メガネは目が悪い人にとっては、ないと生活ができないほどの必需品です。
ですが、このメガネって子育て中、特に0歳児~2歳児が居る家庭だと必ずと言っていいほど子どもが狙ってきます。
狙ってくるだけならいいんですが、これが下手したら破壊するというオプション付き(´Д`)ハァ…
壊されたのが高いメガネだとたまったもんじゃありません。
今回は、我が家のメガネの破壊者たちのエピソード、そして子どもは何故メガネを狙ってくるのか、そしてそこから考えられる子育てに耐えるためのメガネのフレームを考察してみようと思います。
スポンサードリンク
■壊れた私のメガネ
今回、度重なる長男と次男むっちりからのむっちりダイブや突進、メガネを奪って投げるを耐えていた私のJINSのメガネが壊れました(╥ω╥`)

JINSはおしゃれなメガネが多くて安いのがいいですよね。
しかも今回壊れたこのメガネなんですけど、3年前に作ったんですが、なんだかんだでこれまで壊れずにいたのが、安くてもしっかり耐久性もあるという事を物語っています。

壊れたのは鼻あての金具部分(名称:クリングス)。むっちりが顔面に突進してきてぽっきり逝ってしまっていました。

過去に長男にはモダン(耳にかけるところ)を噛み千切られました。
嫁さんに至ってはグッチ(GUCCI)のメガネフレームをむっちりにへし折られています。
かなりのお気に入りで、しかもお値段がそれなりにするメガネだったみたいで、かなり落ち込んでいました。
なぜか親がメガネをかけていると壊さずにはいられない我が家の子ども達。
何で、子どもは親のメガネを狙ってくるのでしょうか(;´・ω・)ウーン・・・
▶目次にもどる
■子どもが狙う理由
長男とむっちりの様子を観察してなんとなくですがわかった事があります。
とりあえず手に当たるから
小さな子どもは手に当たるモノをとりあえず掴もうとします。親が抱っこするのと同時に手がメガネに当たって掴んで引っ張るという事が0~1歳までは多いです。
気になる
顔に着けているメガネ。何も知らない1歳くらいの子なら気になりますよね。好奇心が強いこの時期は顔に着けていなくてもカバンの中からメガネケースを取りだして開けてみたり、持ったメガネをありえない方向に曲げようとしてきます。
本当にやめてほしい・・・(´Д`)ハァ…
嫌がらせ
1歳~2歳になるとやる事に理由が付いてきます。とくにうちのむっちりなんてわざわざ親のメガネを掴み、返しなさいというと「ニヤッ」と笑って下に投げつける始末です。
悪いむっちりです。本当にあいつは悪いむっちりです。・゚・(ノД`)・゚・。
自分も着けてみたい
親がしていることを真似してみたくなるのが子どもです。度無しならつけてもいいんですが、度ありだからやめてもらいたいところです。
▶目次にもどる
■どんなメガネが良いのか
子どもが小さいころの子育て中は壊されることを考えて耐えうるメガネを使っておきたいものです。
新しいメガネを買いに行かないといけないので、どんなメガネがいいのか考えてみようと思います。

先ほどのメガネよりフレームは厚め。鼻あてのクリングスは一体型で、ここが壊れることはないはずです。

ただ、この場合は着けた感じレンズが目に近いんで、目が疲れやすくて瞼(まぶた)をぎゅっと閉じたときにレンズに瞼が当たりやすくなってしまいます。んで皮脂がついて汚れやすいです。
なので、個人的には太めのクリングスが付いた鼻あてのメガネが、目とレンズの距離があって目が疲れずらく、汚れず、そして壊れにくいのではないかと考えます。
こんな感じのかな(スペアメガネ2)。


壊れたJINSのメガネのクリングスはハリガネみたいな太さですが、こっちはしっかり太く硬いクリングスです。

スペアメガネ1はモダンがフレームと一体化しているので、かなり硬いんですが、うちのむっちりのようにフレームをへし折るほどの腕力を持ったスーパーベイベーもいるので、どちらかというとこういうフレームが厚いタイプとモダン一体化タイプは子育て中にはちょっと不向きな気がします。
咬み咬みされる恐れはありますが、今回壊れたメガネと同じでモダンは自分で形を変えれる柔らかいタイプ。
そしてフレームは厚いよりは薄めで、軽いタイプのほうが柔軟性があって折れずらく、投げられても壊れずらいのではないかと思います。

私が着け始めた時なんかフレームとレンズで3万くらい軽くかかってましたが、今では1万円以内でできちゃうほどです。
これは本当にありがたい。
なので、子どもが小さい時は壊されることを念頭に入れて、安いメガネを買うべきです。
うちの嫁さんみたいにブランド物のおっしゃれ~なメガネなんてご法度です。
・フレームは軽量で柔軟性があり
・クリングスは太め、鼻あてがある
・モダンは柔らかく形が変わってもすぐ元に戻せる
・メガネは安く買えるところで買う
今回壊れたJINSのメガネにクリングスをスペアメガネ2にした感じが1番壊されずに長持ちしてくれそうです。

▶目次にもどる
新しいメガネを買いに行かないといけないので、どんなメガネがいいのか考えてみようと思います。
鼻あてとクリングス
これは私のスペアメガネ1。
先ほどのメガネよりフレームは厚め。鼻あてのクリングスは一体型で、ここが壊れることはないはずです。

ただ、この場合は着けた感じレンズが目に近いんで、目が疲れやすくて瞼(まぶた)をぎゅっと閉じたときにレンズに瞼が当たりやすくなってしまいます。んで皮脂がついて汚れやすいです。
なので、個人的には太めのクリングスが付いた鼻あてのメガネが、目とレンズの距離があって目が疲れずらく、汚れず、そして壊れにくいのではないかと考えます。
こんな感じのかな(スペアメガネ2)。


壊れたJINSのメガネのクリングスはハリガネみたいな太さですが、こっちはしっかり太く硬いクリングスです。
モダンとフレーム

スペアメガネ1はモダンがフレームと一体化しているので、かなり硬いんですが、うちのむっちりのようにフレームをへし折るほどの腕力を持ったスーパーベイベーもいるので、どちらかというとこういうフレームが厚いタイプとモダン一体化タイプは子育て中にはちょっと不向きな気がします。
咬み咬みされる恐れはありますが、今回壊れたメガネと同じでモダンは自分で形を変えれる柔らかいタイプ。
そしてフレームは厚いよりは薄めで、軽いタイプのほうが柔軟性があって折れずらく、投げられても壊れずらいのではないかと思います。

値段
最近のメガネはフレームとレンズ込みでもかなり安く買えるようになりました。私が着け始めた時なんかフレームとレンズで3万くらい軽くかかってましたが、今では1万円以内でできちゃうほどです。
これは本当にありがたい。
なので、子どもが小さい時は壊されることを念頭に入れて、安いメガネを買うべきです。
うちの嫁さんみたいにブランド物のおっしゃれ~なメガネなんてご法度です。
子育てに適したメガネ
まとめると・フレームは軽量で柔軟性があり
・クリングスは太め、鼻あてがある
・モダンは柔らかく形が変わってもすぐ元に戻せる
・メガネは安く買えるところで買う
今回壊れたJINSのメガネにクリングスをスペアメガネ2にした感じが1番壊されずに長持ちしてくれそうです。
▶目次にもどる
■まとめ
なんか子育て情報風に書いてますが、完全に自分のための記事ですね(´▽`;) '`'`
ノリであと4個あるメガネも載せてしまいそうなんですが、とりあえず落ち着け俺。誰もそんなの求めてないぞ俺。
0歳~2歳くらいまでの子どもは親がメガネをかけていると狙ってきます。
奪われても大丈夫なように
・フレームは軽量で柔軟性があり
・クリングスは太め、鼻あてがある
・モダンは柔らかく形が変わってもすぐ元に戻せる
・メガネは安く買えるところで買う
を考えてメガネフレームを買いましょう。
私のスペアメガネでもこの条件に合うのが今ないので、近々最寄りのJINSに探しに行ってこようと思います。
メガネを壊された時の次のメガネの参考にしてもらえればうれしいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
ノリであと4個あるメガネも載せてしまいそうなんですが、とりあえず落ち着け俺。誰もそんなの求めてないぞ俺。
0歳~2歳くらいまでの子どもは親がメガネをかけていると狙ってきます。
奪われても大丈夫なように
・フレームは軽量で柔軟性があり
・クリングスは太め、鼻あてがある
・モダンは柔らかく形が変わってもすぐ元に戻せる
・メガネは安く買えるところで買う
を考えてメガネフレームを買いましょう。
私のスペアメガネでもこの条件に合うのが今ないので、近々最寄りのJINSに探しに行ってこようと思います。
メガネを壊された時の次のメガネの参考にしてもらえればうれしいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント