今週も晩酌の週末がやって来ました。
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
今週は3月にしては妙に暖かい1週間になっていました。
私の地域では、日中だと20℃超えの5月くらいの気温になっていて、ちょっと前まで厚手のコートを着ないといけないくらいだったのに、こんだけ温度が上がるとは驚きでした。
しかも、この金曜日くらいからまた一気に13℃くらいまで気温が下がってしまっているので、こう上がったり下がったりの気候は体にかなり応えますね(›´ω`‹ )
こういう温度が変化しまくると体調を崩して病気になりやすいので要注意っす(゚д゚)/
コロナもいまだ大流行中ですしね(´▽`;) '`'`
今流行っているオミクロンは軽症と言われていますが、今回このオミクロンになって家族みんな全滅した人の話を聞く機会があったんですが、かなりきつかったそうですよ(;´・ω・)
熱は38℃超えて、オミクロンは肺に行かず喉に付く傾向があるそうで、尋常じゃないほどの喉の痛みと節々(ふしぶし)にくる嫌な痛みに、1週間近く悩まされたそうです。
水を飲んでも痛く、咳も出るから、何度か喉から血も出たらしいですよ°Д°)ヒイィィィ!!
話を聞く限り、家族みんなぐったりな壮絶な闘病生活になったそうです。
しかも、1歳の息子さんもなっていたらしく、初めての病気がコロナだったそうで、初めての病気がこれって可愛そうですね(ノД`)シクシク
軽症と言っても、全然軽症じゃないんで、減ってきているからと言っても油断はまだまだしないほうが良さそうです。
早くコロナにおびえないですむ世の中が来てほしいですね(ヽ´ω`)ハァ…
さてと、それではそろそろ今週の我が家の晩酌を食べ過ぎず飲み過ぎないで楽しんでいってみましょう。

メニュー
・ブロッコリーペペロン
・ほうれん草のナムル
・牛タンと柔らかハラミ
・ほうれん草のスープと白米
・骨付きウインナー
ブロッコリーペペロンは、我が家ではお馴染みの料理。
ピエトロドレッシングから発売されているおうちパスタシリーズの「ペペロンチーノ」を茹でたブロッコリーに和えながら炒めた料理なんですが、これで味付けされたブロッコリーは無限に食える味へと昇華します(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ ピリ辛な味に、ニンニクの風味が最高で、この味をまとったブロッコリーは食べだしたら止まんないことこの上なし( ✧Д✧) カッ!!
私はこの味付けなら腹いっぱいになるまでブロッコリーを食える自信がありますね。
ほうれん草のナムルは、ゴマ油の風味を効かした韓国の野菜炒め料理。
ほうれん草を嫁さんの義母さんが大量に持ってきてくれたそうで、当分我が家はほうれん草が食卓を彩る形になりそうですね。
まぁ、ほうれん草は私は好きなのでいいですけど(๑•̀ㅂ•́)و✧
ちなみにほうれん草は、野菜の中でも鉄分を最も多く含むお野菜で、他にも鉄分の吸収を助けるビタミンCも豊富な、耐貧血お野菜のエースです。
他にもカロテン・ビタミンB1・ビタミンB2・葉酸・食物繊維の多い栄養価の高いお野菜です。
子供さんに是非とも食べさせてあげてほしいお野菜なので、ゴマ油の風味が食欲をそそるナムルの調理法はおススメです。
牛タンとハラミは、今回の特選おつまみを調理するのに、ミニホットプレートを出したのでついでに焼いたもの。
牛タンは前にブロックで買ったものがあったので、それを解凍して厚切りにし、ハラミは味付きのハラミ肉。
牛タンはブロックで買うのがやっぱいいですね。
厚い牛タン最高です(*´д`*)ハァハァ
そしてハラミ肉はしっかり味がしみていい味が付いてあり、それが肉の繊維を壊してくれているのかふわふわ食感でとっても柔らかかったです。
白米が止まんないこの2大お肉( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
やっぱ肉には白米は外せませんね。
そして箸納めにほうれん草のスープも美味しゅうございました。
▶目次にもどる

『ヴァルデパブロ・サングリア』
今回購入したのはヴァルデパブロ・サングリア。
これまで健康に気を付けて、ポリフェノールが多い赤ワインを飲んできていますが、今回は少しフルーティーな赤ワインが飲みたいと思い、辛口の赤ワインに果物を漬けて作るサングリア系の赤ワインをチョイスしてみました。
このヴァンデパブロ・サングリアは、オレンジにレモン、シナモンの風味を加えたスペイン伝統のサングリアとなっているそうで、味わいはジューシーで甘口という表記。
冷やしてグラスで飲んでもいいけど、ソーダ割やオンザロックでも楽しめるサングリアとなっているそうです。
アルコール度数は7.5%なのでそれなりのアルコールの高さになっていますね。
フルーティーな味が楽しめるのかどうか、それでは飲んでいってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラスに注ぐとこんな感じ。

ちょっと薄目な色合い。
香りは、驚きのコーラっぽい香り(゚ロ゚屮)屮oオォ!!
この香りは予想してなかったですね。
飲んでみると、あっさりした味わいで甘さもいい感じ。
赤ワインっぽさはほぼなしなジュース感高いサングリアというのが私の感想ですねσ(-ω-*)フム
味わってみると、オレンジとシナモンの風味がよく出ているから、赤ワインの酸味や渋味は弱いんでしょうね。
かなりの飲みやすさで誰でも楽しめるサングリアだと思います。
赤ワインらしさを欲しい人には物足りないかもですけどね。
私は甘さがしっかりで飲みやすかったので、結構好きなお味でした(´∀`*)ウフフ

▶目次にもどる
『骨付きウインナー』
です。

頂き物なんですが、このフォルムたまんないですよね(/ω\)イヤン
まさに、あの誰もが憧れるマンガ肉のような形が食欲を猛プッシュするウインナーの骨付きウインナーです。
フランクフルトの串の代わりに骨が刺さってるだけなんですが、ワイルドに骨を持って食べるのは、また違った味わいを感じてしまうのは私だけじゃないはずです(´∀`*)ウフフ
ウインナーは、なかなかスパイシーな味付けでピリ辛風味(*´д`*)ハァハァ
ジューシーなピリ辛なので、お酒との相性抜群すぎました。
我が家の子供達もなかなか気に入って美味しそうにかぶりついてくれていました。
次男むっちりの食べる姿は、相変わらず捕食という言葉がお似合いですね((゚艸゚)フフフ
美味しかったです。
普段なら絶対買うことが無いウインナーなので堪能させてもらいました(*´д`*)アハァ
自分で買うことが無かったので、これを機にたまには買って食べたいですねw



▶目次にもどる
今回のお酒のヴァルデパブロ・サングリアは、ジュースのようなサングリアでした。
なので、万人受けなサングリアだと思います。
甘さもあるし、飲みやすいので私的にお気に入りになったサングリアでした。
実は値段も安いのでかなりいいですよ、これ(´艸`*)
特選おつまみの骨付きウインナーは、待望の骨付き姿にテンション上がってしまいました(;゚∀゚)=3ハァハァ
手で骨を持ってかぶりつくというのが、また普通のウインナーを食べるとは違う美味しさを演出してくれていたんじゃないかと思います。
お酒との相性も抜群ですΣd( ・`ω・´)
さてと、本日の我が家の晩酌はここまでです。
ちょっと肌寒さが戻ってきているので、この連休は体調を崩さないようにお気を付けください。
それでは良い連休をお過ごしください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
今週は3月にしては妙に暖かい1週間になっていました。
私の地域では、日中だと20℃超えの5月くらいの気温になっていて、ちょっと前まで厚手のコートを着ないといけないくらいだったのに、こんだけ温度が上がるとは驚きでした。
しかも、この金曜日くらいからまた一気に13℃くらいまで気温が下がってしまっているので、こう上がったり下がったりの気候は体にかなり応えますね(›´ω`‹ )
こういう温度が変化しまくると体調を崩して病気になりやすいので要注意っす(゚д゚)/
コロナもいまだ大流行中ですしね(´▽`;) '`'`
今流行っているオミクロンは軽症と言われていますが、今回このオミクロンになって家族みんな全滅した人の話を聞く機会があったんですが、かなりきつかったそうですよ(;´・ω・)
熱は38℃超えて、オミクロンは肺に行かず喉に付く傾向があるそうで、尋常じゃないほどの喉の痛みと節々(ふしぶし)にくる嫌な痛みに、1週間近く悩まされたそうです。
水を飲んでも痛く、咳も出るから、何度か喉から血も出たらしいですよ°Д°)ヒイィィィ!!
話を聞く限り、家族みんなぐったりな壮絶な闘病生活になったそうです。
しかも、1歳の息子さんもなっていたらしく、初めての病気がコロナだったそうで、初めての病気がこれって可愛そうですね(ノД`)シクシク
軽症と言っても、全然軽症じゃないんで、減ってきているからと言っても油断はまだまだしないほうが良さそうです。
早くコロナにおびえないですむ世の中が来てほしいですね(ヽ´ω`)ハァ…
さてと、それではそろそろ今週の我が家の晩酌を食べ過ぎず飲み過ぎないで楽しんでいってみましょう。
■晩酌風景

メニュー
・ブロッコリーペペロン
・ほうれん草のナムル
・牛タンと柔らかハラミ
・ほうれん草のスープと白米
・骨付きウインナー
ブロッコリーペペロンは、我が家ではお馴染みの料理。
ピエトロドレッシングから発売されているおうちパスタシリーズの「ペペロンチーノ」を茹でたブロッコリーに和えながら炒めた料理なんですが、これで味付けされたブロッコリーは無限に食える味へと昇華します(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ ピリ辛な味に、ニンニクの風味が最高で、この味をまとったブロッコリーは食べだしたら止まんないことこの上なし( ✧Д✧) カッ!!
私はこの味付けなら腹いっぱいになるまでブロッコリーを食える自信がありますね。
ほうれん草のナムルは、ゴマ油の風味を効かした韓国の野菜炒め料理。
ほうれん草を嫁さんの義母さんが大量に持ってきてくれたそうで、当分我が家はほうれん草が食卓を彩る形になりそうですね。
まぁ、ほうれん草は私は好きなのでいいですけど(๑•̀ㅂ•́)و✧
ちなみにほうれん草は、野菜の中でも鉄分を最も多く含むお野菜で、他にも鉄分の吸収を助けるビタミンCも豊富な、耐貧血お野菜のエースです。
他にもカロテン・ビタミンB1・ビタミンB2・葉酸・食物繊維の多い栄養価の高いお野菜です。
子供さんに是非とも食べさせてあげてほしいお野菜なので、ゴマ油の風味が食欲をそそるナムルの調理法はおススメです。
牛タンとハラミは、今回の特選おつまみを調理するのに、ミニホットプレートを出したのでついでに焼いたもの。
牛タンは前にブロックで買ったものがあったので、それを解凍して厚切りにし、ハラミは味付きのハラミ肉。
牛タンはブロックで買うのがやっぱいいですね。
厚い牛タン最高です(*´д`*)ハァハァ
そしてハラミ肉はしっかり味がしみていい味が付いてあり、それが肉の繊維を壊してくれているのかふわふわ食感でとっても柔らかかったです。
白米が止まんないこの2大お肉( ´∀`ノノ☆パチパチパチパチ
やっぱ肉には白米は外せませんね。
そして箸納めにほうれん草のスープも美味しゅうございました。
▶目次にもどる
■今回のお酒

『ヴァルデパブロ・サングリア』
今回購入したのはヴァルデパブロ・サングリア。
これまで健康に気を付けて、ポリフェノールが多い赤ワインを飲んできていますが、今回は少しフルーティーな赤ワインが飲みたいと思い、辛口の赤ワインに果物を漬けて作るサングリア系の赤ワインをチョイスしてみました。
このヴァンデパブロ・サングリアは、オレンジにレモン、シナモンの風味を加えたスペイン伝統のサングリアとなっているそうで、味わいはジューシーで甘口という表記。
冷やしてグラスで飲んでもいいけど、ソーダ割やオンザロックでも楽しめるサングリアとなっているそうです。
アルコール度数は7.5%なのでそれなりのアルコールの高さになっていますね。
フルーティーな味が楽しめるのかどうか、それでは飲んでいってみましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
グラスに注ぐとこんな感じ。

ちょっと薄目な色合い。
香りは、驚きのコーラっぽい香り(゚ロ゚屮)屮oオォ!!
この香りは予想してなかったですね。
飲んでみると、あっさりした味わいで甘さもいい感じ。
赤ワインっぽさはほぼなしなジュース感高いサングリアというのが私の感想ですねσ(-ω-*)フム
味わってみると、オレンジとシナモンの風味がよく出ているから、赤ワインの酸味や渋味は弱いんでしょうね。
かなりの飲みやすさで誰でも楽しめるサングリアだと思います。
赤ワインらしさを欲しい人には物足りないかもですけどね。
私は甘さがしっかりで飲みやすかったので、結構好きなお味でした(´∀`*)ウフフ
▶目次にもどる
■特選おつまみ
私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは『骨付きウインナー』
です。

頂き物なんですが、このフォルムたまんないですよね(/ω\)イヤン
まさに、あの誰もが憧れるマンガ肉のような形が食欲を猛プッシュするウインナーの骨付きウインナーです。
フランクフルトの串の代わりに骨が刺さってるだけなんですが、ワイルドに骨を持って食べるのは、また違った味わいを感じてしまうのは私だけじゃないはずです(´∀`*)ウフフ
ウインナーは、なかなかスパイシーな味付けでピリ辛風味(*´д`*)ハァハァ
ジューシーなピリ辛なので、お酒との相性抜群すぎました。
我が家の子供達もなかなか気に入って美味しそうにかぶりついてくれていました。

次男むっちりの食べる姿は、相変わらず捕食という言葉がお似合いですね((゚艸゚)フフフ
美味しかったです。
普段なら絶対買うことが無いウインナーなので堪能させてもらいました(*´д`*)アハァ
自分で買うことが無かったので、これを機にたまには買って食べたいですねw

▶目次にもどる
■まとめ
本日の晩酌も楽しませていただきました。今回のお酒のヴァルデパブロ・サングリアは、ジュースのようなサングリアでした。
なので、万人受けなサングリアだと思います。
甘さもあるし、飲みやすいので私的にお気に入りになったサングリアでした。
実は値段も安いのでかなりいいですよ、これ(´艸`*)
特選おつまみの骨付きウインナーは、待望の骨付き姿にテンション上がってしまいました(;゚∀゚)=3ハァハァ
手で骨を持ってかぶりつくというのが、また普通のウインナーを食べるとは違う美味しさを演出してくれていたんじゃないかと思います。
お酒との相性も抜群ですΣd( ・`ω・´)
さてと、本日の我が家の晩酌はここまでです。
ちょっと肌寒さが戻ってきているので、この連休は体調を崩さないようにお気を付けください。
それでは良い連休をお過ごしください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント