今年も我が家では、庭の家庭菜園で5年目になる春ジャガイモ栽培を開始しました。
今年植えた品種はキタアカリ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

品種紹介と植え付け作業までしたのが前回のお話。

本当は、変わった品種を植えようと予定していたんですが、今年は種芋の不作の年だったようで、ほぼ変わった品種の種芋は売り切れ状態になっていて、これまで育てた中で栽培しやすくて美味しいジャガイモだったキタアカリを今年は植えてみました。
今年も我が家の長男と次男むっちりに、それぞれ1畝の畑を任せて、親子で栽培していきます(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
IMG_4014
右から長男畑、むっちり畑、そして私が植えた親父畑で、1畝10個植えの計30個のジャガイモを栽培。
昨年のような大豊作を狙います( -`ω-)✧

植え付けをしてから約1ヶ月経過したので、5年目の我が家の春ジャガイモ達がどうなったの紹介していきたいと思います。




■5年目の春ジャガイモの生長具合

我が家の5年目の春ジャガイモを植えたのが3月6日の日曜日。
それから1週間ごとに様子を観察しながら変化を見ていきました。

3月13日
植え付けから1週間経過。
IMG_3864
むっちりと一緒に早朝様子を見に行きましたが、まだまだ芽吹きは見られず。
これまでの経験上、植え付けから2週間くらいから芽が出てきているので、出てきて来週くらいからでしょうね。

うん、まだ出てないのはきっとしょうがない事(´ー`*)ウンウン
大丈夫大丈夫、きっと大丈夫…(だよな:( ;´꒳`;):)


3月20日
植え付けから2週間経過。
IMG_3879
2週間経過したんですが、どの畑も反応無し(-ω-;)アレ?
いつもならこの週からなにか変化があるはずなんですが、先週とほぼ変わらずな状況(ノД`)シクシク

この週から突然また寒さが舞い戻ってきて、日中上がっても1桁キープの低温期になっていたのが、例年のように芽吹かなかった理由かもしれません。
ジャガイモの生長温度は15度以上なので、これじゃあさすがに育たないですよね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…

こんなに冷え込むとは予想外なので、土の中にあるジャガイモに危険な寒さです。
どうにか頑張ってこの寒さに耐え、土から顔を出してくれることを願いたいです(>人<;)


3月27日
植え付けから3週間経過。
この週からようやく気温が上がって3月らしい気温に戻りました。
IMG_3938
子供達と様子を見に行くと、3畝ともに全部の種芋ではないですが、少し緑の芽が顔を出してるのを発見(๑º ロ º๑)!!
FullSizeRender
ちゃんと芽吹いてくれたので、安心しましたε-(´∀`;)ホッ
ちなみに、周りにある赤いつぶつぶは、後ほど紹介する我が家の新しい対ネキリムシ新兵器です。

芽吹いたジャガイモを見て、長男はテンションが上がったそうで、自分の畝の芽をスケッチ中。
IMG_4015
むっちりもお兄ちゃんがしてるのを見て書いたみたいです(´∀`*)ウフフ
IMG_4019
なかなか上手( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ


4月3日
植え付けから4週間経過。
IMG_3983
ようやく先週芽吹きが確認できて、それから1週間なんですが、相変わらず芽が出たら一気に分かり易いくらい生長してくれていますヾ(*´∀`*)ノ
長男畑の手前のジャガイモが、まだ少し芽の出方が少しだけですが、それでも今回植えた種芋30個全部からジャガイモの芽が出ているのが確認できました。

ただ、今年の春ジャガイモは2週間目の週で、寒波を経験してしまったせいか、全体的に出てきている芽の量が少なくなっているのが、心配なところです。
とりあえず、全部の種芋から芽吹いたのでまずは一段落です。


目次にもどる

■今年の芽かき

ジャガイモの芽が芽吹いて、茎の高さが10cmを越え出すと、お次は芽かき作業です。
芽かきとは、栄養を分散させないように出過ぎた芽を間引いて、残した芽に栄養を集中させて、しっかり大きなジャガイモを形成させる大事な作業です。

1個の種芋から多いと6個くらい芽が出てしまうので、2から3個の芽を残して芽かき作業をしていきます。
ですが、今年の我が家の春ジャガイモの芽は、多くても3個くらいしか出てない芽がほとんど。

下手したら1個しかないのもいます。
植え付けの時に見た感じでは、それなりに芽がどの種芋からも出てたのに、やはり急激な寒さの時期があったので、いくつかダメになってしまったんでしょうね。

なので、今のところは芽かきをしないで、様子を見ておく流れに今年はしようと思います。
また日をおけば出てきてくれるかもしれないので、芽の出方をみて芽かきをするか考えていきましょう(´-ω-)ウム





目次にもどる

■対ネキリムシ新兵器

生長具合の時に少し写っていましたが、今回はいつものネキリムシ対策で撒いた『ダイアジノン粒剤』ではなく、赤いベレットタイプの薬を使っています。
前使っていたダイアジノン粒剤がこれですね。

畝作りの時に土に混ぜておけば、1ヶ月くらいネキリムシを抑えてくれる効果があるんですが、1ヶ月毎に土に撒いて混ぜ込むのが面倒なところ。
そこで、今回はこちらを使ってみました。
FullSizeRender
同じ住友化学園芸の商品の『ネキリベイト』です。
ネキリムシは、野菜の出たての柔らかい芽の茎を食べる厄介な腐れ害虫。
この薬は、植え付け後に株元にまくだけで、ネキリムシを土から誘い出し、薬を食べさせて退治できる毒エサ型のネキリムシ兵器なんですΣd( ・`ω・´)

植え付け後は、こんな感じにジャガイモの植えたあたりにパラパラっと撒いておけばOK。
IMG_3920
ダイアジノンのように混ぜこまなくてもいいから、撒くだけで簡単です。
そして芽が出た後は、このように株元に重点的に撒いておけばいいだけ。
IMG_3991
これのおかげか、確認してみたところ、畝の近くで乾燥して死んだネキリムシの死体が転がっていました。
なかなか効果はあるんじゃないかと思います( ー`дー´)ヤルナ…

あとは、もう少し暖かくなると、疫病の配達人『アブラムシ』も出てくるので、そちらの対策もしていかないといけないですね。
様子を見つつ害虫どもに気を付けながら育てていきたいと思います。




目次にもどる

■まとめ

5年目の春ジャガイモ栽培も植え付けから1ヶ月経過しました。
一時期気温が真冬並に下がったので、芽の出方が少し心許ないですが、30個全部から芽が出たので一安心です。

長男と次男むっちりもようやく出た芽に大喜びでした。
ちゃんと自分達の畝の世話をしてくれてるので大助かりです。

今のところ、毎年悩まされているネキリムシの被害は抑えられているので、今回使った新兵器の『ネキリベイト』は効果のある対ネキリムシアイテムかもしれないですね。
ただ撒いて放置でいいので、これは便利でした。

とりあえず1ヶ月は乗り切ったので、お次は2ヶ月ですね。
また、何か変化があればその都度紹介していきたいと思うので、また暇つぶしがてら読んでいただけたらと思いますm(*_ _)m


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

目次にもどる

↓ポチッとしてもらえれば励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング