s
防草シートと真砂土で庭づくりをした事を以前書きました。

当初4回撒く予定が前回は3回目で心が折れてやめています。


なぜやる気になったのか。
それは真砂土でさつまいも栽培をして子供たちと一緒に芋掘りをしたい!!という野望があったからです。

それならついでに2tの真砂土を頼んで庭の仕上げも一緒にしてしまおうと考えました。





■4度目の真砂土撒き

前日遅くまで起きてしまってたのでやり始めたのは朝8時。
すでに少し暑かったです。

今回も二輪車が大活躍。

011
これで40㎏ぐらいでしょうか。
一輪だとフラフラしますが二輪だととても安定して持っていけます



武田コーポレーション 【園芸・運搬・園芸カート】 スチール二輪車 (SNAT-30BL)
私のような貧弱男か女性が使うのにちょうどいいです。
これは本当に買ってよかった。
    
 
   
今回は長男も参戦(`・ω・´)シャキーン
w
砂場のバケツでお手伝いをしてくれました。

前回は4月にやったので涼しかったですが、今年は6月なのにすでに27度越えで暑かったです。
しかも快晴。本当に梅雨に入ったのか?と疑うほどの天気でした。


地獄のような暑さと日差しでいつもは真っ白な私の腕も上手に焼けました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ状態ですァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

約3時間かかり撒きたいところは終わりました。
ついでにいつものようにブロックを使い人力転圧作業です。
0l
ブロックを持って押しては下がり押しては下がりを続けます。
何度心が折れかけたか。何度暑さで意識が飛びかけたか。

暑くない4月に真砂土撒きは全部やるべきだったと後悔しました。


 目次にもどる

■サツマイモ

サツマイモはほとんどの人が好きな野菜だと思います。
我が家の子供たちは大好物です。

焼いてよし、煮てよし、そして掘っても楽しい。
子供たちにとって良い経験になる最高の野菜です。

栄養の少ない土で作ることができ、根さえ生えれば収穫まで放置できるのが一番いいですね。
特に真砂土のような土は相性がいいみたいです。

食物繊維の含有量は野菜の中でもトップクラスで、大腸や小腸の活動を助け 便秘肌荒れ改善してくれます。

栄養分も高いのにカロリーは少ないのでダイエット効果も期待できます。

美味くて体に良く、素人でも家庭菜園作りで手が出しやすい野菜なのです。

目次にもどる

■畝づくり

庭づくりで撒いた真砂土を畝用に少し除けていました。
畝を作る前に準備です。

018
・イモの肥料 2㎏       600円
・穴あき黒マルチ 95×10m 400円
・マルチ止め 40個入り    400円
・メジャー

サツマイモの畝は高さは30㎝、横幅は95㎝、縦は2mで造ることにします。
初めてやるのでかなりデタラメです。

019 (3)
黒い線の中に真砂土を撒いていきます。
その時に一緒にイモの肥料も撒いて混ぜていきます。

1㎡に100gなので200gほど混ぜ込みました。
020
真砂土の配分を間違えたみたいで量が足りなく焦りました。
まわりの真砂土から土を持ってきて高さを調整してます。同じ色なんでわかりずらいですが。
作った後は水をかけてます。

次は穴あき黒マルチを敷き止めていきます。
イモを植える間隔に穴が空いた黒マルチなのでそのまま敷くだけです。
021
思った以上に見た目がひどいですが素人なりに頑張ったので良しとしてください。
これで植える準備は整いました。


 ▶目次にもどる

■植えつけ

我が家が今回植えるのは紅あずまという品種にしました。
サツマイモの中で強く育ちやすく甘みのある品種です。

022
茎も太く、しおれていないのがいいみたいで嫁さんが選って買ってきてくれました。

植え方は2通りあります。
・水平植え
 土の少し下に葉の付け根を多く植えながら水平に植えていきます。
 この場合は小芋が多くできます。

・垂直植え
 土に対して垂直に茎をいれて植えます。
 この場合は一つ一つが大きいが数が少ないサツマイモができます。

我が家はケースバイケースで短い苗は垂直に植え、長めの苗は水平に植えてみました。
長男もお手伝いをしてくれます。

030
土いじりって大人も子供も楽しめるからいいですよね。
植え終わったらお水をやります

033
長男は良く働いてくれました。
後程ご褒美にアイスをあげたら小躍りしながら食べてました。

根が付くまでは葉っぱが(´・ω・`)ショボーンとしてるので(`・ω・´)シャキーンとなるまでは土が乾燥したら水をやりましょう。
(`・ω・´)シャキーンとなれば放置でいいそうです。


 目次にもどる

■まとめ

真砂土で造る庭づくりはひと段落です。

今回は初めての野菜作りを兼ねてサツマイモを植えてみました。
収穫は10月くらいになるので家族で芋掘りが出来れば良いなと思います。

ちゃんと出来てれば焼き芋とかやってみたいですしね。


最後まで読んで頂きありがとうございました

目次にもどる

↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村 住まいブログへ      
にほんブログ村    庭・花壇づくりランキング