毎年1月から3月に流行るインフルエンザですが、2018年1月現在全国で爆発的に流行しています。インフルエンザに罹ると発熱、関節痛、寒気、だるさなどの辛い症状に悩まされます。そして何より1人がインフルエンザになると一家全滅をも引き起こすその感染力が恐ろしいところで ...
タグ:納豆
ペヤング『新発見!カレーやきそば+納豆』という名の劇物
昨日は『冷湿布と温湿布の違いと使い方』の記事を書く予定だったんですが、子どもの寝かしつけからの寝落ち。そして朝からの寝癖がYAZAWAなリーゼントになっていた伏兎です(・д・)/ その前の日は長男の寝癖が酷く、次男むっちり(容疑者)に ...
我が家の晩酌、ヘルシーなふわふわ山芋鉄板
今週も晩酌の週末が来ました。今週からめっきり寒くなり、エアコンという文明の利器がない私の書斎は12℃となかなかヘビーな寒さです。なので、否応なしに電気ヒーターを出しました。あまり電気代を使いたくないからと思っていたんですが、もう電気代がもったいないとかいう ...
我が家の晩酌、ローソンの冷凍ホルモン鍋嫁さんアレンジは絶品
今週もようやく週末がやってきました。連休初日の金曜日は結構温かかったんですが、昨日から特に気温が下がって冷え込んでいます。金曜日にさつまいも掘りを終わらせていて良かったです。 さつまいも掘りの記事・庭でさつまいも作り。子供と一緒に芋掘り 大きさは小 ...
続・親の務め。納豆トラウマダイエット
『苦手なものを克服する姿を見せるのも親の務め』でトラウマの元凶【納豆】との再会を果たした私。それは壮絶な戦いでした・・・。長男という仲間を加え『子供用 はなかっぱ納豆 極小粒』に挑んだ私でしたが、長男のまさかの裏切り、そして納豆側の最終兵器『納豆ごはん』 ...
苦手なものを克服する姿を見せるのも親の務め
子は親の背を見て育つと言います。親は子供の模範とならなければなりません。私は好き嫌いが激しかったりするので、さすがにこれって子供の模範になってないんじゃないかと最近思うようになってきたわけです。そこで私の中でワースト1位の食べ物を食べることで息子たちに『好 ...