8月も後半に入り少し朝と夜が涼しくなってきました。
早く日中も涼しくなってほしいものです。
関東方面は雨が続いて24℃くらいらしいですが、私の地域は太陽サンサンで32℃いってたりするんですよ。
夏の暑さもお盆までというのにまだまだかなり暑いです。・゚・(ノД`)・゚・。
今週はお盆休みが水曜日まであり、仕事をしたのが3日間と早いお休みです。
いつもは6日間頑張ってのお休みが、その半分でお休みが来るというお得感がなんともうれしいところです。
それでは今週も『我が家の晩酌』をご紹介していこうと思います。

メニュー
・チキン南蛮 アスパラ添え
・ヒラソのあら炊き
・手羽先のから揚げとキャベツ(taka :aさんソース)
・スパサラダ
・お好み焼き風練り物
・鶏皮ときゅうりのサラダ
今回は居酒屋で出てきそうなメニューですね( •̀∀•́ )✧
練り物でちょっと手を抜いた感がありますが(´∀`*)ウフフ
▶目次にもどる
『KUMA TOMATO』
猫山風太郎さんのブログで、トマトのリコピンやネバネバ系の話をよく読むので、トマトのお酒はないものかと探して見るとまさかのこいつを発見しました。
トマトを使った何とも珍しいリキュールです。というかトマトって野菜なのにお酒になるんですね。
アルコール度数は8%とちょっとお高めです。
飲み方は水割りや炭酸をいれると確実にやばい味になりそうなので、ロック推奨です。
さすが熊本のトマトを丸ごと使ってるだけあって見た目が完全にトマトジュースです。
飲んだ感じは完全な100%トマトジュースです。
甘さもなにも加味されてないまさにネイキッドな自然派トマト野郎がガッツリ口の中で暴れまわります。
そしてその後からお酒成分の焼酎がコソッっと顔を出してきます( ゚д゚)ノ ョロ!!
100%トマトジュースを普通にグビグビいける人はそのまま美味しく飲めますが、苦手な人はそこにお塩を一振りすると味が変わって飲みやすくなるはずです。
お好みでタバスコをいれるのも美味しいみたいですよ。
ただ、私は普通のリキュールのようにグビグビ飲んでしまうとトマトと焼酎の味が口の中で自己主張をしだして苦手でした。
出来れば おつまみ→KUMATOMATOゴクリ→おつまみ で楽しむととても美味しく飲めるんじゃないかと思います。
おつまみもチョリソーや柿の種などのピリ辛系が合うのでお試しください゚д゚)/
▶目次にもどる
『チキン南蛮 アスパラ添え』
です。
嫁さんの十八番料理で、私の胃袋を最初にガッチリホーリングした思い出深い一品です。
カラッと揚げた深川長州どりのモモ肉に嫁さん特性の甘酢ソースを和えてあります。
食べると外は甘酢ソースのおかげでカリカリとしっとり、中は肉汁がほとばしるほどジューシー。
そこに濃厚なタルタルソースを一緒に頬張ることで、チキン南蛮の味を引き立ててくれます。
私は一緒に野菜を食べるのが好きなので、いつもはレタスですが今回はアスパラがあったのでアスパラを置いてくれたみたいです。
アスパラはビタミンやミネラルが豊富で、 美容効果も高く、免疫力アップや高血圧改善、肝機能改善まで期待できです。
本当は春の野菜なんですが、今はいつでも売ってあるもんなんですね。
▶目次にもどる
チキン南蛮に関しては嫁さん以上のモノに巡り合ったことがないです (゚д゚)/
『KUMA TOMATO』の方は思った以上にトマトを前面に押し出してる感があってなかなか度肝を抜かれました。
そのまま飲むよりは私は塩を少し入れて飲むのが好きですね。タバスコも試してみたいですが。
しかし野菜がお酒になってるのは衝撃でしたね(;´Д`)´д`);´Д`)´д`)ウンウン・・・
探せばスイカのお酒も有りそうです。
販売業界はやったもん勝ち的な勢いが強いですので、探せばもっとぶっ飛んだ規格のお酒がごろごろ出てきそうです。
今後も面白ろおいしそうなお酒があれば探していこうと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
早く日中も涼しくなってほしいものです。
関東方面は雨が続いて24℃くらいらしいですが、私の地域は太陽サンサンで32℃いってたりするんですよ。
夏の暑さもお盆までというのにまだまだかなり暑いです。・゚・(ノД`)・゚・。
今週はお盆休みが水曜日まであり、仕事をしたのが3日間と早いお休みです。
いつもは6日間頑張ってのお休みが、その半分でお休みが来るというお得感がなんともうれしいところです。
それでは今週も『我が家の晩酌』をご紹介していこうと思います。
我が家の晩酌関連記事
我が家の晩酌 過去カテゴリー
我が家の晩酌 過去カテゴリー
■本日の晩酌風景

メニュー
・チキン南蛮 アスパラ添え
・ヒラソのあら炊き
・手羽先のから揚げとキャベツ(taka :aさんソース)
・スパサラダ
・お好み焼き風練り物
・鶏皮ときゅうりのサラダ
今回は居酒屋で出てきそうなメニューですね( •̀∀•́ )✧
練り物でちょっと手を抜いた感がありますが(´∀`*)ウフフ
▶目次にもどる
■今回のお酒

『KUMA TOMATO』
猫山風太郎さんのブログで、トマトのリコピンやネバネバ系の話をよく読むので、トマトのお酒はないものかと探して見るとまさかのこいつを発見しました。
トマトを使った何とも珍しいリキュールです。というかトマトって野菜なのにお酒になるんですね。
リコピンとネバネバの貴公子(と私が陰で呼んでる)猫山風太郎さんのブログはこちらです。
『イイモノワルイモノ』
日頃使って役に立つものやグルメ情報、そしてトマトとネバネバに対する愛情を盛り込んだ素晴らしいブログです( •̀∀•́ )✧
読んでいると苦手なトマトや納豆もなぜか手に取って買い物カゴに入れてしまうほどの洗脳力を持っていますよ。
『イイモノワルイモノ』
日頃使って役に立つものやグルメ情報、そしてトマトとネバネバに対する愛情を盛り込んだ素晴らしいブログです( •̀∀•́ )✧
読んでいると苦手なトマトや納豆もなぜか手に取って買い物カゴに入れてしまうほどの洗脳力を持っていますよ。
アルコール度数は8%とちょっとお高めです。

飲み方は水割りや炭酸をいれると確実にやばい味になりそうなので、ロック推奨です。
さすが熊本のトマトを丸ごと使ってるだけあって見た目が完全にトマトジュースです。
飲んだ感じは完全な100%トマトジュースです。
甘さもなにも加味されてないまさにネイキッドな自然派トマト野郎がガッツリ口の中で暴れまわります。
そしてその後からお酒成分の焼酎がコソッっと顔を出してきます( ゚д゚)ノ ョロ!!
100%トマトジュースを普通にグビグビいける人はそのまま美味しく飲めますが、苦手な人はそこにお塩を一振りすると味が変わって飲みやすくなるはずです。
お好みでタバスコをいれるのも美味しいみたいですよ。
ただ、私は普通のリキュールのようにグビグビ飲んでしまうとトマトと焼酎の味が口の中で自己主張をしだして苦手でした。
出来れば おつまみ→KUMATOMATOゴクリ→おつまみ で楽しむととても美味しく飲めるんじゃないかと思います。
おつまみもチョリソーや柿の種などのピリ辛系が合うのでお試しください゚д゚)/
▶目次にもどる
■特選おつまみ
今回の私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは『チキン南蛮 アスパラ添え』
です。

嫁さんの十八番料理で、私の胃袋を最初にガッチリホーリングした思い出深い一品です。
カラッと揚げた深川長州どりのモモ肉に嫁さん特性の甘酢ソースを和えてあります。
食べると外は甘酢ソースのおかげでカリカリとしっとり、中は肉汁がほとばしるほどジューシー。
そこに濃厚なタルタルソースを一緒に頬張ることで、チキン南蛮の味を引き立ててくれます。
私は一緒に野菜を食べるのが好きなので、いつもはレタスですが今回はアスパラがあったのでアスパラを置いてくれたみたいです。
アスパラはビタミンやミネラルが豊富で、 美容効果も高く、免疫力アップや高血圧改善、肝機能改善まで期待できです。
本当は春の野菜なんですが、今はいつでも売ってあるもんなんですね。
▶目次にもどる
■まとめ
チキン南蛮はとても美味しゅうございました。チキン南蛮に関しては嫁さん以上のモノに巡り合ったことがないです (゚д゚)/
『KUMA TOMATO』の方は思った以上にトマトを前面に押し出してる感があってなかなか度肝を抜かれました。
そのまま飲むよりは私は塩を少し入れて飲むのが好きですね。タバスコも試してみたいですが。
しかし野菜がお酒になってるのは衝撃でしたね(;´Д`)´д`);´Д`)´д`)ウンウン・・・
探せばスイカのお酒も有りそうです。
販売業界はやったもん勝ち的な勢いが強いですので、探せばもっとぶっ飛んだ規格のお酒がごろごろ出てきそうです。
今後も
最後まで読んで頂きありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント