我が家では、今年も5年目になる春ジャガイモ栽培をしています。
今年は私の地域の種芋が、不作で品薄となっていたので、珍しい品種のジャガイモでは無く、スーパーなんかでもよく見る品種のキタアカリを使っての栽培となっています。
品種の紹介と植え付け作業、そして1ヶ月までの経過を紹介したのがこれまでのお話。
1ヶ月経過し、無事3畝すべて30個芽吹いたのが前回までの報告となります。
今年もこれまで同様に、子供達にそれぞれ畝を1つずつ任せてのジャガイモ栽培をしていっています。
今年は1番右の日当たりがいい場所を長男畑、真ん中が次男むっちり畑、一番左は私が植えた親父畑となっています。
さてと、それでは植え付けから2ヶ月が経過したので、本日は1ヶ月~2ヶ月の我が家の春ジャガイモの生長を報告していきたいと思います。
1ヶ月の時よりもまた一段と緑が濃くなって大きくなってきました。
この週くらいから春らしい暖かさも出てきて、余りでてなかった芽もちらほら余分に出てきていました。
もう少し生長したら前回の1ヶ月ではほりゅうにした芽かき作業をしておくのもいいでしょうね。
芽の数を見ながらどう残すか考えておかないといけないな(´-ω-)ウム
だいぶ高さも大きく育ってきました。
んで、先週の時点で結構芽が出てきていたのでこの週の水曜日に、むっちりと一緒に芽かき作業をしてみました。
ちなみに長男はまだ学校から帰ってくるのが遅かったので、長男畑も勝手にむっちりと一緒に芽かきをしています。
学校は昼終わりなはずなのに、きっと寄り道しながら帰ってきてるんでしょうね(´Д`)ハァ…
まぁ遊びながら下校するのは楽しいから分かりますけどね(´▽`;) '`'`
芽を確認すると、ほとんどこんなふうに5本くらいしっかり芽が出ていました。
いつもは2本太い茎を残して芽かきをするんですが、今回は3本残しでしていってみましょう。
むっちりもさすが3回目の栽培となると、芽かき作業も上手に引き抜いてくれています(๑´ω`ノノ゙✧
抜いてみると、ちょっとジャガイモが形成中Σ(°д°ノ)ノ
見えない所で、しっかりと育ってますね(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
暖かさがしっかりして気候が安定しだしたからでしょうね。
芽かきをした後がこちら。
いつもよりは芽の出方が多くないので、3本置いて芽かきをした量は少なめですね。
芽かきをした後は、根元に追肥をして、寄せ土をして終了です。
さぁ大きく育て(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
先週に比べると、育ち方が一気に上がっていっそう生い茂ってくれています。
茎を見てもしっかり太いいい茎の太さにビルドアップしていますね└( 'ω')┘ムキッ
芽かきと追肥をすると育ち方が一気に跳ね上がるから面白いですね(*´艸`)
また一段と緑が濃くなって、葉っぱもたくさん生えてきています。
今回は3本茎を残しての栽培なので、生い茂り感が強いですね。
2ヶ月経ち、今のところジャガイモの生長具合はいい感じ。
今年は毎年悩まされる強風や、害虫・疫病の発生も抑えらているので、このままいけば悪くない収穫が望めそうな予感がするんですが、実はちょっと心配事があるんですよね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
▶目次にもどる
■ちょっと心配事
しっかり育ってきているのはいい事なんですが、1つ心配事があったりします。
いつもは2ヶ月経つと、花が咲く時期になるはずなんですが、今年は何故か花芽が出てきていない状況になっていたりするんですよね(-ω-;)アレ?
ジャガイモは、花が咲き始めると、土の中でジャガイモが形成される時期の目安になっています。
ジャガイモによっては花が咲かない品種もあるんですが、我が家が植えたキタアカリは以前植えた時も花が咲いていたので、どちらかというと咲く品種。
気になったので、調べてみると3つほど花が咲かない原因があるようです。
不足なら茎は細くて花が咲かず、茎が太いのに咲かない場合は肥料過多になっている場合があります。
4月半ばくらいから晴れ続きでまったく雨も降らず、しかも気温は日中25度近い初夏並みのいい天気ばかり。
土を触るとからからで水気が全くない土状態だったので、茎や葉は生い茂りましたが、水分不足の生長不良に陥っていたようです。
葉が青々として立っているから大丈夫だと確認しないで思っていたのがいけなかったですね(ノД`)
一応、花が咲かなくても、ジャガイモの形成はされるようなので、雨が長く振らない時は、土の状態を観ながら水やりをしていこうと思います。
手遅れじゃないことを願いたいんですが、現在2ヶ月1週間の畑の状態がちょっとヤバい感じになっているので、どうにかこれから挽回を試みて様子を観ていきたいと思います。
▶目次にもどる
どうにか生育不良が挽回されて、土の中でジャガイモがしっかり形成されることを祈るだけです(人∀・)タノム !
全部が枯れてきたら収穫のサインなので、それまで長男とむっちりと一緒に水やりを気を付けながら観察して3ヶ月目の収穫に臨もうと思います╭( ・ㅂ・)و グッ
▶目次にもどる
たしかに雨が降らず日照り続きで、土もカラカラ状態だったので、生長不良を起こしてしまってもしょうがないですね。
現在この記事を書いている時が2ヶ月と1週間経過しているんですが、ちょっといまいち上手く回復していっていない現状だったりするんですよね(ヽ´ω`)ハァ…
どうにか最後まで生長させて、しっかり収穫できることを願うだけです。
次回は3ヶ月経過と収穫を報告できればと思うので、あと1ヶ月ダメにならないように頑張ってお世話していこうと思います。
収穫をする長男とむっちりのためにも父は頑張ろうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
また記事にまとめましたら、そのときには読んでいただけると喜びます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
今年は私の地域の種芋が、不作で品薄となっていたので、珍しい品種のジャガイモでは無く、スーパーなんかでもよく見る品種のキタアカリを使っての栽培となっています。
品種の紹介と植え付け作業、そして1ヶ月までの経過を紹介したのがこれまでのお話。
1ヶ月経過し、無事3畝すべて30個芽吹いたのが前回までの報告となります。
今年もこれまで同様に、子供達にそれぞれ畝を1つずつ任せてのジャガイモ栽培をしていっています。
今年は1番右の日当たりがいい場所を長男畑、真ん中が次男むっちり畑、一番左は私が植えた親父畑となっています。
さてと、それでは植え付けから2ヶ月が経過したので、本日は1ヶ月~2ヶ月の我が家の春ジャガイモの生長を報告していきたいと思います。
■1ヶ月~2か月の生長具合
4月10日
植え付けから1ヶ月1週間経過。1ヶ月の時よりもまた一段と緑が濃くなって大きくなってきました。
この週くらいから春らしい暖かさも出てきて、余りでてなかった芽もちらほら余分に出てきていました。
もう少し生長したら前回の1ヶ月ではほりゅうにした芽かき作業をしておくのもいいでしょうね。
芽の数を見ながらどう残すか考えておかないといけないな(´-ω-)ウム
4月17日
植え付けから1ヶ月2週間経過。だいぶ高さも大きく育ってきました。
んで、先週の時点で結構芽が出てきていたのでこの週の水曜日に、むっちりと一緒に芽かき作業をしてみました。
ちなみに長男はまだ学校から帰ってくるのが遅かったので、長男畑も勝手にむっちりと一緒に芽かきをしています。
学校は昼終わりなはずなのに、きっと寄り道しながら帰ってきてるんでしょうね(´Д`)ハァ…
まぁ遊びながら下校するのは楽しいから分かりますけどね(´▽`;) '`'`
芽を確認すると、ほとんどこんなふうに5本くらいしっかり芽が出ていました。
いつもは2本太い茎を残して芽かきをするんですが、今回は3本残しでしていってみましょう。
むっちりもさすが3回目の栽培となると、芽かき作業も上手に引き抜いてくれています(๑´ω`ノノ゙✧
抜いてみると、ちょっとジャガイモが形成中Σ(°д°ノ)ノ
見えない所で、しっかりと育ってますね(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
暖かさがしっかりして気候が安定しだしたからでしょうね。
芽かきをした後がこちら。
いつもよりは芽の出方が多くないので、3本置いて芽かきをした量は少なめですね。
芽かきをした後は、根元に追肥をして、寄せ土をして終了です。
さぁ大きく育て(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
4月24日
植え付けから1ヶ月3週間経過。先週に比べると、育ち方が一気に上がっていっそう生い茂ってくれています。
茎を見てもしっかり太いいい茎の太さにビルドアップしていますね└( 'ω')┘ムキッ
芽かきと追肥をすると育ち方が一気に跳ね上がるから面白いですね(*´艸`)
5月1日
植え付けから2ヶ月経過。また一段と緑が濃くなって、葉っぱもたくさん生えてきています。
今回は3本茎を残しての栽培なので、生い茂り感が強いですね。
2ヶ月経ち、今のところジャガイモの生長具合はいい感じ。
今年は毎年悩まされる強風や、害虫・疫病の発生も抑えらているので、このままいけば悪くない収穫が望めそうな予感がするんですが、実はちょっと心配事があるんですよね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
▶目次にもどる
■ちょっと心配事
しっかり育ってきているのはいい事なんですが、1つ心配事があったりします。いつもは2ヶ月経つと、花が咲く時期になるはずなんですが、今年は何故か花芽が出てきていない状況になっていたりするんですよね(-ω-;)アレ?
ジャガイモは、花が咲き始めると、土の中でジャガイモが形成される時期の目安になっています。
ジャガイモによっては花が咲かない品種もあるんですが、我が家が植えたキタアカリは以前植えた時も花が咲いていたので、どちらかというと咲く品種。
気になったので、調べてみると3つほど花が咲かない原因があるようです。
原因①窒素過不足
ジャガイモは肥料が少なくても育ちますが、極端に少なかったり多かったりすると、異常として花が咲かない時があります。不足なら茎は細くて花が咲かず、茎が太いのに咲かない場合は肥料過多になっている場合があります。
原因②生育不良
日照不足や水切れ、高温乾燥などの枯れはしないけど生育が悪くなる環境だと、生育不良で咲かない場合があります。原因③深植えした場合
種芋を植える時に、深く植え付けしてしまうと、芽吹くまで時間がかかってしまって、その後の生育期間がずれ込んで花を咲かせることが出来なくなることがあります。我が家の場合
上の3つの原因のうち、我が家のジャガイモで考えられるのは、原因②生育不良。4月半ばくらいから晴れ続きでまったく雨も降らず、しかも気温は日中25度近い初夏並みのいい天気ばかり。
土を触るとからからで水気が全くない土状態だったので、茎や葉は生い茂りましたが、水分不足の生長不良に陥っていたようです。
葉が青々として立っているから大丈夫だと確認しないで思っていたのがいけなかったですね(ノД`)
一応、花が咲かなくても、ジャガイモの形成はされるようなので、雨が長く振らない時は、土の状態を観ながら水やりをしていこうと思います。
手遅れじゃないことを願いたいんですが、現在2ヶ月1週間の畑の状態がちょっとヤバい感じになっているので、どうにかこれから挽回を試みて様子を観ていきたいと思います。
▶目次にもどる
■次にする事
次にすることは、あとは収穫です。どうにか生育不良が挽回されて、土の中でジャガイモがしっかり形成されることを祈るだけです(人∀・)タノム !
全部が枯れてきたら収穫のサインなので、それまで長男とむっちりと一緒に水やりを気を付けながら観察して3ヶ月目の収穫に臨もうと思います╭( ・ㅂ・)و グッ
▶目次にもどる
■まとめ
今年の植え付けから2ヶ月経ち、結構順調だと思っていたんですが、花が咲かなかったのは予定外でした。たしかに雨が降らず日照り続きで、土もカラカラ状態だったので、生長不良を起こしてしまってもしょうがないですね。
現在この記事を書いている時が2ヶ月と1週間経過しているんですが、ちょっといまいち上手く回復していっていない現状だったりするんですよね(ヽ´ω`)ハァ…
どうにか最後まで生長させて、しっかり収穫できることを願うだけです。
次回は3ヶ月経過と収穫を報告できればと思うので、あと1ヶ月ダメにならないように頑張ってお世話していこうと思います。
収穫をする長男とむっちりのためにも父は頑張ろうと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
また記事にまとめましたら、そのときには読んでいただけると喜びます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント