
最近朝から30℃近い暑い日々が続いています。
昼間なんて34℃いってますからね。
昔はここまで暑くなかったんですがねぇ。
私の場合、夜だってうちわで乗り切れてましたもん。異常気象なんでしょうか。温暖化が進行しているんでしょうか。
そんな暑い日々にエアコンの存在はまさに砂漠のオアシスです。
どんなに暑くても閉め切ってエアコンを動かせば外とはマジで別世界。
ついつい1日つけっぱなしになっていたりしないですか?
熱中症にならないためにもつけておくことは大事なことなんですが、今回は私からの提案です。ちょっと読んでみてください。
スポンサードリンク
熱中症にならないためにもつけておくことは大事なことなんですが、今回は私からの提案です。ちょっと読んでみてください。
スポンサードリンク
■エアコンの弊害
夏にエアコンの冷房をつけることは熱中症対策になることは先ほど書きました。確かにその通りです。ですが一日中つけているといろいろと弊害が起こることをご存知でしょうか(゚д゚)/
体温調節が狂う
外は暑くても中はひんやり。たしかに暑い夏を過ごすには最高の環境です。この外と中の温度差が体温調節を狂わせる原因になっていることをご存知でしょうか。
一日中部屋の中にいて外に出ないのならいいですが、出ない人っていないでしょ。
その場合涼しい中と暑い外を出たり入ったりしますよね。これによって体の中の体温調節がびっくりします。
部屋の中では『涼しいわぁ~』と思ってた体が、外に出て『暑っ!!早く冷やさねば』と汗を出して冷やしにかかります。だけどまた少ししたら涼しい部屋の中『あれ?涼しい』とそんな 涼しい→暑い→涼しいを繰り返すことで体温の調節が狂いだします。
その場合、暑いのに汗が出ない体になってしまい熱中症になりやすい体へとなります。
つりやすくなる
ずっと涼しい風が当たっていると足元などが冷えてくる感じがあると思います。筋肉って冷えると硬くなる性質があるんですよね。その硬くなった筋肉で動こうとすると異常収縮してしまってつってしまうんですよ。
肌が乾燥してしわがががが
私のような男性はどうでもいいんですが、エアコンの風はなかなか乾燥しています。そんな風が肌にずっと当たることを想像してみてください。
見る見るうちに水分を奪われていくお肌。それに伴う小じわに カサカサお肌。
女性は嫌じゃないですか?
風邪をひきやすい
体が冷えると免疫機能だって低下します。低下した免疫に対して外には湿度と暑さで元気になっているウィルスや菌がいっぱいです。▶目次にもどる
■提案です
エアコンを一日中消すというのはさすがに無理ですよね。私だって無理です。なので提案です'`ィ(゚д゚)/
朝の間だけでも消してみませんか?
朝の間だけでも自然の風を家に入れてやるのです。
朝くらいならどうにか耐えられる暑さなはずです。
▶目次にもどる
■消すことでのメリット
いきなり消せって言われても嫌ですよね。なのでメリットをあげときます。体温調節が出来る体に
短い間に涼しい→暑い→涼しいとなるからおかしくなってきます。朝の7時から暑くなる11時くらいまではつけないで置くことで、体に今が暑い時期なのだという事を知ってもらいましょう。毎日そうすることで体温調節が円滑に働いてくれるはずです。
掃除がやりやすい
閉め切ったまま掃除機ってかけたいですか?我が家の嫁さんは絶対嫌がります。だって掃除機から出る風が部屋の中を循環しますからね。
そうなると開けてやった方が気持ち良く出来ます。
汗をだせる
汗って嫌ですよね。けどこの汗って出たほうが本当は良いんです。それは体の代謝を促し老廃物や脂質などを一緒に出しくれる効果があるからです。そうなるとお肌も潤ったりするんですよ。
また汗をかくことでストレス発散効果も期待できます。色々たまってる鬱憤を掃除がてら汗と一緒に発散してください。
子どもにも良い
特に子供は冷やし過ぎると風邪をひきやすくなりますし、夏バテをしやすくなります。もやし野郎化していきやすいです。しっかり朝のうちに騒がして暑さに少し体を慣らしてあげてください。
尋常じゃないほど汗をかきますんで水分補給はしっかりとです。
電気代が浮く
どのくらい浮くのかはエアコンのメーカーによって違いますが、少しは安くなってくれるんじゃないでしょうか。使い続けるよりかは4時間でも止めていた方が電気代が浮くはずです。
▶目次にもどる
■まとめ
我が家では朝の間だけでもつけないで過ごすようにしてから体調はいいような気がします。長男は風邪ひいちゃいましたけどね(∀`*ゞ)エヘヘ
できればエアコンの設定温度も28℃くらいを設定してあげるとより体に負担をかけずに済むはずです。
湿度さえ下がれば28℃くらいでも快適に過ごせますしね。
夏本番になるにつれて暑さが辛くなってきますが、朝のちょっとした時間だけでも我慢してやってみてはどうでしょうか?
最後まで読んで頂きありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

健康と医療ランキング
コメント