今週も晩酌の週末がやってきました⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾
5月の終わりに近づき、そろそろホタルの時期です。
春から梅雨に入る前に成虫になって、1週間という短い命を光らせるホタル。
自分の子孫を残すために懸命に光り飛ぶ姿を見て、その健気で儚げな生に私は毎年癒しと元気をもらっています。
毎年5月の終わりの土曜日が、私の田舎でホタル祭りがあるので、今日はそこに家族で行ってきました。
『お祭り』はお祭りなんですがかなり小規模な昔ながらのお祭りなので、屋台は2~3個くらいで、あとは地元の有志によるお店がちらほら。
昔は人口も多かったので、人も屋台もたくさんあったんですが、だんだん人が少なくなってしまったせいで、こういう昔ながらのお祭りもまた廃れてきてしまっています(ノД`)シクシク
そしてホタルが飛んでいる川なんですが、最近きれいにセメントで舗装されて子どもが危なくないようになっていました。
昔流れていた自然な川ではなくなって人工的な川になったせいか、ホタルの数が減っているような気がして悲しかったです。
けどまだホタルがいてくれて嬉しかったです。
んでホタル祭りに子どもたちを連れて行ったんですが、2人ともお祭りに大興奮。
さっそく祭りの定番お菓子『WATAGASHI』を手にご満悦な長男。

綿菓子のあのフワフワ食感で、優しい甘さは大人が食べても懐かしくておいしいですね。
次男むっちりにも食べさせてみたんですが、最初はビビッて食べてくれませんでした。
しょうがないので無理矢理食べさせたら美味しいことに気づいたみたいで、自分で持ってマンガ肉をかじるかのごとく頬張っていました。
まぁその後が大惨事になったんですけどね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
むっちりのお顔とお手手がべたべた。そして抱っこしていた私の上着もべたべた(;´Д`)
ホタルのほうも暗闇に光っては消えるホタルに二人ではしゃいで楽しそうでした。
去年はむっちりはまだ赤ちゃんだったので、べビーカーでの参加だったんですが、そんな彼も今や走ってホタルの光を追っかけるほどの姿に成長。なんか二人を見てて微笑ましさと大きくなったなぁとしみじみ感じます。
さて、そんなわけで今日は自宅での晩酌をせずにお祭りですませてみました。
なので今日はサクサクっと書いていかせていただきます。

買ったもの
・焼きそば
・焼き鳥
・つくね
・フランクフルト
屋台が少ないんでこのくらいしかなかったんですよね(´▽`;) '`'`
ですが、これだけでも十分です。
買って食べながら歩くのも祭りの醍醐味ですが、パイプ椅子と机が置いてある食事スペースで、祭りの照明に照らされながら家族で食べるというのもまた祭りらしくていいですね( ´∀`)bグッ!
そしてお祭りで食べる食べ物ってなぜかおいしく感じてしまうのが不思議なことです。
そこらへんで売ってあるようなものをただ焼いただけなのになんか(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!なんですよねw
しかも微妙に高いというwww
それでも買ってしまうのはお祭りの魔力なのかもしれないですね。
▶目次にもどる

『生ビール(アサヒビール)』
祭りのお酒と言えば絶対これ!!
最初の一口がまた格別に美味しいんですよね(*´Д`)ハァハァ
なんで、あの最初の一杯って六臓六腑に沁み渡るくらいに美味いんでしょうか(;-ω-)ウーン
グビグビっと飲んだ後に必ずと言っていいほど出てしまうプハァーの幸福な一言が堪りません。
祭りの屋台でつまみを買ってそれを肴に時間の許す限り飲み続けてみたいものです。


▶目次にもどる
『やきそば』
です。

野菜もしっかり入っているし、豚肉だってちゃんと入っています。これを作っているのは私が昔から知っているおじさんなんですが、本当に美味いんですよ。
ちなみにこれで250円と良心的なお値段。
祭りの焼きそばと言ったら油大量、味付け濃い目がデフォなんですが、この焼きそばはそこまで油感は強くなく、味もあっさり。だけどしっかり麺にも野菜、豚肉にも味が染み込んでとっても美味しい。
鉄板で焼いているから麺の水分が適度に飛んで、パサッとしているのがまた食べていて美味いんですよ。
焼きそばってフライパンでやると水分が飛んでくれなくてべっちゃりになることがあるので、やっぱ鉄板で焼きそばって最高ですね。
祭り+鉄板+おっさんの味付け=至高の焼きそばという計算式が私の中で構築されつつあります(´▽`;) '`'`
ちなみにうちの嫁さんの作る焼きそばはこれに負けず劣らず美味く作るんですよ。
我が家ではフライパンを使わずにホットプレートでやるので、うまく水分が飛んでくれるそうです。



▶目次にもどる
なので、いつもより文章も短くなって楽々(*´∀`*)アハン♡♡
そして毎週どんな晩酌メニューにしようか悩んでいる嫁さんにとっても小休止になってよかったんじゃないかと思います。
次週の晩酌に何をぶつけてくるのか期待をしておきましょう(ΦωΦ)フフフ…
ホタルはちょうど今くらいの時期から全国的にも出てくると思うので、もし近くにホタルの住む川があればその姿を見に行かれてみてはどうでしょうか。
健気に光るホタルに癒され元気を貰えますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
ブロトピ:ブログ更新しました♪
5月の終わりに近づき、そろそろホタルの時期です。
春から梅雨に入る前に成虫になって、1週間という短い命を光らせるホタル。
自分の子孫を残すために懸命に光り飛ぶ姿を見て、その健気で儚げな生に私は毎年癒しと元気をもらっています。
毎年5月の終わりの土曜日が、私の田舎でホタル祭りがあるので、今日はそこに家族で行ってきました。
『お祭り』はお祭りなんですがかなり小規模な昔ながらのお祭りなので、屋台は2~3個くらいで、あとは地元の有志によるお店がちらほら。
昔は人口も多かったので、人も屋台もたくさんあったんですが、だんだん人が少なくなってしまったせいで、こういう昔ながらのお祭りもまた廃れてきてしまっています(ノД`)シクシク
そしてホタルが飛んでいる川なんですが、最近きれいにセメントで舗装されて子どもが危なくないようになっていました。
昔流れていた自然な川ではなくなって人工的な川になったせいか、ホタルの数が減っているような気がして悲しかったです。
けどまだホタルがいてくれて嬉しかったです。
んでホタル祭りに子どもたちを連れて行ったんですが、2人ともお祭りに大興奮。
さっそく祭りの定番お菓子『WATAGASHI』を手にご満悦な長男。

綿菓子のあのフワフワ食感で、優しい甘さは大人が食べても懐かしくておいしいですね。
次男むっちりにも食べさせてみたんですが、最初はビビッて食べてくれませんでした。
しょうがないので無理矢理食べさせたら美味しいことに気づいたみたいで、自分で持ってマンガ肉をかじるかのごとく頬張っていました。
まぁその後が大惨事になったんですけどね(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
むっちりのお顔とお手手がべたべた。そして抱っこしていた私の上着もべたべた(;´Д`)
ホタルのほうも暗闇に光っては消えるホタルに二人ではしゃいで楽しそうでした。
去年はむっちりはまだ赤ちゃんだったので、べビーカーでの参加だったんですが、そんな彼も今や走ってホタルの光を追っかけるほどの姿に成長。なんか二人を見てて微笑ましさと大きくなったなぁとしみじみ感じます。
さて、そんなわけで今日は自宅での晩酌をせずにお祭りですませてみました。
なので今日はサクサクっと書いていかせていただきます。
■お祭りで買い食いしたもの

買ったもの
・焼きそば
・焼き鳥
・つくね
・フランクフルト
屋台が少ないんでこのくらいしかなかったんですよね(´▽`;) '`'`
ですが、これだけでも十分です。
買って食べながら歩くのも祭りの醍醐味ですが、パイプ椅子と机が置いてある食事スペースで、祭りの照明に照らされながら家族で食べるというのもまた祭りらしくていいですね( ´∀`)bグッ!
そしてお祭りで食べる食べ物ってなぜかおいしく感じてしまうのが不思議なことです。
そこらへんで売ってあるようなものをただ焼いただけなのになんか(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!なんですよねw
しかも微妙に高いというwww
それでも買ってしまうのはお祭りの魔力なのかもしれないですね。
▶目次にもどる
■今回のお酒

『生ビール(アサヒビール)』
祭りのお酒と言えば絶対これ!!
最初の一口がまた格別に美味しいんですよね(*´Д`)ハァハァ
なんで、あの最初の一杯って六臓六腑に沁み渡るくらいに美味いんでしょうか(;-ω-)ウーン
グビグビっと飲んだ後に必ずと言っていいほど出てしまうプハァーの幸福な一言が堪りません。
祭りの屋台でつまみを買ってそれを肴に時間の許す限り飲み続けてみたいものです。

▶目次にもどる
■祭りのおつまみ
今回の私が独断と偏見で選ぶ祭りのおつまみは『やきそば』
です。

野菜もしっかり入っているし、豚肉だってちゃんと入っています。これを作っているのは私が昔から知っているおじさんなんですが、本当に美味いんですよ。
ちなみにこれで250円と良心的なお値段。
祭りの焼きそばと言ったら油大量、味付け濃い目がデフォなんですが、この焼きそばはそこまで油感は強くなく、味もあっさり。だけどしっかり麺にも野菜、豚肉にも味が染み込んでとっても美味しい。
鉄板で焼いているから麺の水分が適度に飛んで、パサッとしているのがまた食べていて美味いんですよ。
焼きそばってフライパンでやると水分が飛んでくれなくてべっちゃりになることがあるので、やっぱ鉄板で焼きそばって最高ですね。
祭り+鉄板+おっさんの味付け=至高の焼きそばという計算式が私の中で構築されつつあります(´▽`;) '`'`
ちなみにうちの嫁さんの作る焼きそばはこれに負けず劣らず美味く作るんですよ。
我が家ではフライパンを使わずにホットプレートでやるので、うまく水分が飛んでくれるそうです。

▶目次にもどる
■まとめ
今回は自宅での我が家の晩酌ではないので、やらなくても良かったんじゃないかと思う気持ちもあったんですが、せっかくなんでちょっと出張我が家の晩酌みたいな感じにやってみました。なので、いつもより文章も短くなって楽々(*´∀`*)アハン♡♡
そして毎週どんな晩酌メニューにしようか悩んでいる嫁さんにとっても小休止になってよかったんじゃないかと思います。
次週の晩酌に何をぶつけてくるのか期待をしておきましょう(ΦωΦ)フフフ…
ホタルはちょうど今くらいの時期から全国的にも出てくると思うので、もし近くにホタルの住む川があればその姿を見に行かれてみてはどうでしょうか。
健気に光るホタルに癒され元気を貰えますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
▶目次にもどる
↓ポチっとしてもらえれば励みになります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント