watercolour-1831852_1920
9月の記事『お庭でさつまいも作り 3ヶ月経過』で、我が家のお庭のさつまいもの成長過程を紹介しました。
9月のさつまいも記事
お庭でさつまいも作り 3ヶ月経過

9月の時点で、まだまださつまいもは出来ていなかったので、10月に掘ろうと思っていたんですが度重なる週末の台風のせいで、延びに延び気付けば11月に入ってしまいました。

さて、今日掘り起こしましたがいったいさつまいもは出来ていたんでしょうか?!
そして私は長男とともに芋掘りが出来たのでしょうか?!

気になりますよね、
ねっ!!(気になってお願い。・゚・(ノД`)・゚・。)

それでは我が家の庭でさつまいも作り。子供と一緒に芋掘りを書いていきます(゚д゚)/





■先週の状態


先週、雨の降る中に試し掘りで、出来ていないか確認してみたんですよ。
その時は両端のさつまいもを見てみたんですがイモが細い状態。

『お庭でさつまいも作り 3ヶ月経過』記事からわかるようにあんなに蔓が生い茂って葉っぱは元気いっぱいなのにあまり出来ていなかったんです。
蔓と葉っぱが元気なのにさつまいもが出来ていない状態を蔓ボケと言って、地面の栄養が良すぎたり水分が多かったりすると根っこに栄養を溜めずに蔓と葉っぱの方に栄養を使ってしまうそうです。

そうなるとかなりもっさり生い茂ってしまうそうで、今回の我が家のお庭のさつまいももまさにそんな状態と言えばそんな状態(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
この時点で、さつまいもが全く出来ていない最悪な展開を覚悟しました。

ですがさつまいもは少し置くだけでも一気に芋の部分を大きくしてくれることがあるそうです( •̀ω•́ )و 
今回はそれに望みを託し、あとはまだ試し掘りをしていないところがきっと出来ていることを願って天気の良い連休に芋掘りをしようと決めました。



目次にもどる

■芋掘りの前に

さて、芋掘りの日を決めたので、その前に蔓をどうにかしておかないといけません。
できれば燃えるゴミの日に蔓を棄ててしまえば一番いいです。

そしてついでに黒マルチを外し、土を子供がさつまいもを掘りやすいように柔らかくしておきたかったので、芋掘り2日前の水曜日に蔓を切り黒マルチを取ってみました。
我が家の燃えるゴミの日は木曜日なので、ちょうどよかったんです( ´∀`)bグッ!

取る前のもっさりさつまいもの蔓と葉っぱ。

002
蔓は芋掘り3日前くらいから先に切っておいても大丈夫だそうです。
鎌で土の上5cm位を切ることで、さつまいもの掘る場所をわかりやすいようにしておきます。

004
除けるとダンゴ虫がいっぱいアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
もっさり蔓が生い茂っていたので、さぞかし雨風や天敵からも身を隠せて居心地がよかったんでしょうね。

住処を奪ったので、風の谷のナウシカの王蟲のように集団で目を赤くしながら突撃してこなければいいですが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まぁ突撃してくる以前にお手伝いしてくれた巨神兵(長男)におもちゃにされていたので、可哀想でした(´;ω;`)

そして蔓を全部除けるとこんなにありました。

005
かなりの量です(;´Д`)
大きなゴミ袋4個分。鎌で切りながら袋に詰めていきました。

あとはついでに黒マルチを除けて一緒にゴミ袋にIN!!
この黒マルチの下にはナメクジが大量。黒マルチと蔓のおかげで、湿っていて餌もあるのでこいつらも居心地がよかったんでしょうね。ナメクジに関してはイラっとしたので、一緒にゴミ袋にINしていただきました。

そして土を少し表面だけ手作業で、柔らかくしながらさつまいもの感触を探して見ます。

おや(゚д゚)!

さぁ~どうだったかは次に書いていきますよォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!






目次にもどる

■芋掘り本番

2日前に蔓と黒マルチ除去作業を終え、土を乾かし虫も逃げて行った状態がこちら。
018
そして今日は雲一つない秋晴れの日。さつまいも掘りは晴れの日にするのが大事です。
外も寒くなく暑くもなくちょうどいい温度なので、絶好のさつまいも掘り日和ですね( ´∀`)bグッ!

今日の主役はこいつ!!

074
一丁前に子供用軍手を着こなしております。
このさつまいも作りをした当初の目的は長男にさつまいも掘りをさせてあげようなのです。

ちなみに次男むっちり容疑者は朝からちょっと微熱気味でしたが、一人だけ家の中に残されると文句を言ってくるので、私がおぶっての参加です。

071
2日目の感触で、土をかき分けて掘って探していきます。
掘っても出て来るのは可愛い奴らばかり。・゚・(ノД`)・゚・。

025
しかもきっと大きくなっているだろうと期待していた真ん中に植えたさつまいもはものすごく小さかったです。゚(゚´Д`゚)゚。
どうやら地面が硬すぎたせいで、さつまいもが成長しきれなかったんでしょうね。

長男も初芋掘りです。

057
我が家の長男、なかなか持っている男です。
前記事の『俺とお前とシャクレルプラネット』で5個中4個ニューフェイスを当てたのは彼と言っても過言じゃありません。
長男の持ってるエピソード
俺とお前とシャクレルプラネット
ここでも彼のそんな持ってる力が発揮されました。
072
大物とったどーーーーーーーーーーワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
というか他は小さいのにこいつデカ!!

どうやら先週、試し掘りして土を掘り返したのが良かったみたいで、そこ周辺のさつまいもの成長がとてもよくなっていたみたいです。
根っこを引っ張るとゴッソリ生ってました。

026
引っ張ってすぽーんと一気に出てくるのが結構快感(;゚∀゚)=3ハァハァ
長男も楽しそうに掘っていました。

075
そして全部掘り起こすと10個さつまいもの苗を植えてこのくらいできていました。
030
一度あきらめていたんですが、思った以上に生っていてとてもうれしかったです(´Д⊂ヽ
大きさは土の硬さと黒マルチを敷いていたせいで、大きくなりずらかったのではないかと思っています。

収穫したさつまいもは約1時間ほど太陽の陽に当てて乾かし、風が通って日陰な玄関に置いています。
日陰で約1ヶ月~2ヶ月置くことでさつまいものでんぶんが糖分に変わって甘くなるので、食べるのはまだ先になりそうです。







 ▶目次にもどる

■次回への教訓

また来年、植えて芋掘りができるようにするために今回のさつまいも作りでの反省点を書いていこうと思います。
間違っているかもしれませんが、試行錯誤するために書いておきます。


植える時期は5月中
さつまいもは5月中旬~6月初めくらいに植えるのが普通ですが、我が家は6月の終わりだったので、少し遅かったです。
収穫は植えてから4ヶ月が目安です。今年は温かかったからよかったんですが寒くなっていたらさつまいも自体が成長しきれず小さいのがいっぱいだったかもしれません。

そこを踏まえて5月中に植えるのが大事ですね。



黒マルチはいらない
土の乾燥対策と雑草対策を兼ねて黒マルチを使用しましたが、これがあると試し掘りがしずらくてしかも土が硬くなりやすいことがわかりました。
土の状態を知るにはやはりなにも敷かずにが一番なんだと思います。

なので次回は黒マルチを敷かずにやってみようと思います。


植える深さを浅めにしてみる
我が家の庭の場合は真砂土の下に防草シートが敷いているので、深さに限度があります。
なので、畝が低いとすぐにそこに到着してしまい大きくなりずらいのもあると思われます。

植える時は根が隠れるくらいの土の深さで留めればもしかしたら大きいサイズができるかもしれませんね。
今回はしっかり土の中に埋めてしまったので、次回は浅めに植えてみようと思います



試し掘りの時に土をほぐす
今回、試し掘りの時に土を掘り返して戻したところだけよく育っているところを考えると土の硬さは重要みたいです。
土は日が経つごとに引き締まって固くなるので、収穫2週間前くらいに試し掘りがてら土をほぐしているともしかしたら良い結果が生まれそうな気がします。

次回は収穫が近づいてきたら試し掘りがてら土をほぐしさつまいもが大きくなれるようにしてみようと思います。



 ▶目次にもどる

■まとめ

さつまいものサイズ的には可愛いものが多いですが、初めてのさつまいも作りにしては満足いく出来でした。
長男も楽しそうに芋掘りをしていたので、来年は次男も参加で、芋掘りができるようにしておきたいです。

あと1ヶ月は収穫した芋は食べれませんが、焼き芋に蒸かしイモ、芋粥、イモ天、スイートポテトといろいろと利用できるので、食べるときがとても楽しみです。
甘さがちゃんとあればいいですけど(´-ω-)ウム

あっそうそう、背中に背負っていた次男むっちり容疑者ですが、熱が39℃に悪化しまして昼から見たこともない元気のない姿で、ぐったりしています(´;ω;`)
可哀想だからと外に連れて出すんじゃなかったと後悔しています。

季節的に寒くなったり暑くなったりと体にはとても負担が来る季節なので、みなさんも体調がすぐれない時は家に閉じこもり養生してください。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

目次にもどる

↓ポチっとしてもらえれば励みになります
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング