今週も晩酌の週末がやって来ました。
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
緊急事態宣言下のGWはいかがお過ごしでしたでしょうか?
我が家はほぼ自宅でAmazonプライム三昧で、唯一みんなでお出かけしたのは、市内の温泉に朝早くから行ったくらいです。

人との接触を極力さけたかったので、早朝なら人はいないはずと思って行ったら予想通りでした(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
おかげで周りを気にせずゆったり長男と次男むっちりと浸かれました。
近場ですが、子供達がそれでも喜んでくれたから連れて行けて良かったです。

むっちり大はしゃぎでした(´∀`*)ウフフ
本当はせっかくの連休だから1泊2日の旅行くらいしたかったんですけどね(´Д`)ハァ…
まぁ…致し方ないです。
しかし、今回は2度目の緊急事態宣言中のGWなんですが、県外ナンバーをよく見る嫌なGWとなりました。
県内から出んなよと悪態をつきたくなるくらいに、通り過ぎるどの車も県外ナンバーだったので、来週あたりからきっとこのGWで県をまたいで出掛けやがったひと握りのアホな人達のせいで一気にコロナが増えそうな予感がしますね(ꐦ°᷄д°᷅)
私予告しときます(°∀° )/
来週多分ヤバいです。
さてと、このGWに我慢して市内で過ごしているのに県外ナンバーが多すぎて腹が立ったのでぶちまけてしまいましたが、そろそろメインの今週の我が家の晩酌を紹介していきたいと思います。

メニュー
・枝豆
・豚の角煮
・白菜菜サラダ
・かぼちゃ塩バター煮
・玉ひも煮
・魚フライ
・豚の角煮の煮汁おこわ
枝豆はお酒のおつまみに最高の御豆様ヾ(*´∀`*)ノ
塩茹でするだけで、食べだすとともらないし、お酒との相性は抜群すぎます。
これだけあるだけでも単品で充分お酒を飲める素晴らしいおつまみ野菜ですよね。
枝豆は、豆と野菜どちらの栄養素特徴を持っているので、あまり野菜を食べてくれない子供への野菜摂取にもとても役に立ってくれる野菜です。
豚の角煮は、この日のお昼からコトコトぐつぐつ長時間かけて煮込んだ手の込んだ逸品。
もうね…とろっとろ(*´д`*)アハァ
豚肉の肉部分は簡単にほぐれるし、脂身部分はぷるっぷるでとろっとろ。
一口入れれば口の中で簡単に溶けて、その中からじゅわ~と出てくる豚の旨味と甘辛めに漬けこんだ味があふれ出てきます。
煮込んだ後の煮汁に漬けたウズラの卵も美味すぎです(꒪꒫꒪ノノ"パチパチパチパツ
最高でした。
白菜菜サラダはとくに書くこともないのでスルーで、かぼちゃの塩バター煮は相変わらずのスイーツ(*´Д`)ハァハァ
かぼちゃだけでも十分甘いんですが、これを塩バターで煮ると甘さ倍増。
お酒のおつまみに甘いのもありですねΣd( ・`ω・´)
玉ひも煮は私の大好物ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
見た目がグロテスクなので、結婚当初は作りたくないと嫌がっていた嫁さんなんですが、最近は嫌がらずにありがたい事に作ってくれるようになりました。
本当にこれが大好きなので、感謝感謝です。
甘辛めの味付けで煮込んだ鶏の玉とひもが美味すぎます。
特にひもの弾力のあるくにゅくにゅ食感がお酒のお供に最適。
堪能させてもらいました(*´Д`)ハァハァ
魚のフライは何の白身魚のフライかは不明。
生協で冷凍で売ってあったそうで、買ってみたらしいんですが、これがとてもよく出来ている。
程よい味付けに、サクッと揚がった衣と白身の脂ののったプリプリ加減が最高でした。
お好みソースで食べると、ヤバかったですね(; ・`д・´)
お弁当のおかずにも良さそうなので、買いだめを推奨しておこうと思います。
▶目次にもどる

『SUNTORY Theまるごとパイナップル(7%)』
SUNTORYから4月27日に発売されたTheまるごとパイナップルです。
コロナが流行る前までは、ストロング系チューハイと呼ばれるアルコール度数9%のアルコール高めのチューハイが良く発売されていたんですが、宅飲みが主流になった最近は誰でも飲みやすい7%のチューハイが売れるようで、よく7%チューハイが発売されるようになってきました。
私としては7%はそれほど好みの度数じゃないので、これまではスルーしてましたが、このGWはほぼ毎日飲んで酔っ払いだったので、本日は軽めに飲むためにこちらを購入してみました。
まるごとパイナップルはこれまで9%でも出てたような気がするので、7%だとどのくらいの酔いがあるのかと果実感を感じながら楽しんでいってみたいと思います。
というか9%のストロング系チューハイでリニューアルしてほしかったですね(ヽ´ω`)ハァ…
まぁ今回はずっと飲んでたので、休肝を目的として7%を飲んでいってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラスに注ぐとこんな感じ。

香りはトロピカルで濃いめなパインの香り。
色は透明ですね。
飲んでみると、まぁ普通なパイナップルチューハイやな(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
以前飲んだ9%だとアルコールの苦みや味がよく感じてましたが、これはパイナップルの甘さや味が濃くてアルコール感は弱めですね。
飲みやすいです。
けど、1本じゃ酔えません( ;´・_・`)ぅ・・ぅん
9%で出してくださいよ(ノД`)シクシク
炭酸パイナップルジュースな感じなので、誰でも飲みやすいと思います。
いつも9%以上のお酒を飲んでいる私としては物足りなかったですけどね。

▶目次にもどる
『豚の角煮の煮汁でおこわ』
です。

こちら、豚の角煮を作った時に煮込んだ煮汁(分離した脂は取ってます)を再利用して炊いたおこわです。
生姜・醤油・砂糖・焼酎の調味料をあわせて、そこに豚バラブロックをグツグツと煮込んだ後の豚の旨みがしっかりしみだしだ旨みたっぶりの煮汁をつかっているので、これはマジでやばいです( ✧Д✧)カッ!!
おこわなので、もち米を使っているんですが、モチモチな米に、豚の角煮の旨みが組み合わさって、一口食べたら勢いよくかっこむこと抗うこと出来ず!!
煮汁で味付けたうずらの卵との相性も抜群で、豚の角煮も入っているので、美味しさは完璧すぎます(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ
おこわ大好きな長男が、美味しすぎておかわりを何度もしてしまうほどでした。
カロリーがかなりありそうなので、太る背徳感有りなんですが、抗えない美味さでしたo0(((*´д`)アハァン
これはヤバイおこわです。
けど、是非ともやって頂きたいおこわです。
ただ、やる時は煮汁の上に分離すりは脂部分は絶対に取ってから利用するようにして下さい。
美味いですΣd( ・`ω・´)



▶目次にもどる
今回のお酒は7%のチューハイだったので、やはりアルコール感はいまいち。
3本くらい飲んでようやく酔えるレベルだったので、出来れば9%で出していただきたいところです。
そして特選おつまみは、最高過ぎました( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
カロリー高めですが、豚の角煮の旨味がしみ込んだおこわの美味しさは、そんなの関係ねぇーーーーーと叫びながらかっ込むことこの上なしの美味しさでした(*´д`*)ハァハァ
これは止まんない美味さΣd( ・`ω・´)
最高でした。
さてと本日の我が家の晩酌はここまでとしておこうと思います。
冒頭で来週きっとヤバいことになると宣言したんですが、この土曜日の夕方時点ですでにヤバいことになっているところが多く出ているようですね(;'∀')
来週もっと増えるだろうなぁ…。
さてさてどうなる事やらですね。
それでは良い週末をお過ごしください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチッとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
緊急事態宣言下のGWはいかがお過ごしでしたでしょうか?
我が家はほぼ自宅でAmazonプライム三昧で、唯一みんなでお出かけしたのは、市内の温泉に朝早くから行ったくらいです。

人との接触を極力さけたかったので、早朝なら人はいないはずと思って行ったら予想通りでした(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
おかげで周りを気にせずゆったり長男と次男むっちりと浸かれました。
近場ですが、子供達がそれでも喜んでくれたから連れて行けて良かったです。

むっちり大はしゃぎでした(´∀`*)ウフフ
本当はせっかくの連休だから1泊2日の旅行くらいしたかったんですけどね(´Д`)ハァ…
まぁ…致し方ないです。
しかし、今回は2度目の緊急事態宣言中のGWなんですが、県外ナンバーをよく見る嫌なGWとなりました。
県内から出んなよと悪態をつきたくなるくらいに、通り過ぎるどの車も県外ナンバーだったので、来週あたりからきっとこのGWで県をまたいで出掛けやがったひと握りのアホな人達のせいで一気にコロナが増えそうな予感がしますね(ꐦ°᷄д°᷅)
私予告しときます(°∀° )/
来週多分ヤバいです。
さてと、このGWに我慢して市内で過ごしているのに県外ナンバーが多すぎて腹が立ったのでぶちまけてしまいましたが、そろそろメインの今週の我が家の晩酌を紹介していきたいと思います。
■晩酌風景

メニュー
・枝豆
・豚の角煮
・白菜菜サラダ
・かぼちゃ塩バター煮
・玉ひも煮
・魚フライ
・豚の角煮の煮汁おこわ
枝豆はお酒のおつまみに最高の御豆様ヾ(*´∀`*)ノ
塩茹でするだけで、食べだすとともらないし、お酒との相性は抜群すぎます。
これだけあるだけでも単品で充分お酒を飲める素晴らしいおつまみ野菜ですよね。
枝豆は、豆と野菜どちらの栄養素特徴を持っているので、あまり野菜を食べてくれない子供への野菜摂取にもとても役に立ってくれる野菜です。
豚の角煮は、この日のお昼からコトコトぐつぐつ長時間かけて煮込んだ手の込んだ逸品。
もうね…とろっとろ(*´д`*)アハァ
豚肉の肉部分は簡単にほぐれるし、脂身部分はぷるっぷるでとろっとろ。
一口入れれば口の中で簡単に溶けて、その中からじゅわ~と出てくる豚の旨味と甘辛めに漬けこんだ味があふれ出てきます。
煮込んだ後の煮汁に漬けたウズラの卵も美味すぎです(꒪꒫꒪ノノ"パチパチパチパツ
最高でした。
白菜菜サラダはとくに書くこともないのでスルーで、かぼちゃの塩バター煮は相変わらずのスイーツ(*´Д`)ハァハァ
かぼちゃだけでも十分甘いんですが、これを塩バターで煮ると甘さ倍増。
お酒のおつまみに甘いのもありですねΣd( ・`ω・´)
玉ひも煮は私の大好物ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
見た目がグロテスクなので、結婚当初は作りたくないと嫌がっていた嫁さんなんですが、最近は嫌がらずにありがたい事に作ってくれるようになりました。
本当にこれが大好きなので、感謝感謝です。
甘辛めの味付けで煮込んだ鶏の玉とひもが美味すぎます。
特にひもの弾力のあるくにゅくにゅ食感がお酒のお供に最適。
堪能させてもらいました(*´Д`)ハァハァ
魚のフライは何の白身魚のフライかは不明。
生協で冷凍で売ってあったそうで、買ってみたらしいんですが、これがとてもよく出来ている。
程よい味付けに、サクッと揚がった衣と白身の脂ののったプリプリ加減が最高でした。
お好みソースで食べると、ヤバかったですね(; ・`д・´)
お弁当のおかずにも良さそうなので、買いだめを推奨しておこうと思います。
▶目次にもどる
■今回のお酒

『SUNTORY Theまるごとパイナップル(7%)』
SUNTORYから4月27日に発売されたTheまるごとパイナップルです。
コロナが流行る前までは、ストロング系チューハイと呼ばれるアルコール度数9%のアルコール高めのチューハイが良く発売されていたんですが、宅飲みが主流になった最近は誰でも飲みやすい7%のチューハイが売れるようで、よく7%チューハイが発売されるようになってきました。
私としては7%はそれほど好みの度数じゃないので、これまではスルーしてましたが、このGWはほぼ毎日飲んで酔っ払いだったので、本日は軽めに飲むためにこちらを購入してみました。
まるごとパイナップルはこれまで9%でも出てたような気がするので、7%だとどのくらいの酔いがあるのかと果実感を感じながら楽しんでいってみたいと思います。
というか9%のストロング系チューハイでリニューアルしてほしかったですね(ヽ´ω`)ハァ…
まぁ今回はずっと飲んでたので、休肝を目的として7%を飲んでいってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラスに注ぐとこんな感じ。

香りはトロピカルで濃いめなパインの香り。
色は透明ですね。
飲んでみると、まぁ普通なパイナップルチューハイやな(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
以前飲んだ9%だとアルコールの苦みや味がよく感じてましたが、これはパイナップルの甘さや味が濃くてアルコール感は弱めですね。
飲みやすいです。
けど、1本じゃ酔えません( ;´・_・`)ぅ・・ぅん
9%で出してくださいよ(ノД`)シクシク
炭酸パイナップルジュースな感じなので、誰でも飲みやすいと思います。
いつも9%以上のお酒を飲んでいる私としては物足りなかったですけどね。
▶目次にもどる
■特選おつまみ
私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは、『豚の角煮の煮汁でおこわ』
です。

こちら、豚の角煮を作った時に煮込んだ煮汁(分離した脂は取ってます)を再利用して炊いたおこわです。
生姜・醤油・砂糖・焼酎の調味料をあわせて、そこに豚バラブロックをグツグツと煮込んだ後の豚の旨みがしっかりしみだしだ旨みたっぶりの煮汁をつかっているので、これはマジでやばいです( ✧Д✧)カッ!!
おこわなので、もち米を使っているんですが、モチモチな米に、豚の角煮の旨みが組み合わさって、一口食べたら勢いよくかっこむこと抗うこと出来ず!!
煮汁で味付けたうずらの卵との相性も抜群で、豚の角煮も入っているので、美味しさは完璧すぎます(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ
おこわ大好きな長男が、美味しすぎておかわりを何度もしてしまうほどでした。
カロリーがかなりありそうなので、太る背徳感有りなんですが、抗えない美味さでしたo0(((*´д`)アハァン
これはヤバイおこわです。
けど、是非ともやって頂きたいおこわです。
ただ、やる時は煮汁の上に分離すりは脂部分は絶対に取ってから利用するようにして下さい。
美味いですΣd( ・`ω・´)

▶目次にもどる
■まとめ
今週の晩酌も楽しませていただきましたヽ(・∀・)ノ今回のお酒は7%のチューハイだったので、やはりアルコール感はいまいち。
3本くらい飲んでようやく酔えるレベルだったので、出来れば9%で出していただきたいところです。
そして特選おつまみは、最高過ぎました( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
カロリー高めですが、豚の角煮の旨味がしみ込んだおこわの美味しさは、そんなの関係ねぇーーーーーと叫びながらかっ込むことこの上なしの美味しさでした(*´д`*)ハァハァ
これは止まんない美味さΣd( ・`ω・´)
最高でした。
さてと本日の我が家の晩酌はここまでとしておこうと思います。
冒頭で来週きっとヤバいことになると宣言したんですが、この土曜日の夕方時点ですでにヤバいことになっているところが多く出ているようですね(;'∀')
来週もっと増えるだろうなぁ…。
さてさてどうなる事やらですね。
それでは良い週末をお過ごしください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチッとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント