
みんなでワイワイ飲むお酒は楽しいですがお家での晩酌も趣があって楽しいものです。
これが楽しみで毎日飲まれる人もいるでしょう。
今はお酒を飲んだ後の運転は厳しい罰則がありますよね。免停で罰金50万以下、下手したら会社もクビなんてこともありえます。
なので我が家では休日の前の土曜日のみ私は晩酌をします。これから土曜日か日曜日の更新に晩酌風景を上げていこうかと思います。
スポンサードリンク
■狙いとして
我が家の嫁さん自慢のため
我が家の嫁さんは料理が上手です。私の胃袋はがっちりと掴まれています。たまにとんでも料理を出してくることがありますけどね。
そんなできた嫁さんを自慢したい私の自己満足です。
記事ネタにちょうど良いかと
おつまみを毎週土曜日にいろいろと考えて作ってくれてます。なので晩酌の中から一品、健康雑学と紹介をかねて記事ネタに書いていこうと思います。決まってなかった夜のおかずの一品やおつまみに作っていただければ嬉しいです。料理のハードル上げ
晩酌は1週間に一回の私の楽しみです。『ブログにあげるよ(´∀`*)ウフフ』と言って手を抜けなくさせるのが一番の狙いです。ちゃんと本人にもOKをもらっているのでどこまで頑張ってくれるのか見ものです。己の首を絞めていることに気づいてないでしょうが(´∀`*)ウフフ
▶目次にもどる
■本日の晩酌風景

・塩キャベツと塩豚
・から揚げ
・やみつきキュウリ
・白身魚入りエビチリ
・昨日の残りの韓国風巻きずし『キムパブ』と『いなりずし』
▶目次にもどる
■特選おつまみ

私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは
『塩キャベツと塩豚』
です。
飲み物は糖質が気になるので『糖質0のAsahiの発泡酒』を飲んでいます。
これから暑さが厳しくなる夏がきます。夏と言えば夏バテによる食欲減退、スタミナ不足そして汗をかくことでの体の中の塩分の減少が出てきます。
塩キャベツと塩豚なら暑い夏を乗り切るために欠かせない栄養素がとれます。
塩キャベツ
塩なので塩分が取れることは当たり前です。それに加えキャベツは胃や腸を癒す『ビタミンU』が多く含まれています。ビタミンUだとわかりずらいので『キャベジン』と言えば分りやすいんじゃないでしょうか。キャベジンはお酒の飲みすぎや食べすぎで傷ついた胃や十二指腸の粘膜を治す効果があります。しかもキャベツには他にも風邪や疲労回復・肌荒れに効くビタミンCや整腸作用のある食物繊維も多く含まれているので夏場の食欲を助けてくれるはずです!!
※食べすぎると逆に便秘などを引き起こすので食べすぎ注意です。
塩豚
豚肉は疲労回復に絶大な効果があるビタミンB1が含まれています。暑い夏は涼しい部屋との温度差で体力を消費されていきます。汗で消費した塩分と温度差で疲れた体の疲労回復に塩豚は効果抜群です!!またお酒とも相性がよくこれからの季節のビールには最高に合うんじゃないでしょうか。
塩豚なら米も捨てがたいですよね。
▶目次にもどる
■まとめ
作り方まで書こうと思ってあきらめました。私が作ったわけではないので詳しく書けないことに気づきました。お味としては塩キャベツはソースに塩とごま油とニンニクをつかい良く漬けてあったのでとても美味しゅうございました。食べ出したら箸が止まりません。本家大元の牛角には劣りますけど(ぁ
塩豚も豚のうまみと塩だけという味付けがビールとよく合いました。ついつい食べ過ぎて飲み過ぎました。

嫁さんが私にと『スパークリングワイン』を買っていたので発泡酒を2本たしなんだ後半分ほど飲んでしまいました。昔はもっと飲んでたんですが齢のせいかあまり飲めなくなってきてますね。
現在お腹を壊しております。来週は自重しようと思います。
これからの暑い夏の夏バテ対策に塩キャベツと塩豚を作ってみてはいかがでしょうか。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

健康と医療ランキング
コメント