季節の変わり目や寒くなってくる季節は風邪をひきやすい時期でもあります。そんな時のために我が家では、長男にお手伝いをしてもらってアンズ(杏)やかりん(花梨)、キンカン(金柑)の3種類を風邪対策用に果実酒として昨年作ってみました。そして現在、夏場の猛暑から一気に涼し ...
タグ:風邪
我が家の晩酌、大変なのにまさかのラザニア
今週も晩酌の週末がやって来ました。今年からブログ更新を2日に1回へと減らしたんですが、どうもモチベーションといまだ睡眠不足が否めない伏兎です(´Д`)ハァ…毎日更新で頑張ってた去年は内容はアレなんですが、楽しくスラスラ書けてたのに何故か最近はうまく文章を書くこ ...
真冬の脅威インフルエンザ。予防と症状改善に納豆菌S-903が効果的!!
毎年1月から3月に流行るインフルエンザですが、2018年1月現在全国で爆発的に流行しています。インフルエンザに罹ると発熱、関節痛、寒気、だるさなどの辛い症状に悩まされます。そして何より1人がインフルエンザになると一家全滅をも引き起こすその感染力が恐ろしいところで ...
3週間経った『かりんはちみつ』のろ過方法と保存方法
かりん酒は3ヶ月以上漬けておかないとまだ飲めませんがかりんはちみつは3週間くらい漬けると使えるようになります。ですが中のかりんを取り、違うビンに移し替えないといけません。我が家も以前漬けた3週間のかりんはちみつがいい感じに漬かってきました。前回の記事・自宅で ...
喉風邪にはかりんが一番
少し前に仕事場で、かりん(花梨)を頂きました。果物の一種なんですがあまり野菜屋さんや果物屋さんでもあまり見かけないですよね。冒頭の花梨はまだ青く熟してない花梨ですが、熟すと黄色くなりとても良い匂いがします。甘く優しい香り。ですがこのかりん、このままじゃ食べ ...
止まらない咳による体の不調。咳を止めるためにした方法
本日はいつもなら我が家の晩酌を書く日です。ですが前回の晩酌から私が風邪をひいてしまいまだ調子が悪いので、今回は晩酌をあきらめました。風邪の方ですが、熱は下がったんですが咳がまだ残っています。しかも咳をし出すと止まらない。・゚・(ノД`)・゚・。咳って少しくらいす ...
近況報告
気付けば記事を更新しない日が3日ほど続いております。どうも、37~38℃の微熱は治ったんですが、咳が全く止まる気配を見せない伏兎です。・゚・(ノД`)・゚・。絶賛、今も咳が出だしたら止まらず、これで親父だけ隔離3日目の夜を迎えております。1人で寝る夜は寂しいですが一応生きて ...
我が家の晩酌、ゴーヤのおススメな食べ方
今週もようやく週末が訪れました。仕事で疲れたみなさん、お疲れ様です。そして世のお母さま方、休みの日は休めませんね、すいません。・゚・(ノД`)・゚・。気付けば9月が終わり、今日から10月になりました。心なしか肌寒さが強くなった気がします。私は今週は風邪気味の一週間でした ...