我が家では、今年も5年目になる春ジャガイモ栽培をしています。今年は私の地域の種芋が、不作で品薄となっていたので、珍しい品種のジャガイモでは無く、スーパーなんかでもよく見る品種のキタアカリを使っての栽培となっています。品種の紹介と植え付け作業、そして1ヶ月ま ...
カテゴリ:庭関係 > 家庭菜園
我が家の5年目春ジャガイモ栽培1ヶ月経過。芽吹きと対ネキリムシ新兵器
今年も我が家では、庭の家庭菜園で5年目になる春ジャガイモ栽培を開始しました。今年植えた品種はキタアカリ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧品種紹介と植え付け作業までしたのが前回のお話。 本当は、変わった品種を植えようと予定していたんですが、今年は種芋の不作の年だったようで、ほ ...
家庭菜園で5年目春ジャガイモ栽培。今年は『キタアカリ』を植えます
今年も寒い冬が終わり、ようやく暖かさをほんのり感じる春の季節がやって来ました。春といえば我が家では毎年3月に、春ジャガイモの栽培を庭の家庭菜園でやってきています。1年目は『キタアカリ』と『デジマ』を植え、満足いく収穫量を記録。 2年目は1年目で出来が良かったの ...
子供達と一緒に5年目のサツマイモ収穫。今年の出来栄えをご報告
我が家では、庭に家庭菜園を造ってから毎年サツマイモ栽培をしています。今年も梅雨前の5月30日に、5年目になるサツマイモの植え付けをしました。 今年も植えたのは、3年目と4年目に植えて出来が良くて甘さも最高だった『ベニハルカ』(๑•̀ㅁ•́ฅ✧昨年の4年目は40本植え ...
5年目のサツマイモ栽培。今年はジャガイモに続きサツマイモも大量植え
我が家ではこれまで毎年サツマイモ栽培をしています。気付けば今年で5年目のサツマイモ栽培。出来がいいときがあれば、不作だった時もあったりと、これまでの経験を活かしながら試行錯誤して、ようやく昨年の4年目のサツマイモ栽培で、大豊作と言える量を収穫をすることに成 ...
4年目の春ジャガイモ栽培3ヶ月経過。子供達と一緒にデストロイヤーを収穫
我が家では、今年も春ジャガイモ栽培をしています。今年植えた春ジャガイモは、見た目がレスラーのマスクのようだという事からその名が付いたちょっと変わった品種の『デストロイヤー』(๑•̀ㅁ•́ฅ✧今回は嫁さんから「たくさん植えろ」と指令が出ているので、我が家の家 ...
吹き荒れる強風。春ジャガイモを守るために防風ネットを設置しました
自宅の庭で家庭菜園をしていると、これまで何度か強風に悩まされた経験があります。右に左に吹き荒れる強風に、育てていた野菜がポッキリ茎から折れたり、せっかく出来た収穫前の野菜がダメになったりと、手痛い被害を被った事が多々です。強風って突然来るからその時は対応 ...
4年目の春ジャガイモ栽培2ヶ月経過。デストロイヤー花咲く
我が家では今年も4年目になる春ジャガイモ栽培をしています。今年植えたのは、見た目も名前も変わっている『デストロイヤー』(๑•̀ㅁ•́ฅ✧今年はたくさん植えてたくさん作れと嫁さんから言われているので、3畝(うね)ある家庭菜園全部を使って27個の種芋を植えています。 ...