今週も晩酌の週末がやって来ました。
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
今週から3月に入り、ようやく春になるかと思ったんですが、何故か今だに暖かさがないような気がするのは私だけでしょうか(-ω-;)アレ?
確かに日差しは春らしいんですが、妙に風が冷たいような気がします。
しかもこの週末は、今季11回目の強烈寒波が来てるそうで、11回目ってなんやねん(っ・д・)≡⊃)3゚)∵とツッコミをいれずにはいられない私がいます。
いやもうほんといい加減暖かい陽気をください(ノД`)シクシク
もう寒いの飽きました。
まだ寒さは健在なんですが、日差しはちょっと春めいているせいで、花粉だけは大量散布されているのが、嫌なところですね(´Д`)ハァ…
かなりの量が今年も舞っているようで、毎日花粉に悩まされています。
目が痒いし、鼻はムズムズでくしゃみ連発&体の気だるさで、毎日ぐったりしています::_( _´ω`)_::プルプル
目薬のアルガードが離されないです。
花粉が飛ぶんなら暖かさもくれよと思いますね(ノД`)シクシク
ちゃんとした春はいつ来るんでしょうかね。
さてと、話は変わるんですが、先週の我が家の晩酌の次の日は恥ずかしながら私の誕生日でした。
ありがたい事にお祝いのメッセージをいろんな方に頂き、恥ずかしさもあるんですが、とても嬉しかったです。
この歳になっても人からお祝いのメッセージをもらえるなんてとてもありがたい事です。
んで、家族からもお祝いをしてもらったんですが、今回嬉しいことに長男からも誕生日プレゼントを頂きましたヾ(*´∀`*)ノ
出資者は嫁さんなんですが、私のために選んで買いたいと言ってくれたそうで、カッコいいハンカチを手紙付きでくれました。
いや~嬉しいですね(*´д`*)アハァ
息子から誕生日プレゼントをお貰う日がくるとは思ってもいなかったのでとても嬉しかったです。
うちの子はとってもいい子なんです(親ばか)( ー`дー´)キリッ
さてと、なんか変な報告も書いてしまいましたが、そろそろ今週の我が家の晩酌を食べ過ぎず飲み過ぎずを肝に銘じて紹介していこうと思います。
メニュー
・おでん
・ブロッコリーのカレークリーム炒め
・マッシュサツマイモ
・大根葉おにぎり
おでんは寒い日に食べたい料理の1つ。
お義母さんから家庭菜園で作った大根をもらったそうで、ついでにおでんの具材も一緒に入れてあったから今回は作ってみたそうです。
まだまだ寒いので本当にしみわたるお味(*´д`*)ハァハァ
練り物やウインナーと玉子どれもいいんですが、今回の主役はお義母さんの作った大根(`・ω・´)シャキーン
「煮るとトロトロで甘いよ!!」と満足な出来だったそうで、食べてみると本当にトロトロな食感(°д° )!!
しかも大根の甘さもしっかりで、トロトロだからおでんの味もしみしみ(꒪꒫꒪ノノ"パチパチパチパツ
家庭菜園でこのレベルの大根を作り上げるとはさすがです、お義母さん。
田楽大根にして味噌と食べても絶対うまいでしょうね(;゚∀゚)=3ハァハァ
どうやって栽培したのか今度聞いてみたいと思います。
ブッロコリーのカレークリーム炒めは、ブロッコリーに鶏肉、ウインナー、玉ねぎを炒め、それにカレー味のクリームソースを作って絡めて作ったもの。
クリームソースでも合うと思うんですが、スパイシーなカレー風味にすると食欲増強間違いなし(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ウインナーのジューシーな味がしみ出て美味さがまた上がるので、クリームソース系にウインナーは必須です。
マッシュサツマイモは、見た目マッシュポテトですが、中身は我が家の家庭菜園で収穫したベニハルカという品種のサツマイモ。
3ヶ月ほど保管していた熟成物を使用して、砂糖は無しで軽く牛乳を入れただけ。
だけなんですが…これが驚きの甘さ(;°□°ฅ)
サツマイモは置けば置くほどサツマイモの中のでんぷんが糖に変わって甘さが増していく性質を持っているんですが、ここまで甘さしっかり濃厚な味になるとはさすが私のサツマイモ(。・ω´・。)ドヤッ
おかずじゃなくて完全スイーツです。
これに生クリーム加えただけでスイートポテトになってしまうんじゃないかと思うくらいの甘さと滑らかな舌触り。
また今年も栽培しておかないといけないですね。
▶目次にもどる
『シャトレーゼ ブルーベリーワイン』
和菓子から洋菓子、アイスクリームにちょっとした冷凍の洋食料理やワインまでもリーズナブルなお値段で売ってあるシャトレーゼのブルーベリーワインです。
最近体に気をつけてポリフェノールがたくさん含まれている赤ワインを飲んでるんですが、赤ワインって皮ごとぶどうを漬けて造るので、甘さよりも渋さや酸味が結構きついお酒だったりします。
私は甘党なお酒が好きな人間なので、甘い赤ワインはないかと日々探しているんですが、今回はありがたいことに、我が家の嫁さんが誕生日プレゼントとして甘口のこのブルーベリーワインを買ってきてくれました(∩´∀`∩)♡
甘口と書いてあるので、飲むのが楽しみ。
それでは楽しんでいってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
グラスに注ぐとこんな感じ。
甘さと酸っぱさのあるブルーベリーのいい香り(*´∀`*)アハン
かなりの濃さでたまんない香り。
飲んでみると、ブルーベリーそのまま。
口の中にブルーベリーの甘さと酸っぱさが広がります。
そして、その後にワインらしい酸味とアルコール感がきますね。
酔いもいい感じ(´∀`*)ウフフ
嫁さんに感謝です。
甘さと酸っぱさ&ワインを楽しめるブルーベリーのワインでした。
▶目次にもどる
『大根葉おにぎり』
です。
本日は特選おつまみは、おつまみというよりは〆のような大根葉おにぎりです。
これもおでん同様にお義母さんが作った大根を使っていて、葉付きでもらったので、
それを茹でて絞って
↓
ゴマ油で炒め
↓
醤油、鰹節、ゴマと混ぜ
↓
ご飯と混ぜて完成
というようなレシピとなっています。
これがヤバいくらいの美味さ( ;∀;)b
ゴマ油の焼いた風味に、大根葉のシャキシャキ食感とちょい苦めな味。
醤油と鰹節で味のアクセントが付き、ゴマの存在感も最高☆-(ノ´∀`)人(´∀`*)ノイエーイ
ちょっと固めにご飯を炊いておにぎりマイスターな嫁さんに握ってもらえば、にぎりの硬さも味わいも最高の至高の大根葉おにぎりが出来上がっていました( ;´Д`)ハァハァ/|ァ/|ァ/ヽァ/ヽァ
うちの嫁さんのおにぎりは最強です( ✧Д✧) カッ!!
ちなみに、おにぎりって男性よりも女性の方が美味しく上手ににぎれるという話もあって、男性だと力加減が強く固めになってしまうけど、女性だとふんわりと口の中でほぐれるような優しい硬さの美味しいおにぎりをにぎれると言われています。
お母さんのおにぎりが一番美味しかったと憶えている人も多いんじゃないでしょうか(´∀`*)ウフフ
この場合、母の愛も加味ですね(´ー`*)ウンウン
あと、大根って一般的に食べる根部分よりも葉っぱの方が栄養価が高いので、大根を買ったときに葉が付いてても捨てずに利用するのがおススメです。
大根葉のふりかけは我が家のようにおにぎりにしたり、ご飯の上に乗せて食べたりとと使い所いっぱいなので作ってみてください。
▶目次にもどる
今回のお酒の嫁さんプレゼントのシャトレーゼブルーベリーワインは、ブルーベリーの味を堪能し、酔いも感じれる美味しいワインでした。
ブルーベリー濃い濃いですΣd( ・`ω・´)
大根葉のおにぎりは、大根部分も甘さがしっかりなお義母さんの大根だったので、こちらもいい味になってくれていました。
大根葉のあのちょっと苦みがある味がゴマ油と鰹節醤油の味に合っていて止まんなかったですね。
栄養もいいので、子供に食べさせるために作ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
弁当にも使えますしね。
さてと、本日の我が家の晩酌はここまでです。
この週末は少し寒気がやってきて数日寒いそうなので、体調を崩さないようにお気を付けください。
それでは良い週末をお過ごしください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
今週から3月に入り、ようやく春になるかと思ったんですが、何故か今だに暖かさがないような気がするのは私だけでしょうか(-ω-;)アレ?
確かに日差しは春らしいんですが、妙に風が冷たいような気がします。
しかもこの週末は、今季11回目の強烈寒波が来てるそうで、11回目ってなんやねん(っ・д・)≡⊃)3゚)∵とツッコミをいれずにはいられない私がいます。
いやもうほんといい加減暖かい陽気をください(ノД`)シクシク
もう寒いの飽きました。
まだ寒さは健在なんですが、日差しはちょっと春めいているせいで、花粉だけは大量散布されているのが、嫌なところですね(´Д`)ハァ…
かなりの量が今年も舞っているようで、毎日花粉に悩まされています。
目が痒いし、鼻はムズムズでくしゃみ連発&体の気だるさで、毎日ぐったりしています::_( _´ω`)_::プルプル
目薬のアルガードが離されないです。
花粉が飛ぶんなら暖かさもくれよと思いますね(ノД`)シクシク
ちゃんとした春はいつ来るんでしょうかね。
さてと、話は変わるんですが、先週の我が家の晩酌の次の日は恥ずかしながら私の誕生日でした。
ありがたい事にお祝いのメッセージをいろんな方に頂き、恥ずかしさもあるんですが、とても嬉しかったです。
この歳になっても人からお祝いのメッセージをもらえるなんてとてもありがたい事です。
んで、家族からもお祝いをしてもらったんですが、今回嬉しいことに長男からも誕生日プレゼントを頂きましたヾ(*´∀`*)ノ
出資者は嫁さんなんですが、私のために選んで買いたいと言ってくれたそうで、カッコいいハンカチを手紙付きでくれました。
いや~嬉しいですね(*´д`*)アハァ
息子から誕生日プレゼントをお貰う日がくるとは思ってもいなかったのでとても嬉しかったです。
うちの子はとってもいい子なんです(親ばか)( ー`дー´)キリッ
さてと、なんか変な報告も書いてしまいましたが、そろそろ今週の我が家の晩酌を食べ過ぎず飲み過ぎずを肝に銘じて紹介していこうと思います。
■晩酌風景
メニュー
・おでん
・ブロッコリーのカレークリーム炒め
・マッシュサツマイモ
・大根葉おにぎり
おでんは寒い日に食べたい料理の1つ。
お義母さんから家庭菜園で作った大根をもらったそうで、ついでにおでんの具材も一緒に入れてあったから今回は作ってみたそうです。
まだまだ寒いので本当にしみわたるお味(*´д`*)ハァハァ
練り物やウインナーと玉子どれもいいんですが、今回の主役はお義母さんの作った大根(`・ω・´)シャキーン
「煮るとトロトロで甘いよ!!」と満足な出来だったそうで、食べてみると本当にトロトロな食感(°д° )!!
しかも大根の甘さもしっかりで、トロトロだからおでんの味もしみしみ(꒪꒫꒪ノノ"パチパチパチパツ
家庭菜園でこのレベルの大根を作り上げるとはさすがです、お義母さん。
田楽大根にして味噌と食べても絶対うまいでしょうね(;゚∀゚)=3ハァハァ
どうやって栽培したのか今度聞いてみたいと思います。
ブッロコリーのカレークリーム炒めは、ブロッコリーに鶏肉、ウインナー、玉ねぎを炒め、それにカレー味のクリームソースを作って絡めて作ったもの。
クリームソースでも合うと思うんですが、スパイシーなカレー風味にすると食欲増強間違いなし(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ウインナーのジューシーな味がしみ出て美味さがまた上がるので、クリームソース系にウインナーは必須です。
マッシュサツマイモは、見た目マッシュポテトですが、中身は我が家の家庭菜園で収穫したベニハルカという品種のサツマイモ。
3ヶ月ほど保管していた熟成物を使用して、砂糖は無しで軽く牛乳を入れただけ。
だけなんですが…これが驚きの甘さ(;°□°ฅ)
サツマイモは置けば置くほどサツマイモの中のでんぷんが糖に変わって甘さが増していく性質を持っているんですが、ここまで甘さしっかり濃厚な味になるとはさすが私のサツマイモ(。・ω´・。)ドヤッ
おかずじゃなくて完全スイーツです。
これに生クリーム加えただけでスイートポテトになってしまうんじゃないかと思うくらいの甘さと滑らかな舌触り。
また今年も栽培しておかないといけないですね。
▶目次にもどる
■今回のお酒
『シャトレーゼ ブルーベリーワイン』
和菓子から洋菓子、アイスクリームにちょっとした冷凍の洋食料理やワインまでもリーズナブルなお値段で売ってあるシャトレーゼのブルーベリーワインです。
最近体に気をつけてポリフェノールがたくさん含まれている赤ワインを飲んでるんですが、赤ワインって皮ごとぶどうを漬けて造るので、甘さよりも渋さや酸味が結構きついお酒だったりします。
私は甘党なお酒が好きな人間なので、甘い赤ワインはないかと日々探しているんですが、今回はありがたいことに、我が家の嫁さんが誕生日プレゼントとして甘口のこのブルーベリーワインを買ってきてくれました(∩´∀`∩)♡
甘口と書いてあるので、飲むのが楽しみ。
それでは楽しんでいってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
グラスに注ぐとこんな感じ。
甘さと酸っぱさのあるブルーベリーのいい香り(*´∀`*)アハン
かなりの濃さでたまんない香り。
飲んでみると、ブルーベリーそのまま。
口の中にブルーベリーの甘さと酸っぱさが広がります。
そして、その後にワインらしい酸味とアルコール感がきますね。
酔いもいい感じ(´∀`*)ウフフ
嫁さんに感謝です。
甘さと酸っぱさ&ワインを楽しめるブルーベリーのワインでした。
▶目次にもどる
■特選おつまみ
私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは『大根葉おにぎり』
です。
本日は特選おつまみは、おつまみというよりは〆のような大根葉おにぎりです。
これもおでん同様にお義母さんが作った大根を使っていて、葉付きでもらったので、
それを茹でて絞って
↓
ゴマ油で炒め
↓
醤油、鰹節、ゴマと混ぜ
↓
ご飯と混ぜて完成
というようなレシピとなっています。
これがヤバいくらいの美味さ( ;∀;)b
ゴマ油の焼いた風味に、大根葉のシャキシャキ食感とちょい苦めな味。
醤油と鰹節で味のアクセントが付き、ゴマの存在感も最高☆-(ノ´∀`)人(´∀`*)ノイエーイ
ちょっと固めにご飯を炊いておにぎりマイスターな嫁さんに握ってもらえば、にぎりの硬さも味わいも最高の至高の大根葉おにぎりが出来上がっていました( ;´Д`)ハァハァ/|ァ/|ァ/ヽァ/ヽァ
うちの嫁さんのおにぎりは最強です( ✧Д✧) カッ!!
ちなみに、おにぎりって男性よりも女性の方が美味しく上手ににぎれるという話もあって、男性だと力加減が強く固めになってしまうけど、女性だとふんわりと口の中でほぐれるような優しい硬さの美味しいおにぎりをにぎれると言われています。
お母さんのおにぎりが一番美味しかったと憶えている人も多いんじゃないでしょうか(´∀`*)ウフフ
この場合、母の愛も加味ですね(´ー`*)ウンウン
あと、大根って一般的に食べる根部分よりも葉っぱの方が栄養価が高いので、大根を買ったときに葉が付いてても捨てずに利用するのがおススメです。
大根葉のふりかけは我が家のようにおにぎりにしたり、ご飯の上に乗せて食べたりとと使い所いっぱいなので作ってみてください。
▶目次にもどる
■まとめ
今週の晩酌も楽しませていただきました。今回のお酒の嫁さんプレゼントのシャトレーゼブルーベリーワインは、ブルーベリーの味を堪能し、酔いも感じれる美味しいワインでした。
ブルーベリー濃い濃いですΣd( ・`ω・´)
大根葉のおにぎりは、大根部分も甘さがしっかりなお義母さんの大根だったので、こちらもいい味になってくれていました。
大根葉のあのちょっと苦みがある味がゴマ油と鰹節醤油の味に合っていて止まんなかったですね。
栄養もいいので、子供に食べさせるために作ってみるのもいいんじゃないでしょうか。
弁当にも使えますしね。
さてと、本日の我が家の晩酌はここまでです。
この週末は少し寒気がやってきて数日寒いそうなので、体調を崩さないようにお気を付けください。
それでは良い週末をお過ごしください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント