前回、我が家では前からやってみたかったしいたけ栽培をし始めました。
家の中で出来て、毎日1回霧吹きで水をやればいい簡単お手軽なしいたけ栽培キットの『もりのしいたけ農園』を使ってやっていっています。しいたけ栽培キット もりのしいたけ農園 | 椎茸 しいたけ シイタ ...
カテゴリ:庭関係 > 家庭菜園
家の中で育てるしいたけ。念願のしいたけ栽培に挑戦
キノコ栽培って、原木にキノコの菌を植え付けて育てるので、手間がかかって大変なイメージがありますよね。私はキノコが大好きなので、出来れば栽培をしたいと思っていたんですが、難しそうだからこれまで手を出せずにいました。ですがこれをホームセンターにて発見!!5月6月 ...
秋の味覚『焼き芋』。今年の出来を楽しむ
今年も我が家ではサツマイモ栽培をして、今年はこれまでで1番の出来と収穫を達成する事が出来ました。その時の記事がこちら。
そして収穫から約1ヶ月経過し、そろそろ収穫したサツマイモの甘さがちょうどよくなる頃です。なので、今年もサツマイモの出来栄えと味を知るために ...
今年も子供達と一緒に4年目のサツマイモ収穫。植えたベニハルカの出来を報告
気候も少し肌寒くなり、サツマイモの収穫時期である秋の季節がやってきました。今年も我が家では、4年目になるサツマイモ栽培を6月から始めています。今年植えたサツマイモはベニハルカ。昨年いつも植えるベニアズマと一緒に初めて植えた品種なんですが、収穫量も大きさも大 ...
今年も植えます、4年目のサツマイモ栽培。次いでにズッキーニリベンジ
我が家では、庭に家庭菜園を作ってから毎年家族みんなでサツマイモ栽培をやっていっています。これまで、1年目と2年目はまだ慣れてなくて失敗続きだったんですが、昨年3年目で初めての豊作を迎えることが出来ました。ベニアズマとベニハルカを20本ずつ植え付けてコンテナ2つ ...
お庭で3年目の春ジャガイモ栽培3ヶ月経過。子供達が育てた『キタアカリ』と『とうや』を収穫
ジャガイモは、焼いてよし、蒸してよし、揚げてよしと三拍子そろった美味しいお野菜(穀物)です特に揚げたジャガイモのフライドポテトは食べだしたら止まらない美味しさで、子供のおやつやお酒のおつまみにも最高なジャガイモ料理です(*´д`*)ハァハァそんな食べて美味しいジャ ...
昨年10月に植えたニンニクを収穫。収穫時期と保存方法について
ニンニクは、料理のひと味や薬味に使うと、食欲がない時でもその匂いと味で美味しく食べれる万能食材です。栄養価も高く、どんな料理にも合って美味しさアップなので、私も大好きな香味野菜だったりします。そんな大好きなニンニクを作ってみたいと思い、我が家では昨年10月 ...
3年目の春ジャガイモ栽培2ヶ月1週間経過。ジャガイモ栽培の最大の敵は…
我が家では、今年も3年目の春ジャガイモ栽培をやっています。昨年は害虫と病気で大不作だったので、今年は害虫や病気に強いキタアカリととうやというジャガイモを使っています。そして今年は私ではなくて、我が家の長男と次男むっちりに、ジャガイモ栽培をしてもらっています ...