お家が一番

妻の2人目妊娠を機にマイホームを購入。2016年9月から入居。ただ今2人の息子の育児と鍼灸師の仕事と庭の草に追われる毎日です。このブログでは家の周りの害虫・害獣対策、庭づくり、子育て、健康雑学を書いていきます。時間潰しに、そして日々の生活に役立つものをと思っています。

カテゴリ: 子育て

今週も晩酌の週末がやってきました。どうも、伏兎です⁽˙³˙⁾◟( ˘•ω•˘ )◞⁽˙³˙⁾先週までは台風が続き、大気の流れも安定していなかったので、曇り気味で蒸し暑い日々でしたが、ここにきてようやく気温も少しは涼しくなって秋晴れが続くようになってきました。 ...

福岡県朝倉郡筑前町には、大刀洗平和記念館という施設があります。少し前に筑前町に行く事があって、道路の案内板で見かけてどんな施設なのか気になっていました。調べてみると、第二次世界大戦で使われた日本の戦闘機『零戦』や『九七式戦闘機』などの今では見る事がない貴 ...

子ども時代に、大切な物をいれた自分だけの宝箱を持っていた事はありませんか?先日実家に寄った時に、自室を漁っていたら懐かしい木箱が出てきました。これ、私が子ども時代に大切にしてた宝箱なんですよ(´∀`*)ウフフ変わった模様が描かれている一風変わった木箱なんですが ...

最近の水鉄砲っていろいろと種類豊富に売ってありますよね。本物の銃さながらの重厚で強力な発射力をもつ水鉄砲や水鉄砲 ウォーターガン サバイバルショット 飛距離約8m タンク容量1000cc 【ラッピング不可】posted with カエレバ楽天市場で探すAmazonで探すちょっと変 ...

我が家では、子ども達(と私)のために、図鑑をこれまで買ってきています。けど、図鑑って増えると置く場所に困りますよね(´▽`;) '`'`本棚に置こうとしてもそれなりにちゃんとした大きさの本棚じゃないと図鑑や大きいサイズの本ってはいらなかったりします。我が家にも三段 ...

私たちの住む日本には、海外ほどではないですが、数多くの危険生物・有毒生物が生息しています。それは、私たちの生活の近くで遭遇する場合もあれば、海や山・川に遊びに行って運悪く遭遇してしまう危険度の高い場合もいます。なので、遭遇してしまっても対処ができるように ...

夏と言えば花火。打ち上げ花火もいいですが、手で持って色鮮やか花火を楽しめる手持ち花火は、子どもにとって楽しかったあの夏の日の思い出になってくれるマストアイテムです。しかし、最近はどこも花火をするのを禁止している場所が多くなってしまって、昔は砂浜や公園です ...

8月も半ばを過ぎ、我が家の幼稚園に通う長男の夏休みもあと少しになってきました。この夏休み、何をしたか思い返してみると、私のシャクレル貞子を探しに行ったり、私がやりたい七輪で焼きおにぎりを作ったり、墓参りをしたりと、よく考えたら私たち親の用事(といか私の用事 ...

↑このページのトップヘ