春は暖かい日差しによって雑草が一気に成長し、その勢力を拡大していく厄介な季節です。この時期は、草取りに追われて大変な目に合っている人は多いはずです。そうならないために、我が家の庭は2017年3月の終わりから6月にかけて防草シートと真砂土約8トンを使って庭改造と防 ...
タグ:スギナ
私とスギナの1年間のまとめ。そしてヤツらはいなくなった・・・
我が家の庭は平成29年の4月に防草対策としてすべての雑草を抜いた後に防草シートを全体に敷き、8tの真砂土を敷き詰めました。そこら辺の話は今まで幾度となく書いているんで、気になる人はこちらをご覧ください関連記事・防草シートと真砂土で造る節約庭づくり まとめそん ...
庭づくりから1年。そして今年のスギナ
元が黒い畑の土で、雑草が蔓延(はびこ)りやすかった我が家の庭を防草対策をしながら改造したのがちょうど去年の4月のはじめです。あれから気づけば1年経ちました。我が家の節約庭造り・防草シートと真砂土で造る節約庭づくり まとめこんなだった我が家の庭がこうなりました ...
雨の後は草を抜くのが最適!!帰ってきたスギナ
雨降り後の草取りは敬遠する人が多いのではないでしょうか。庭は雨で濡れてところどころに水溜りがあり、足が入れば泥が跳ねて靴も汚れます。そして取るべき雑草は雨に濡れているので、触れれば服が濡れ、取ろうとすれば手が濡れてしまいます。せっかく雨が止んだんだし ...
抜きつづけた庭のスギナ
8月の初めに記事『庭のスギナに変化が!!』で、我が家の庭のスギナが減りつつあることを紹介しました。そして8月~9月にかけて庭の草取りをしながらスギナの動向に目を光らせていました。関連記事 ・庭に生えるスギナの対策方法 ・庭のスギナに変化が!!8月も終 ...
庭のスギナに変化が!!
我が家の庭は草が生えすぎないように防草シートと真砂土を使って庭の改造をしました。庭の関連記事・防草シートと真砂土で造る節約庭づくり まとめこのおかげでかなり草を生えることを抑えられていることは前に紹介させてもらいました。そして防草シート+真砂土の防草 ...
防草シートと真砂土で造る節約庭づくり まとめ
夏は雑草の一番元気な季節です。照りつける太陽、たまに降るスコールのような雨。この二つのおかげで雑草たちはすくすくと伸びていきます。この時期、家に庭がある家庭は草抜きに追われているんじゃないでしょうか?暑く蚊もいて最悪な草抜きです。我が家の場合、去年9月に入 ...
庭に生えるスギナの対策方法
現在我が家の庭はスギナハザードが引き起こっています。前回、我が家の庭は防草シートとその上に真砂土を5cm以上まくことで草取りから解放されていました。しかし庭に奴らが現れたのは約1ヶ月経った春の陽気を感じる時期でした。 雑草の王様と呼び声高いスギナです。つ ...