家の敷地には、雨が降ると周辺が水浸しにならないために、雨を貯めて排水溝へ流す雨水槽というものが設置してあります。↑こんなんなんですが、見たことあるはずです。存在は知っていてもわざわざここを開けたことがある人は少ないんじゃないでしょうか。この中なんですが、 ...
カテゴリ:家のこと > 家周り
家の周りのむき出しの排水管(ドレイン)にゴミが溜まらないようにする対策
家の周りには雨水や生活排水などを排水するための排水管(ドレイン)が作られています。排水管は普通は上の写真のように穴あきの蓋でゴミが入らないようにしてあるのですが、たまに蓋がない場合があります。その場合は落ち葉やゴミ、虫なんかが入り込みやすくなってしまうんで ...
突然の停電。いったい何が原因なのか!!
突然電気がチカチカなったり、切れたりすることがありませんか?我が家もありました。新築なのになぜか!!その時に調べた原因と対処方法をまとめていきます。スポンサードリンク ■目次 ▶我が家の場合 ▶蛍光灯のせい? ▶ブレーカー確認 ▶電力 ...
散水栓と量水器の中の見た目改善と湿気&虫対策
自宅周りの散水栓や量水器の蓋を開けて確認したことってありませんか?我が家では散水栓でたまに車を洗ったりするので、何度か開けて使ったことがあるんですが、散水栓や量水器の中って蓋で閉め切られているせいで湿気が高くてムカデやヤスデ、ダンゴムシにクモやナメクジと ...