今週も晩酌の週末がやって来ました。
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾

今週は、台風14号の動きに驚かされた1週間となりましたね。
先週くらいから発生していて、週の真ん中では中国大陸に行くはずだったですが、そこからいきなり直角に曲がって日本横断なんて驚きの展開でしたヽ(´Д`;)ノ

あそこまでカクンッと曲がってくる台風なんてかなり稀なんじゃないでしょうか(´▽`;) '`'`
しかも、日本に来る前には温帯低気圧に変わる予定だったのに、海上で再び発達してやってきやがったので、直撃した私の地域は大荒れ状態でした°Д°)ヒイィィィ!!

1番最接近していた仕事場から帰る道中は、吹き荒れる風に、叩き付けるような雨だったので、風と雨に煽られまくって家に帰りつくまで冷や冷やでしたカタ:( ;´꒳`;):カタ
滅多に直撃しない地域なはずだったんですが、最近はやたらと台風が来るので、まじでやめて欲しいです(ノД`)シクシク

どうにか被害もなく通り過ぎてくれたので、ホッとしています。
昨年は停電とかあったので、今回は電気がダメにならなくてよかったです。

まだまだ台風が来る時期なので、今後も大変な被害がないように願いたいですね。
さてと、それではそろそろ今週の我が家の晩酌を紹介していきたいと思います。



■晩酌風景

IMG_3159

メニュー
・アジフライ、メンチカツ、鮭フライ
・かぼちゃ塩バター煮
・切り干し大根のマヨサラダ

・カレークリームグラタン

フライ三兄弟は、冷凍のフライ食品。
結構冷凍食品のフライ物ってクオリティ高いんですよね。

パン粉と味付けは付いているので、あとは揚げるだけというお手軽さなんですが、ちょうどいいくらいのカリカリなパン粉具合に、ご飯に合うちょっと濃いめの味が我が家の子供達にも人気です。
私的に、冷凍のアジフライの美味さは推しですねΣd( ・`ω・´)

カボチャのバター煮は、夏野菜のカボチャをちょっとバターで煮込んだ料理。
バターの味がカボチャのほのかな甘さを引き立てて、濃厚でクリーミーな優しい甘さに作り上げてくれています。

昔はあまり食べなかった私もその意外な甘さと美味しさに、今ではよく食べるようになりました。
いつかカボチャも家庭菜園で作ってみたいですね。

切り干し大根のサラダに関しては、今回はちょっと苦言を呈しておこうと思います(゚д゚)/
切り干し大根は煮物などの使っていただけると嬉しいです(ノД`)シクシク

胡麻ドレをかけてサラダとともに出てきたんですが、切り干し大根の独特なお味と胡麻ドレが私的にミスマッチで、水分と胡麻ドレをすってもっそり食感になった切り干し大根はちょっといただけない味になっていました(´▽`;) '`'` 
食べれなくはないんですが、出来れば避けていきたい食感とお味でした。



目次にもどる

■今回のお酒

IMG_3156

『麒麟特製 辛口こだわりサワー』

今回購入したのは、KRINから9月14日に新発売された麒麟特製シリーズの辛口こだわりサワーです。
麒麟特製シリーズは、以前発売されていた9%アルコール度数の大人気ストロング系チューハイ『キリン・ザ・ストロングシリーズ』のリニューアルされた名前なんですが、私はこれが麒麟特製になってリニューアルされたあたりからあまり買っていないチューハイだったりします。

キリン・ザ・ストロングシリーズでは、元となった飲み物の再現度の高さと、グラスに注いでもなくならない強炭酸な炭酸力、そして9%のアルコール度の高さでも味が損なわれずに飲みやすく、とても美味しいストロング系チューハイシリーズだったので大好きだったんですが、リニューアルされて一気に炭酸力と味が落ちていたので、ガッカリして買う気が起きなくなっていたんですよね(ヽ´ω`)ハァ…
ですが、今回は辛口こだわりサワーの名前とメタリックブラックな缶デザインに惹かれて久しぶりに購入してみました。

「こだわり」というとこと「メタリックブラック」が、なんかカッコイイじゃないですか╭( ・ㅂ・)و ̑̑ ぐっ
米うまみ熟成仕立てと表記されているところから、辛口の日本酒のようなサワー系なのかなっと予想しています。

日本酒っぽいチューハイなんて見たことがないので、どんな味になっているのかちょっと飲むのがワクワクしますね。
それでは飲んでいってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
IMG_3158
香りはビールっぽい(๑°ㅁ°๑)‼
麦芽じゃなく米なのにビールな香りになるんですね。

飲んでみると、キリン・ザ・ストロング時代ほどの炭酸力は無いですが、それなりの爽快な炭酸感。
そして、キリッとした辛口の風味が舌に来るんですが、ビールのような苦味や日本酒のようなキツさはなくて、後味は透明感のある不思議なお味。
コレなんだろ?すごくクリアな不思議な味。

だから口当たりも良くて辛口なのに飲みやすいんですよね(ΦωΦ+)ホホゥ....
あまり辛口なドライサワー系は好きじゃないんですが、これはキツさもなく苦味もないので、どんな料理にも合いそうです。

これは不思議な透明感のある味にハマっちゃいますね(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ
もう少し味わいたいので、リピ買い確定(´ー`*デスデス)


目次にもどる

■特選おつまみ

私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは、

『カレークリームグラタン』

です。
IMG_3160

今回の特選おつまみは、我が家の晩酌ではお馴染みのグラタンなんですが、いつものグラタンとは一味違うグラタンとなっています。
グラタンのホワイトソースに、ハウス食品のカレーパウダーというひと味アクセントを加えたカレー風味なグラタンだったりします(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

普通のホワイトソースもなめらかでクリーミーな旨味で美味しいんですが、ここにカレーパウダーを入れるだけで、チーズとの親和度爆上げの激ウマカレーグラタンとなってしまうんですよ(;゚∀゚)=3ハァハァ
我が家では今回初めての試みで、嫁さんがカレーパウダーを投入してみたんですが、チーズとの相性は言うまでもなく、クリームソースで程よいスパイシーさになったお味は、子供も大人も美味しく食べられるカレークリームグラタンとなっていました。

そして、この中に入れた真ん中が空洞になっているペンネグラタンの素晴らししさですよ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
このわっかの中にカレーホワイトソースがぎっちり入り込んで、濃厚なカレーホワイトソース色に染まったペンネグラタンを食す幸せ(*´д`*)アハァ

これは箸が…いや!!スプーンで食べてたのでスプーンから口に運ぶ動作が止まらないグラタンとなっておりました(;゚∀゚)=3ハァハァ
カレー風味は正義ですよ。

このカレーホワイトソースなら、パスタ麺をからませて食べても止まんない美味さになるでしょうね。
カレーパウダーはかなり万能感が強い調味料です。

是非とも普通の味にちょっと変わった風味を加えたいときに、カレーパウダーを使ってみてください。
これは本当に美味しかったですΣd( ・`ω・´)




目次にもどる

■まとめ

今週の晩酌も楽しませていただきました。

今回のお酒の麒麟特製辛口こだわりサワーは、久しぶりの麒麟特製でしたが、炭酸力も申し分なく、それよりもこれまで飲んだことのない不思議な味のチューハイでした。
香りはビールで、最初はきりっとした辛口の味がくるんですが、その後は透明感のあるクリアであっさりした味。

これはなんの味なのか私には形容できなかったです(´ε`; )ウーン…
かなりの飲みやすさと飲み応えで、料理の味の邪魔をしないチューハイだったので、晩酌で飲むのに最適なチューハイでした。これはリピ買いしておきたいと思います。

特選おつまみのカレークリームグラタンは、ノーマルなグラタンにカレーパウダーというひと味を加えるだけで、グラタン好きカレー好き両方を魅了するハイブリット料理となっていました(*´д`*)ハァハァ
両方とも好きな私には、至福の料理でした。

中に入れたペンネがとてもいい仕事をしてくれていましたねΣd( ・`ω・´)
カレーパウダーは一家に1つはあると嬉しい調味料じゃないかと思います。

さてと、本日の我が家の晩酌はここまでです。
この週末は連休となっているんですが、まだまだ新型コロナもいますし、あまり遠出せずに近場で楽しめる場所を探して過ごそうと思います

毎度連休後が爆発的に増えているので、増えないといいですね(ヽ´ω`)ハァ…
それでは良い連休をお過ごしください。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

目次にもどる

↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング