我が家では、庭に家庭菜園を造ってから毎年サツマイモ栽培をしています。今年も梅雨前の5月30日に、5年目になるサツマイモの植え付けをしました。 今年も植えたのは、3年目と4年目に植えて出来が良くて甘さも最高だった『ベニハルカ』(๑•̀ㅁ•́ฅ✧昨年の4年目は40本植え ...
タグ:ベニハルカ
5年目のサツマイモ栽培。今年はジャガイモに続きサツマイモも大量植え
我が家ではこれまで毎年サツマイモ栽培をしています。気付けば今年で5年目のサツマイモ栽培。出来がいいときがあれば、不作だった時もあったりと、これまでの経験を活かしながら試行錯誤して、ようやく昨年の4年目のサツマイモ栽培で、大豊作と言える量を収穫をすることに成 ...
秋の味覚『焼き芋』。今年の出来を楽しむ
今年も我が家ではサツマイモ栽培をして、今年はこれまでで1番の出来と収穫を達成する事が出来ました。その時の記事がこちら。 そして収穫から約1ヶ月経過し、そろそろ収穫したサツマイモの甘さがちょうどよくなる頃です。なので、今年もサツマイモの出来栄えと味を知るために ...
今年も子供達と一緒に4年目のサツマイモ収穫。植えたベニハルカの出来を報告
気候も少し肌寒くなり、サツマイモの収穫時期である秋の季節がやってきました。今年も我が家では、4年目になるサツマイモ栽培を6月から始めています。今年植えたサツマイモはベニハルカ。昨年いつも植えるベニアズマと一緒に初めて植えた品種なんですが、収穫量も大きさも大 ...
今年も植えます、4年目のサツマイモ栽培。次いでにズッキーニリベンジ
我が家では、庭に家庭菜園を作ってから毎年家族みんなでサツマイモ栽培をやっていっています。これまで、1年目と2年目はまだ慣れてなくて失敗続きだったんですが、昨年3年目で初めての豊作を迎えることが出来ました。ベニアズマとベニハルカを20本ずつ植え付けてコンテナ2つ ...
お家のグリルで焼き芋。家庭菜園で収穫したベニアズマとベニハルカを食す!!
我が家では2019年10月に、庭の家庭菜園で作ったサツマイモ達を収穫しました。関連記事・2019年秋、子ども達と一緒に3年目のサツマイモ掘り今年で3年目のサツマイモ栽培で、いつもはベニアズマという品種を植えていましたが、今回はベニハルカという品種も植えています。これ ...
2019年秋、子ども達と一緒に3回目のサツマイモ掘り
我が家では、毎年6月に庭の家庭菜園でサツマイモ栽培を楽しんできています。そして今年も6月に、庭に家庭菜園を作って3回目のサツマイモ栽培を開始しました。関連記事・今年こそは大豊作を狙う!3年目のサツマイモ栽培今年植えたのは「ベニアズマ」と「ベニハルカ」。これ ...
今年こそは大豊作を狙う!3年目のサツマイモ栽培
サツマイモは、植えるだけでほぼ何もしなくてもスクスク育ってくれる家庭菜園初心者でも作りやすい野菜の1つです。収穫できたサツマイモは、熱を通せばその身はホクホクで、品種によっては甘さが濃厚(*´∀`*)アハン焼いてよし、炊いてよし、揚げてよし、3時のおやつに食べてよ ...