オクラの麺つゆ和えは、オクラをぶつ切りにして麺つゆをかけ、上からカツオ節をパラパラっとかけたもの。
オクラのネバネバによって濃い味の麺つゆが薄まり、食感・味・ネバネバ・カツオが完璧な美味さを作り上げてきます。
食べだしたら止まんないネバネバと味なので、夏の疲れが出てきて食欲が落ちるこれからの季節にちょうどいいかもしれません(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
試しにオクラをぶつ切って麺つゆとカツオをかけて食べてみてください。
結構ハマる味ですΣd( ・`ω・´)
揚げかきもちは嫁さんの実家からもらって冷蔵庫に眠っていたかきもちを揚げた物。
食べだしたら止まんなくなるおやつですよね(*´Д`)ハァハァ
私も子供時代によく母が作ってくれていたので、久しぶりに食べて懐かしい美味しさを楽しませてもらいました。
長男が気に入ったようでたくさん食べていましたね(´∀`*)ウフフ
豚キムチはお酒のおつまみ料理としては定番料理。
キムチのピリ辛さに豚肉サイコーーーーーーーーーーーーーーーーーヽ(´▽`)/
とても美味しゅうございました。
▶目次にもどる
■今回のお酒
『SAPPORO 99.99<フォーナイン>クリアグレープフルーツ』
SAPPOROから発売されている大人気クリアストロング系チューハイ「99.99<フォーナイン>」シリーズのクリアグレープフルーツです。
これまで99.99<フォーナイン>シリーズは飲んできているんですが、どれも混ざりっけなしのクリアな喉ごしと、濃すぎず薄すぎずなしっかりとした果実の美味しさが再現されていて、私もお気に入りのストロング系チューハイの1つとなっています。
クリアグレープフルーツは前から発売されていたようなんですが、今まで飲んだことが無かったので、今回買ってみました。
「清々しい酸味とほのかな甘み」と商品紹介にも書いてあるので、グレープフルーツって甘かったっけ?とちょっと疑問に思いつつ楽しんでいってみようと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラスに注ぐとこんな感じ。
疲れた体を癒してくれるいい香りです。
飲んでみると、グレープフルーツの強い酸味と苦味が忠実に再現されていて、後味はすっきりさっぱり。
ほのかな甘み(-ω-;)ウーン
グレープフルーツのフルーティな味が甘さと言われれば甘さなのかもしれないですね。
ほのかな甘み(-ω-;)ウーン
グレープフルーツのフルーティな味が甘さと言われれば甘さなのかもしれないですね。
フォーナインらしい雑味のないクリアな味わいに、苦味と酸味しっかりなグレープフルーツな味がちびちび飲むのにちょうどいい。
ぐびぐび飲むとグレープフルーツとアルコールの苦味が強くなりすぎて、舌が苦味と酸っぱさにやられてキツかったです。
なので、ちびちび味わいつつ飲むのが私的にオススメです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ビターな味わいですが、グレープフルーツらしさと、99.99<フォーナイン>らしいクリアな喉ごしが美味しいグレープフルーツのストロング系チューハイでした。
▶目次にもどる
■特選おつまみ
今回、私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは『手羽先の唐揚げ』
です。
鶏の手羽先に、ニンニクとショウガ、ごま油、塩胡椒、酒、醤油で作ったタレを漬け込み、片栗粉をまぶしてカラッと揚げた我が家の手羽先の唐揚げ。
ニンニクをしっかり効かしているので、ニンニクの風味が堪らない味わいとなっています( *゚∀゚)=3ハァハァ
しかも、我が家の手羽先は嫁さんのひと手間のおかげで食べやすさもありとなっています。
そのひと手間とは手羽先の肉が詰まっている部分にある骨を漬け込む前に、一ヶ所脱臼させて抜いてあるのです。
これにより手羽先の食べづらさを解消!!
かぶりついても骨に邪魔されて真ん中のお肉が食べづらいなんてことにはならないのです( ✧Д✧) カッ!!
豪快に長男もかぶりついていますが、骨は一本だけなので余すことなく手羽先の肉を楽しんでいます。

けど下を見ると食べ方が雑だな(´▽`;) '`'`
のちほどスタッフ(私と嫁)が美味しく骨だけ残して食べておきました。
食べやすいので、子供達の食いつきもかなり良かったです。
骨を抜いた隙間に、タレがしみ込みやすくなっているので、中までがっつりニンニク風味が効いて最高の味でした。
最初に骨を脱臼させて抜くのが面倒なんですが、そのひと手間でワイルドにかぶりついて食べれるし、美味しさも倍増するのでやってみてください。

▶目次にもどる
■まとめ
本日の晩酌も楽しませてもらいました。今回のお酒の99.99<フォーナイン>グレープフルーツは、グレープフルーツの酸味と苦み、味もしっかりで、99.99<フォーナイン>らしいクリアな喉ごしだったので美味しかったです。
相変わらず99.99<フォーナイン>の飲みやすさと果実の再現率は素晴らしいものがありますね( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
特選おつまみの手羽先の唐揚げは、嫁さんひと手間の脱臼骨抜きのおかげでワイルドにガブリと食べれて、味もしっかり漬け込まれているので、最高でした。
一本抜くか抜かないかで味も食べやすさもかなり良くなるのでやってみてください。
さてと、本日の我が家の晩酌はここまでとしておこうと思います。
台風10号が近づいてきているので、家周辺にある飛びそうな鉢植えや物をなおして、後は雨戸をしっかり閉めて置かないといけないですね。
私の地域は、直撃ではないんですが、端っこでも危ないような気がするので、念には念をな気持ちで対策をしておきたいと思います。
皆様もお気を付けください。
それではよい週末をお過ごしください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント