今週も晩酌の週末がやってきました。
どうも、伏兎です(›´ω`‹ )

今週は、長男が新1年生になって始めての1週間。
これまでの生活とはまた違う生活スタイルになっているので、親子共に疲れ切っております(:3 」 ∠)

朝は早く、夜は早めに寝かせ、次の日の準備もしないといけないから、親も大変ですが、長男もこの1週間は疲れたと嘆いていました。
とりあえず無事に学校の行き帰りも出来てるし、学校も楽しいみたいなので、ちょっと一安心ですε-(´∀`;)ホッ

こうしてだんだん1人でいろいろ出来るようになっていくんだなぁと思うと、嬉しいような寂しいような感じですね(ノД`)シクシク
さて、話は変わるんですが、コロナが再びやばい事になってきていますよね( ;゚³゚)ぁゎゎ

変異株の出現によって、かなりの感染力と感染拡大が全国的に増えているのが恐ろしいところです。
今これだけの拡大を見せているという事は、これからゴールデンウィークとかで、もしかしたらもっとやばい方向に流れてしまう確率は高いかもしれませんね。

そう考えると、今年のゴールデンウィークもどこにも出ずに巣ごもり一択な感じになりそうです(´Д`)ハァ…
このゴールデンウィークはちょっと期待していたんですが、まだまだ遠出やお泊まりは無理そうですね(ノД`)シクシク

さてと、嘆いていてもしょうがないので、本日の我が家の晩酌を紹介していきましょう。


■晩酌風景

IMG_2328

メニュー
・白身魚とエビのフライ
・チキンヒーロー

・タケノコとブロッコリーのペペロンチーノ
・ライスバーガー

白身魚とエビのフライは冷凍もの。
味付けと衣は付いているので、油で揚げるだけとなっています。

だけどこれが結構美味いんですよ(*´д`*)ハァハァ
衣部分にも妙に旨味がある味が付いているから、ご飯とも合うし、お酒のつまみにも最高ヾ(*´∀`*)ノ

チキンヒーローは我が家ではど定番のおつまみ料理。
こいつのスパイシーな手羽中の美味さは、食べた者だけしか知ることが出来ない中毒性ありです(`ω´)グフフ

我が家の子供達が大好きなんですが、私も食べだしたら止まりませんΣd( ・`ω・´)
山口県くらいしかないので、全国展開しても絶対売れるんじゃないかと思います。

タケノコとブロッコリーのペペロンチーノは、旬のタケノコをブロッコリーとウインナーとともにオリーブオイルとニンニクでペペロンチーノ風味に炒めたもの。
これがヤバいくらいの美味さでした(;゚∀゚)=3ハァハァ

アク抜きでしっかり煮込んだタケノコは、先っぽは柔らかくて層になった食感がよく、胴部分はちょっと固めなゴリゴリ食感。
ここにいい感じにペペロンの風味が加わると、マジ止まんない美味さ(꒪꒫꒪ノノ"パチパチパチパツ

これほどまでにペペロン風味がタケノコに合うとは予想外でした。
それほどまでに美味かったので、またタケノコを人からもらったときはまた作ってもらわないといけないですね(*´Д`)ハァハァ

目次にもどる

■今回のお酒

IMG_2315

『メルシャン おいしい酸化防止剤無添加ワイン』


国内最大手ワインメーカーのメルシャンから販売されているおいしい酸化防止剤無添加ワインです。
スイートワインという甘さがある赤ワインにハマっているので、今回も気になったスイートな赤ワインを買ってみました。

これ、見た目は瓶に入っているように見えるんですが、実はペットボトルなワイン(´∀`*)ウフフ
特殊なコーティングを施してあるワイン専用のペットボトルだそうで、瓶じゃなくてもワインの品質を保てるようになっているそうです。

ワイン=瓶というイメージがあるので、手に取った時にこれはちょっと面白いなと思ってしまいました。
酸化防止剤を使用していない自然のままの濃縮ブドウ果汁を使ったスイートワインになっているそうで、甘さは中口。

渋味は軽く、味の深みはミディアムと中くらいとなっているようですね。
さてさて、どんなお味なのか楽しんでいってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧

グラスに注ぐとこんな感じ。
IMG_2327
香りはあまりなし。
見た目は濃い赤色でいい色合いしてます。

飲んでみると…スイートでは無い(; ・`д・´)ダト
全く甘さなしで、それなりの渋みありやないかい(ノД`)シクシク

甘さがあるスイートワインを買った気だったんですが、普通に赤ワインでした。
アルコール度数は11%なので、飲んでると酔いがくる感じはいいんですが、甘さよりも渋みなので、スイートワインが好きな私はちょっと買うべきじゃなかったと後悔しています(´Д`)ハァ…

けど、渋みはあるけど飲みやすいのは飲みやすいです。
甘さが欲しかったですけどね(ノД`)シクシク

悪くは無いんですが、スイートワインが飲みたかった私としては買って後悔してます。
悪くは無いんですけどね(´;ω;`)



目次にもどる

■特選おつまみ

私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは

『ライスバーガー』

です。

IMG_2329

今回の我が家の特選おつまみはライスバーガー✧*。٩( 'ω' )و✧*。
マクドナルドでも販売され始めていたので、いつかライスバーガーとはどんなものなのか食べてみたいと思っていました。

まさかおうちごはんで作ってくるとはさすが我が家の嫁さんです( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
んで、作り方なんですが、普通にご飯をパンズの形にして両面抑えつけながら焼けばできるのかと思っていたら、ちょっと違うみたいですね。

パンズ部分の作り方は、ご飯1合につき片栗粉を大さじ1。
これを温かいうちに混ぜ合わせて丸型の型にはめて成形。後は両面を焼いて完成だそうです。
IMG_2330
これに我が家は生姜焼きとサニーレタスを挟んで作ってくれたのが今回のライスバーガー。
パンズ部分は焼きおにぎりのような香ばしさと固さ。

そして生姜焼きとの相性はさすがご飯なので素晴らしいっす( ;∀;)b
子供達の食いつきもかなり良かったですよ~(´∀`*)ウフフ

他にも、白身魚のフライもしていたので、これを挟んで刻んだタマネギとマヨを混ぜたソースを挟んでフィッシュライスバーガーも美味かったです。
出ているおかずをいろいろ挟んで試しながら食べるのも面白く美味しいので、これいいですね。

私はスパムが大好きなので、次はスパムを挟んだやつも食べてみたいですね。
また今度リクエストしておこうと思います。




目次にもどる

■まとめ

今週の晩酌も楽しませていただきました。

今回は、ワインがノーマルな赤ワインだったのがちょっとショックでしたが、ライスバーガーが最高に美味かったです。
焼きおにぎりのようになったパンズ部分と、ご飯と合う生姜焼きとの相性は完璧ですね。

あと、タケノコがヤバかった(*´Д`)ハァハァ
あの美味さは是非ともご家庭でも作ってみた頂きたい美味さです。

ニンニクの味と香りがタケノコの食感とタッグを組むとこれほどまでに美味いとは知らなかったですね。
タケノコはこの時期によくもらうので、またもらったら作ってもらいたいと思います。

さてと、本日の我が家の晩酌はここまでとしておきたいと思います。
それでは良い週末をお過ごしください。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

目次にもどる

↓ポチッとしてもらえれば励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング