お家が一番

妻の2人目妊娠を機にマイホームを購入。2016年9月から入居。ただ今2人の息子の育児と鍼灸師の仕事と庭の草に追われる毎日です。このブログでは家の周りの害虫・害獣対策、庭づくり、子育て、健康雑学を書いていきます。時間潰しに、そして日々の生活に役立つものをと思っています。

タグ:真砂土

庭がある家にとって、雑草との戦いは逃れられない宿命のようなものです。雑草との戦いは、抜いても抜いても何度も蘇るゾンビとの戦いのように、終わりのない戦いへとなっていきます。そんな終わることのない雑草との戦いで、もし時間とやる気があるなら雑草が生えづらいよう ...

元が黒い畑の土で、雑草が蔓延(はびこ)りやすかった我が家の庭を防草対策をしながら改造したのがちょうど去年の4月のはじめです。あれから気づけば1年経ちました。我が家の節約庭造り・防草シートと真砂土で造る節約庭づくり まとめこんなだった我が家の庭がこうなりました ...

春から夏にかけて庭の雑草は少しずつその勢力を広げていきます。その成長速度は恐ろしく、気づけば庭一面緑になってたΣ(°д°ノ)ノなんてこともあるほどです。それほどに暖かい気候は植物達にとってはとても良い環境なのです。そんな暖かい気候は夏まで続き、夏になった時に ...

前回、春ジャガイモの購入時期と植える時期、種類と種芋の植え付けまでにすることなどを紹介しました。前回の記事・春ジャガイモの種芋販売開始。植え付けまでに種芋にやっておく事西日本では春ジャガイモは1月後半から販売開始が始まり、植え付けは2月後半です。出来れば植 ...

夏場は雑草たちが一番勢力を拡大し、伸びてしまう時期です。 抜いても抜いても終わりのないエンドレス草抜きになってしまいがちです。 草の成長速度と夏の暑さに負けて、草抜きをあきらめてしまった人は少なくないでしょう。 伸び続ける雑 ...

夏は雑草の一番元気な季節です。照りつける太陽、たまに降るスコールのような雨。この二つのおかげで雑草たちはすくすくと伸びていきます。この時期、家に庭がある家庭は草抜きに追われているんじゃないでしょうか?暑く蚊もいて最悪な草抜きです。我が家の場合、去年9月に入 ...

雑草対策に防草シートを使用する家庭は少なくはないと思います。我が家も前回書いた真砂土と一緒に防草シートを使い雑草対策と庭づくりをしました。関係記事一覧・防草シートと真砂土で造る節約庭づくり その1 ・防草シートと真砂土で造る節約庭づくり その2 ・手 ...

↑このページのトップヘ