今週もようやく週末が訪れました。
仕事で疲れたみなさん、お疲れ様です。
そして世のお母さま方、休みの日は休めませんね、すいません。・゚・(ノД`)・゚・。
気付けば9月が終わり、今日から10月になりました。
心なしか肌寒さが強くなった気がします。
私は今週は風邪気味の一週間でした。
先週から調子は悪かったんですが、七輪で秋刀魚を外で焼いたのが悪かったんでしょうか。
咳が止まらないんですよね。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも昨日の朝から体がきついです。
それでも毎週土曜日の晩酌はしたんですけどね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…h
それでは今週の我が家の晩酌をご紹介していこうと思います。

メニュー
・ポテトフライ
・から揚げ
・魚肉ソーセージの天ぷら
・ゴーヤと玉ねぎのかき揚げ
・冬瓜の肉じゃが風
・ゴーヤの佃煮
・小松菜と油揚げの味噌汁
・栗ごはん
栗ごはんキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
秋の味覚第2陣です。けど栗の甘い味とご飯とのミスマッチ感が子供の時から苦手だったりするんですよね、自分。
なんで昔の人はご飯に栗を入れようと思ったんでしょうか。
いや、まぁそれなりに美味しかったですよ(゚д゚)/
▶目次にもどる

『3か月前に漬けた杏酒』
子供と作る杏酒で、長男と一緒に作った杏酒です。
3ヶ月目から飲めるのと杏酒は風邪を引いたときの喉の痛みや疲労回復にも効果があるので、喉のアルコール消毒と出来上がりを確かめるために飲んでみました。
写真から見てもわかるように良い色に漬かっています( ´∀`)bグッ!
氷を入れたグラスにいれると

沈殿物もなく、とても透き通った黄金色と言ったところでしょうか。
香りも杏の香りがほのかに甘く、ホワイトリカーの酒酒した香りが完全に消えています。
味は少し砂糖を少なめに入れて漬けたので、ちょっと酸っぱ辛めですが杏の優しい甘さが少しあるので、いい味になっていました。
とても美味しい( ´∀`)bグッ!
アルコール度数も10%前後でしょうか。飲んでもきつくなく、しかもしんどかった体に活力を与えてくれます。
杏酒効果でしょうか。飲むと体の気だるさと咳が止まっていました。
恐るべし杏酒です。
▶目次にもどる
『ゴーヤと玉ねぎのかき揚げ』
です。

ゴーヤと言えば夏の野菜。なぜかまだ売っていたので、買ってきたみたいです。
ゴーヤはあの苦さが苦手な人は多い食材です。
しかしゴーヤと玉ねぎを一緒にかき揚げにして食べるとかなり美味しく出来るんですよ。
ゴーヤの苦さ、油で揚げた玉ねぎの甘さ、この甘苦さが相まってかなり美味しくなるんです。
酒好きな人にはかなり好まれるんじゃないでしょうか。

普通はお好みソースに付けながら食べますが、ここでひと工夫。
我が家の晩酌でも3度目の登場、お好みソース+少量のマヨネーズ+七味唐辛子を混ぜた『taka :aさんソース』で食べると格段に美味さが上がります。
ゴーヤと玉ねぎのかき揚げの甘苦い味にお好みソースとマヨでなめらかな味わいをそしてアクセントに唐辛子がピリリと聞いてお酒も普通にご飯も進みます。
作る時の注意としてはゴーヤは太く切るとなかなか硬く苦いです。1㎝くらいに切り、玉ねぎも同じくらいの太さで切って揚げるとちょうどいいんじゃないでしょうか。
お試しあれです。
▶目次にもどる

『おか~めかめかめ』の3度目のおかめ納豆です。
3週間もおかめ納豆なので、いい加減おかめの仮面に愛着が湧きつつあります。
最初はイラッとしたんですが不思議不思議(´∀`*)ウフフ
けどこれでおかめ納豆は撃ち止めかな。

最初の3日間は『おかめ納豆 しそ海苔納豆』です。
納豆はノーマルと一緒ですがしそ海苔を混ぜることで、納豆の臭いとあの不味い味に変化をつけようと考えたみたいです。
これですね。かなり有りです( ´∀`)bグッ!
まず、しそ海苔ですがこれは味が完全に『ご飯ですよ』。
これがうまく納豆の臭いと味を隠してくれています。
むしろこれなら我がトラウマともいえる納豆ご飯をも食べれそうww
と言う訳で、ご飯の上にON

見た目はただの納豆ご飯ですが、味はご飯にご飯ですよを乗せたあの味そのまんまです。
この納豆は普通に美味しかったです。
納豆嫌いの私が言うんだから間違いありません。

お次は『おかめ納豆 北海道小粒納豆』です。
しそ海苔納豆が期待以上の美味さだったので、かなり期待していました。
おかめ納豆って極小粒が多かった気がするんですが、こちらは小粒納豆と粒が大きくなっています。
まぁ北海道産だからなんだ?という気持ちは拭えませんがね。
味はただのノーマルおかめ。というか何が違うのノーマルおかめと?
もうね、ただの納豆過ぎて面白味のかけらすらなかったです。
こんなん作るんならもう少し色物系作れよおかめ納豆( ゚д゚)、ペッ
けどしそ海苔納豆はいい仕事してました( ´∀`)bグッ!
先週の体重が65.4キロ。
そして今週の体重は65.2キロ。
風邪気味のおかげか体重が減ってきてますね。
このまま順調にいけばいいです。ただ、咳が血でも吐くんじゃないかと思うくらい出てるので、本当に大丈夫なのかと思う今日この頃(;´Д`)
▶目次にもどる
37℃と微熱゜д゜)・・・
これは今日は休めと言う訳ですね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
熱冷ましの薬を飲んで寝ておこうと思います。
ここ1週間ほどブログの方にはコソコソと読みにはいっているんですが、身体がしんどいのでコメントを控えさせてもらっていたりしています。
体調がやばい感じなので、また元気になってきたらコメントの方をこそっと書かせて頂こうと思いますので、それまでは(・∀・)イイネ!!くらいですまさせてください。・゚・(ノД`)・゚・。
本当に申し訳ありません。
今日は安静にして治すことに全力を注ごうと思います。
けどきっと2匹のムチムチが邪魔しに来るんだろうな・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
▶ 目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
にほんブログ村
人気ブログランキング
仕事で疲れたみなさん、お疲れ様です。
そして世のお母さま方、休みの日は休めませんね、すいません。・゚・(ノД`)・゚・。
気付けば9月が終わり、今日から10月になりました。
心なしか肌寒さが強くなった気がします。
私は今週は風邪気味の一週間でした。
先週から調子は悪かったんですが、七輪で秋刀魚を外で焼いたのが悪かったんでしょうか。
咳が止まらないんですよね。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも昨日の朝から体がきついです。
それでも毎週土曜日の晩酌はしたんですけどね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…h
それでは今週の我が家の晩酌をご紹介していこうと思います。
■晩酌風景

メニュー
・ポテトフライ
・から揚げ
・魚肉ソーセージの天ぷら
・ゴーヤと玉ねぎのかき揚げ
・冬瓜の肉じゃが風
・ゴーヤの佃煮
・小松菜と油揚げの味噌汁
・栗ごはん
栗ごはんキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
秋の味覚第2陣です。けど栗の甘い味とご飯とのミスマッチ感が子供の時から苦手だったりするんですよね、自分。
なんで昔の人はご飯に栗を入れようと思ったんでしょうか。
いや、まぁそれなりに美味しかったですよ(゚д゚)/
▶目次にもどる
■今回のお酒

『3か月前に漬けた杏酒』
子供と作る杏酒で、長男と一緒に作った杏酒です。
3ヶ月目から飲めるのと杏酒は風邪を引いたときの喉の痛みや疲労回復にも効果があるので、喉のアルコール消毒と出来上がりを確かめるために飲んでみました。
写真から見てもわかるように良い色に漬かっています( ´∀`)bグッ!
氷を入れたグラスにいれると

沈殿物もなく、とても透き通った黄金色と言ったところでしょうか。
香りも杏の香りがほのかに甘く、ホワイトリカーの酒酒した香りが完全に消えています。
味は少し砂糖を少なめに入れて漬けたので、ちょっと酸っぱ辛めですが杏の優しい甘さが少しあるので、いい味になっていました。
とても美味しい( ´∀`)bグッ!
アルコール度数も10%前後でしょうか。飲んでもきつくなく、しかもしんどかった体に活力を与えてくれます。
杏酒効果でしょうか。飲むと体の気だるさと咳が止まっていました。
恐るべし杏酒です。


▶目次にもどる
■特選おつまみ
今回の私が独断と偏見で選ぶ特選おつまみは『ゴーヤと玉ねぎのかき揚げ』
です。

ゴーヤと言えば夏の野菜。なぜかまだ売っていたので、買ってきたみたいです。
ゴーヤはあの苦さが苦手な人は多い食材です。
しかしゴーヤと玉ねぎを一緒にかき揚げにして食べるとかなり美味しく出来るんですよ。
ゴーヤの苦さ、油で揚げた玉ねぎの甘さ、この甘苦さが相まってかなり美味しくなるんです。
酒好きな人にはかなり好まれるんじゃないでしょうか。

普通はお好みソースに付けながら食べますが、ここでひと工夫。
我が家の晩酌でも3度目の登場、お好みソース+少量のマヨネーズ+七味唐辛子を混ぜた『taka :aさんソース』で食べると格段に美味さが上がります。
ゴーヤと玉ねぎのかき揚げの甘苦い味にお好みソースとマヨでなめらかな味わいをそしてアクセントに唐辛子がピリリと聞いてお酒も普通にご飯も進みます。
作る時の注意としてはゴーヤは太く切るとなかなか硬く苦いです。1㎝くらいに切り、玉ねぎも同じくらいの太さで切って揚げるとちょうどいいんじゃないでしょうか。
お試しあれです。
▶目次にもどる
■トラウマダイエットの経過
どうにか心を折らずに続けております。今週の劇物

『おか~めかめかめ』の3度目のおかめ納豆です。
3週間もおかめ納豆なので、いい加減おかめの仮面に愛着が湧きつつあります。
最初はイラッとしたんですが不思議不思議(´∀`*)ウフフ
けどこれでおかめ納豆は撃ち止めかな。

最初の3日間は『おかめ納豆 しそ海苔納豆』です。
納豆はノーマルと一緒ですがしそ海苔を混ぜることで、納豆の臭いとあの
これですね。かなり有りです( ´∀`)bグッ!
まず、しそ海苔ですがこれは味が完全に『ご飯ですよ』。
これがうまく納豆の臭いと味を隠してくれています。
むしろこれなら我がトラウマともいえる納豆ご飯をも食べれそうww
と言う訳で、ご飯の上にON

見た目はただの納豆ご飯ですが、味はご飯にご飯ですよを乗せたあの味そのまんまです。
この納豆は普通に美味しかったです。
納豆嫌いの私が言うんだから間違いありません。

お次は『おかめ納豆 北海道小粒納豆』です。
しそ海苔納豆が期待以上の美味さだったので、かなり期待していました。
おかめ納豆って極小粒が多かった気がするんですが、こちらは小粒納豆と粒が大きくなっています。
まぁ北海道産だからなんだ?という気持ちは拭えませんがね。
味はただのノーマルおかめ。というか何が違うのノーマルおかめと?
もうね、ただの納豆過ぎて面白味のかけらすらなかったです。
こんなん作るんならもう少し色物系作れよおかめ納豆( ゚д゚)、ペッ
けどしそ海苔納豆はいい仕事してました( ´∀`)bグッ!
体重の変化
体重は毎日夕飯を食べる前にするようにしています。先週の体重が65.4キロ。
そして今週の体重は65.2キロ。
風邪気味のおかげか体重が減ってきてますね。
このまま順調にいけばいいです。ただ、咳が血でも吐くんじゃないかと思うくらい出てるので、本当に大丈夫なのかと思う今日この頃(;´Д`)
▶目次にもどる
■まとめ
記事を書いてる最中も咳と頭痛と気だるさの3重奏だったので、熱を測ってみました。37℃と微熱゜д゜)・・・
これは今日は休めと言う訳ですね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
熱冷ましの薬を飲んで寝ておこうと思います。
ブログサークルの皆様へ
いつも当ブログの記事にコメントを書いて頂き、ありがとうございますここ1週間ほどブログの方にはコソコソと読みにはいっているんですが、身体がしんどいのでコメントを控えさせてもらっていたりしています。
体調がやばい感じなので、また元気になってきたらコメントの方をこそっと書かせて頂こうと思いますので、それまでは(・∀・)イイネ!!くらいですまさせてください。・゚・(ノД`)・゚・。
本当に申し訳ありません。
今日は安静にして治すことに全力を注ごうと思います。
けどきっと2匹のムチムチが邪魔しに来るんだろうな・・・。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
▶ 目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (4)
熱大丈夫ですかぁ?ゆっくり休んでくださいねぇ!
奥さまの美味しいお料理食べて、ゆっくり休んでくださいね♪
風邪もそうですが、ブロサも無理なさらずに!
お仕事しながら、こんなにしっかりとしたブログを書きながら、
訪問して応援してコメント残して…ってすごく大変ですよね💦
健康が一番です。
ブログ村の方でお気に入り登録しておくので、更新無くてもそちらからも応援しに行きますね(*^▽^*)
返信が遅くなってすいません。
納豆はどうにか頑張ってますよ。風邪ひき中の今はこれ以上体に負担をかけたくないのでやめてますけどね(ぁ
熱は下がったんですが咳がやばいです(´;ω;`)
ブログの方にコメント残したいんですが、頭が働かないので、ご了承ください。・゚・(ノД`)・゚・。
こんばんわヾ(*‘ω‘ )ノ
あの時の晩酌から次の日はうどんとお粥のローテーションになっています。・゚・(ノД`)・゚・。
けど疲れ切った体には五臓六腑にしみわたります(b・ω・)b
イケルイケルと思っていたんですが毎日AM3時寝は体に悪すぎたみたいです(;´Д`)けど皆さんのブログに拝見しに行くのとコメント残すのがまた楽しいので、苦じゃなかったりしてたんですよ(゚д゚)/
お気に入り登録ありがとうございます。また体調が戻ったらコメント残していきますんで、よろしくお願いしますね。