子どもの頃、お気に入りの大切なものってありませんでしたか?
何故かそれがないと寝れなかったり、気持ちが落ち着かなかったりするもの。

私の場合は子どもの頃はお気に入りの毛布がないと寝れなかったそうです。
嫁さんの場合はお義母さんが買ってくれた犬のぬいぐるみと言っていました。

我が家の長男も小さい頃から無いとダメなものがあります。
子ども服を中心とするアパレルメーカー
『株式会社ファミリア』のイメージキャラクターシロクマの可愛らしい人形です。

長男の出産祝いにと頂いたこの人形なんですが、3年以上長男と共に過ごしてくれています。
長男はこのシロクマの人形(我が家ではくまちゃん)が大のお気に入りで、どこに行くのにも一緒。そして寝る時はくまちゃんをもって指をチュパらないと寝れないの!!と豪語するほどです。

貰ったばかりの時は真っ白な姿、そして毛もふかふかで、手触りもなめらかなシルクのような手触り。
そんなクマちゃんも3年の月日のうちに気付けば白かった色は灰色っぽくなり、モフモフだった姿は少しモフモフ感が少なくなってところどころ毛も抜けてくたびれたような可哀そうな姿になってきました。

洗ってるのは洗ってるんですよ。ですが長年過ごしてきた分落ちなくなってきています。
しかも洗おうとすると長男が毎度大泣き。そして洗って干してあってもどうしてもいるから返せという始末。

流石にこのままではしっかり洗濯もままならないので、2代目くまちゃんを買うことにしました。


スポンサードリンク



■ファミリア

長男とくまちゃんの話を書く前にアパレルメーカー『株式会社ファミリア』についてご紹介しておきます。

本社は兵庫県神戸市中央区。 
子供服・子供向け用品・ベビー用品の取り扱いを専業としていて、シロクマの子供をイメージキャラクターにしています。 


また、皇室御用達と少し高いイメージなんですが、作りがしっかりとしていて破れずらく一度買ってしまえば何度も着回しができるほどです。
おもに全国各地の百貨店内にショールームを展開しています。


NHKの連続テレビ小説『べっぴんさん』(2016年度後期)では、創業者坂野惇子(ばんのあつこ)をモデルとした女性「坂東すみれ」が「ファミリア」をモデルにした会社「キアリス」を創業し、家族とともに国内有数の児童向けアパレルメーカーを作り上げるまでの物語が描かれたことは記憶にまだあるのではないでしょうか。
   

出産のお祝い
我が家は出産祝いに冒頭のくまちゃんをいただいたんですが、それ以外にもいろいろな出産祝いに適した商品も多く取り揃えられています。
ふわふわな手触りで赤ちゃんにも優しく。そして動かすたびに心地いいコロンコロンという音が赤ちゃんの遊び心に火をつけてくれます。


こちらは親犬と子犬の親子のおもちゃ。子犬を引っ張るとオルゴールになっていてきれいな音を出しながら親犬のほうへ近づいていきます。
親犬の色が二色あるのは青はお父さん、赤はお母さんということなんでしょうね。



他にも色々とあるので興味がある方はカタログを見るのがいいかもしれません。
この中にくまちゃんもいるはずです。(ちなみにシロクマの人形は大・中・小と大きさがあります)


    
目次にもどる
    

■長男とくまちゃん

もう4歳になるし、今年から幼稚園に行くので、くまちゃんからの卒業をして欲しいところなんですが、毎日一緒でしかも夜も肌身離さずなその姿を見ていると無理に引き離すのは可哀想です。
きっと幼稚園に行き始めて友達ができてきたらだんだんくまちゃんとの距離も出てくるはずです。

まぁまだ持って歩いても可愛いからいいんです(親バカ)
ですがこんなに肌身離さずだと洗うことが難しいので、せっかくだし2代目を買う?と長男に聞くと『くまちゃんがもう一個増えるとうれしい』というので、洗っている最中はそちらで我慢してもらう方向で、買うことにしました。

さっそくファミリアがある最寄りの百貨店に行きます。
お店の前にはファミリアのイメージキャラクターシロクマの子供の人形が立っています。

大好きなくまちゃんの人形なので、近づく長男ととりあえず触ってみたい次男むっちり。

image
むっちりの体のでかさが異常な気がするのは私だけでしょうか(あと顔のでかさ)
むしろ長男が細すぎるのか?

そうそう、一度大きめのくまちゃんがあれば喜ぶかなと中型のくまちゃんを買いに来たことがありました。
中型はちょっと大きかったみたいで、持ち運びがしずらくて気に入ってはもらえませんでしたけどね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…

その時に撮ったのがこれ。

image
長男(1歳3か月)。彼の一番可愛かった時期です(ノД`)シクシク
この頃はまだシロクマの人形に背で負けてたんですが、それが今や追い越すか同じくらいです。

見比べると昔は女の子と間違えられるほどでしたが、ちゃんと今は男の子になってきていますね。
しっかり成長を感じました。


スポンサードリンク



目次にもどる

■初代と2代目

そして2代目を購入。ちなみにシロクマの人形(小)のお値段は税込1,944円です。
まぁ無難な値段かと思います。

2個を並べてみました。

079
左が2代目、右が初代。
見てもらえればわかるように・・・


いったい何があった初代!!


もうね。どんだけくたびれたんだ初代と労いたくなるほどです(ノД`)シクシク
買ってもらえた長男はご満悦でした。

image
あ、後ろに変なのが写ってますが気にしないでください。
害はないはずですんで(゚д゚)/  







目次にもどる

■それでもやっぱり

2代目くまちゃん(長男命名ふわふわくまちゃん)を手に入れた長男。
さっそく初代くまちゃん(長男命名ちゅぱるくまちゃん)じゃなく2代目で寝てくれるかと思いきやそれでもやっぱり初代じゃないとダメと拒否されました。

まぁ自分が気に入ってたものじゃない新しいものを持たせて今日からこっちでって言われてもさすがに嫌ですよね。
というか素直に2代目を持って安心されるとそれはそれで、ものを大事にする心がないんじゃないかと不安になるので、ある意味よかったです。

2代目は初代が命の洗濯に行っている間の影武者として頑張ってもらおうと思います。
せっかくなので我が家のシロクマの人形を並べてみました。

135
左から2代目(ふわふわくまちゃん)、中型シロクマ人形(でかくまちゃん)、初代(ちゅぱるくまちゃん)
名前は長男がつけました。
    





目次にもどる

■まとめ

もう初代は要らないと言うんじゃないかと冷や冷やしましたが、やはりそこはしっかり大事なものは大事とわかってくれてるみたいでよかったです。
今は初代と2代目は長男の横で寝て、でかくまちゃんはむっちりの頭の上で壁にぶつからないようにフォローしてくれています。

これからもものを大事にする気持ちをしっかり覚えさせていこうと思います。


しかし我が家のくまちゃんを見る限りファミリアの物持ちの良さはかなりだと思います。
これなら出産のお祝いにプレゼントしても有りだと思いますんで、出産祝いに何を贈ろうかと悩まれているときはファミリアで一度検討してみてはどうでしょうか?

ちょっとお高いですが赤ちゃんにとって一生大事にするものになるかもしれませんよ。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

目次にもどる

↓ポチっとしてもらえれば励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング