我が家では、庭に家庭菜園を造ってから毎年サツマイモ栽培をしています。
今年も梅雨前の5月30日に、5年目になるサツマイモの植え付けをしました。
今年も植えたのは、3年目と4年目に植えて出来が良くて甘さも最高だった『ベニハルカ』(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
んで、今年はサツマイモの前に植えてた春ジャガイモを3畝全部に植えて栽培してみると、大豊作を記録してれたので、その流れに乗って今年のサツマイモ栽培も3畝全部計60本植えで再び大豊作を、いやそれ以上の超豊作を狙ってみることにしました。
ですが、今年は植え付け後からこれまでにない異常な気象続きで大変でした(´Д`)ハァ…
梅雨に入ったはずが、全く降らないで猛暑並の暑さが続き、枯れる芋ヅルがでたり、かと思ったら9月くらいから大雨が災害並みに続いて家庭菜園のある庭が水没したり°Д°)ヒイィィィ!!
んで、どうにかトップ画像のようにもっさり生長してくれたんですが、収穫近くになって突然の冬並みな気温低下となり、このまま置いとくと雪とか降り出すんじゃないかと思ったので、時期もいいからこの週末の10月24日(日)に、子供達と一緒に収穫してみました。
なので今回は、5年目になる我が家の家庭菜園のサツマイモの収穫風景と出来栄えの報告をしていきたいと思います。
■前準備
サツマイモの収穫をする前に、先に前準備をしていきます。
前準備とは、サツマイモのツルをのけておく事です。
サツマイモの収穫をする数日前からツルをのけておくと、土を乾かして収穫しやすくなるし、隠れていた虫も追い払えるので、大事なんです。
今回は、10月20日(水)くらいに前準備をしておく予定でしたが、その日が私のコロナワクチンの接種日だったのでやめて、収穫の前日の土曜にやっています。
出来れば前日にやるよりは、2〜3日ほど前にツルをのけて土を乾かすのが、おすすめです。
いつもは家族みんなでやっていくんですが、長男と次男むっちりは自分達で遊ぶのに夢中で来てくれなかったので、嫁さんと2人でやっていきました。
現在7歳と5歳なんですが、だんだん呼んでもお手伝いをしてくれなくなってきているので、ちょっと寂しさを感じています(ノД`)シクシク
さてと、悲しんでても時間は待ってくれないのでさっそくやっていきましょう。
前準備のやり方は、我が家では毎年鎌を使ってやっていきます。
土から出ている茎部分をズバッと切るだけ。
こいつはなかなかいい茎の太さですΣd( ・`ω・´)
茎を切る時に、太さや土の盛り上がり具合を確認しながらやると、収穫への期待感が上がります。
2畝終わってツルが既にかなりの量。
これを1人でやっていたら腰をやっていたでしょうね( ̄▽ ̄;)
嫁さんに感謝です。
茎の太さを確認しながらやっていると、4本くらい育ちきれずに細いままの茎や、枯れてしまっている茎がありました。
野菜界のキングオブドMの呼び声高いサツマイモでも、今回の異常気象には耐えらなかったという事なんだろうと思います(ノД`)シクシク
ベニハルカはそれなりに気象や害虫にも強くて枯れにくいんですが、それだけ今年の天気は異常だったんでしょうね。
そして前準備が終わった状態がこちら。
もっさりしていたのがかなりすっきりなりました。
土を確認してみると、ところどころに土の盛り上がりがわかるので、これは少し期待を持って収穫してもいいかもしれないですね。
▶目次にもどる
■収穫開始
収穫日当日。1日乾かしてそれなりに乾いた状態の畑になりました。
2日以上乾かしておけばいうことなかったんですが、今回はしょうがないですね。
それではこの収穫を頑張ってくれる彼らを呼んでおきましょうヘ(´ー`*)カモーン
我が家の長男&次男むっちりです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
前準備は手伝わなかったけど、メインの芋掘りは手伝うという現金な奴等です(´▽`;) '`'`
まぁ、子供達に収穫を楽しんでもらうために栽培しているのでいいんですけどねw
それではやっていってもらいましょう╭( ・ㅂ・)و グッ
なかなか茎が太く良さそうなのから抜いていってもらっているんですが、どちらも長男とむっちりの力では簡単に抜けないほどがっちり土に根を張っています。
どうにか抜けたと思ったらサツマイモは無く根っこだけが抜けたみたいですね。
ん?むっちりが何か発見したみたいですね。
ちょっと近づいて見せてくれると、
これはかなりの細さですが一応サツマイモ(;´Д`)
一番最初に見つけたサツマイモがこれって、幸先が悪くて嫌な予感がしてきました(;´・ω・)
ですがむっちりが収穫した部分をよく見てみると、黒矢印部分の先になんか異様にでかい物体がちょっと見えている気がします。
これを私とむっちりで外側から掘り返してみると…
むっちりの顔よりもでかいサツマイモキターヾ(°∀° )/ー!
なんだこれ…これまで収穫したサツマイモの中でも一番大きいと言っても過言じゃないほどの育ち具合です(°д° )!!
しかも、育ちすぎているせいで、身が割れてしまっているほど。
過酷な環境がベニハルカのどM根性に火をつけたのかもしれませんね(; ・`д・´)
そして長男の方も騒いでいるので見てみると、
こちらも先ほどの大きさには劣りますが、かなりの良サイズのサツマイモキタ─wヘ√レv~(゚∀゚)─wヘ√レv~─!!!!
2人ともとてもいいサイズのサツマイモを掘り当ててくれています。
私も試しに1個掘ってみたんですが、抜いてみるとこんなにいいサイズのサツマイモがゴロゴロ。
これは思ってた以上にいい感じに育ってくれていたみたいです。
長男とむっちりは大きいサツマイモが出てくるから大興奮中(´∀`*)ウフフ
掘る芋ほぼ全部が長男が持っていたレベルの良サイズばかりなのが堀り応えがあるみたいですね。
もう一心不乱に掘りまくってくれています。
むっちりなんて軍手が泥まみれになり、服の袖に泥が付いてしまってもお構いなしに掘りまくっていますw
むっちり必殺「ブルドーザー掘り」だそうです(´∀`*)ウフフ
ただ、テンションが上がりすぎて、この技で畑を壊していくのはちょっとやめてほしかったですけどね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
ですが、それだけ子供達も楽しめるほどのものがたくさん掘れました。
▶目次にもどる
■今年の出来栄え
さてさて、長男とむっちりに頑張ってもらって全部の畝の収穫が終わったので、今年の出来栄えを見ていきましょう☆-(ノ´∀`)人(´∀`*)ノイエーイそれぞれ収穫出来た畝の上にサツマイモを置いていったんですが、どの畝も負けず劣らずな量と、大きさもかなりの良サイズばかり。
4年目もいいサイズばかりでしたが、今回はそれを凌駕するほどのいいサイズばかりです。
さすがに、前準備の時に見つけた細かった茎や枯れていた茎のところはサツマイモは出来ていなかったんですが、それでもこれはかなりの量です。
昨年は2畝40個植えで、コンテナ2個がいっぱいになるほどだったんですが、今回はまずはコンテナ2個はいっぱいをこえて山盛り状態。
保存するときにコンテナを重ねるんですが、多すぎて重ねれないほどです。
けどこれだけじゃないんですよ。
コンテナにはいりきれなくて、これだけ余るほど。
さすがにこのまま置いておくわけにもいかないので、大きめの段ボールをスーパーからもらってきて、その中に均等に入れると、コンテナ2個ギリギリ重ねれるくらいの量と、段ボール1個分で落ち着きました。
細かったり枯れたりした茎があったので、それがちゃんと育っていればもっと収穫量を望めたかもしれないです。
そこを考えると、超豊作というには少しいいすぎな気もするので、今回は昨年の大豊作を超えた大大豊作だったくらいの評価にしておこうと思います。
収穫した後のサツマイモは、1時間ほど日に当てて乾かして、後は風通しのいい暗い場所で保存していきます。
1ヶ月くらい置いておくと、サツマイモのでんぷんが糖に変わって甘さが強くなるので、1ヶ月後が楽しみです(´∀`*)ウフフ
特にベニハルカはかなりの甘さと濃厚なサツマイモの味を楽しめるので、まずは焼き芋にしてシンプルに味を楽しまないといけないですね。
▶目次にもどる
■まとめ
5年目の我が家のサツマイモの収穫が終わりましたが、今年も昨年に負けず大満足な大大豊作となってくれましたヾ(*´∀`*)ノ今年は昨年以上に大量植えで、超豊作を狙ってみましたが、度重なる今年の異常気象に、何個かのツルがダメになってしまったので、そこだけは悔やまれますね。
けど、それでもこれでもかッというくらいの収穫量と、どの個体もいいサイズばかり。
長男とむっちりも、これまで以上に抜けない強敵達に、テンション上がりながら楽しくサツマイモ掘りを楽しんでくれていました。
やっぱベニハルカは育てやすく、大きさも収穫量もいい品種だと再認識させてもらいました。
そして過酷な環境にさらされれば、よりサツマイモを肥え太らせるどM野郎というのもわかったので、来年もこの品種を栽培すると思うので、その辺を肝に銘じて栽培に臨みたいと思います╭( ・ㅂ・)و グッ
今年も良い出来でしたΣd( ・`ω・´)
後は味がいいか1ヶ月後を楽しみにしておこうと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチッとしてもらうと励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント